温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2013年10月05日

今さら、もう遅い!


 僕には、大学3年の息子がいます。

 まー、コイツが誰に似たのか(家内だと思います)、とにかく真面目で堅実で穏和な性格なんです。
 こんな父親を見て育ったから、反面教師になっちゃったんですかね。
 (2人の娘は、顔も性格も行動も僕にそっくりですけど)

 で、彼は、また短期留学を考えているものですから、朝から晩まで毎日、アルバイトに明け暮れています。
 だから帰って来るのは、いつも深夜。
 それでも、たまに早く帰って来た日は、僕の晩酌の相手をしてくれます。


 先日、2人でテレビを観ながらビールを飲んでいたときのことです。

 「もう、就活は始まっているのか?」
 と僕。
 「ああ、・・・いや、説明会とか、その程度だけど」
 と息子。


 実は僕、彼が何になろうとしているのか、何に興味があるのか、さっぱり知らないのです。

 僕が彼の歳には、オヤジと大ゲンカをして、家を飛び出して、東京で音楽活動をしてましたからね。
 だから、ただ真面目に学生生活を送っている息子を見ていると、少し物足りなさを感じていたのです。

 「で、進路は決まっているのか?」
 「いや」
 「どんな会社を受けるんだ?」
 「わからない」
 「やりたい仕事はないのか?」
 「別に」

 “暖簾(のれん) に腕押し” であります。
 今の若者って、こんなもんなんでしょうかね。
 少々、拍子抜けであります。

 だから、僕は言ってやりましたよ。
 「やりたいことが見つかるまで、フリーターでもいいぞ。お父さんなんて、結婚するまで、ずーっと」
 と言ったところで、
 「いや、就職はするよ」
 と、ピシャリと言葉をさえぎられてしまいました。

 もう、二の句が継げません。

 はいはい、親孝行でご立派なことで。


 とっても、イイ子なんですよ。
 でもね、なんだか淋しいんですよね。
 その真面目さが・・・

 もっともっと、僕を困らせてほしいんですけどね。
 子どもは、親の思い通りにはならないものです。


 翌日、このことを 家内に話したら、
 「トンビがタカの子を産んだのよ。良かったじゃない」
 ですって。
 さらに、
 「あなたも少しは、息子を見習ったらどうなの! 自由過ぎるにもほどがありますよ」
 だとさ。

 てやんでー! ほっとけってんだい。
 今さら、もう、遅いんだよ。

 て、いうか、もう一度、息子の歳にもどってやり直しても、同じ人生をくり返してしまいそうですけどね。
 僕の場合・・・
   


Posted by 小暮 淳 at 21:16Comments(3)つれづれ

2013年10月04日

奥軽井沢温泉 「ホテルグリーンプラザ軽井沢」


 「なつかし~~い!」
 思わず、声を上げちゃいました。

 軽井沢おもちゃ王国

 我が家の子どもたちが小さい頃、家族で遊んだ想い出が、一気によみがえってきましたよ。
 まさか、この歳になって、また来るとは・・・・
 と、いっても、今回訪ねたのは、同じ敷地内に併設されているホテルです。

 お恥ずかしい話、ホテルに温泉が湧いていることを知ったのは、つい数年前だったのです。
 「これは、絶対に行かなくっちゃ!」
 と思っていたのです。

 そして今週、ついに、その夢が叶いました。
 支配人さんのご厚意により、泊まって、じっくりとホテルや敷地内の施設を隅々まで取材してまいりました。


 ここは、“軽井沢” と名が付いていますが、長野県ではありません。群馬県です。
 では、北軽井沢のある長野原町かな?と住所をみると、これが嬬恋村であります。
 だから温泉名も、「奥軽井沢」 なんですね。
 納得です。

 この地に温泉が湧いたのは、ちょうど10年前の平成15年のこと。
 地下1,600メートルから湧き出した温泉は、なんと!毎分257リットル。
 源泉の温度も、約73度という高温泉です。
 これだけ湯量があれば、一度に約120人が入れるという大浴場でも、加水せずにかけ流せるというものです。

 なにはともあれ、夕食の前に、一浴することに。

 まず浴室に入って驚いたのは、小さな子ども連れの若いお父さんが多いということ。
 確かに、館内を歩いていても、若い家族が多いのに驚きました。
 さすが、遊園地に併設されたホテルです。

 支配人いわく、
 「宿泊客の半分以上が、子ども連れの家族」
 なんだそうです。

 それゆえ、温泉のキャッチコピーは、“温泉デビュー”
 なーるほど、確かに浴室には、ベビーバスやベビーチェア、シャンプーハットなど、ベビー用品が至れり尽くせりに完備されていました。

 そして湯も、話どおりの赤ちゃん御用達のやわらかいツルスベ系。
 うっすらと淡黄色した炭酸水素塩温泉。
 期待以上の浴感に、大変満足しました。

 次に来る時は、取材ではなく、孫と一緒かな・・・なーんてね。


 湯上がりは、即行、レストランへ!
 まずはキンキンに冷えた生ビールでノドを潤してから、バイキング料理を端から攻めたのであります。

 いや~、群馬の温泉って、奥が深いですね。
 まだ行ったことのない温泉が、ありそうですよ。
    


Posted by 小暮 淳 at 21:12Comments(2)温泉地・旅館

2013年10月03日

なんでもあるは、なんにもない!


 みなさんは、ご覧になりましたか!

 今日の上毛新聞6面です。

 でっかく、出ましたね。
 全5段のカラー広告です。

 タイトルは、“「湯の国ぐんま」の秋を楽しもう!”

 どんな秋かな?といえば、温泉であります。
 それも、僕の著書である 「群馬の温泉シリーズ」 の既刊5冊が、すべて載った広告です。

 圧巻!
 著者として、出版元には、お礼を申し上げます。

 で、今回の広告。
 実は本の紹介だけじゃないんです。
 群馬県と楽天トラベルが、からんでいます。


 いよいよ今年も大型観光企画 「ググっとぐんま観光キャンペーン」 が、今月の1日からスタートしました。
 12月末までの3ヵ月間、自治体や民間企業など252団体でつくる観光宣伝推進協議会(会長は知事) が主体となって、各地で観光行事が展開されます。

 で、このキャンペーンに合わせて、楽天トラベルのサイト内で、群馬の温泉と周辺の観光名所を紹介する特集ページが開催されています。
 と、いうこで、群馬の温泉を書いた僕の著書が、キャンペーンにのって広告に掲載されたというわけです。

 事前に話はありましたが、これまで大きい広告だとは思いませんでした。
 うれしい限りです。


 と、いうのもですね。
 実は僕、群馬県の観光PRのやり方には、長年、ガッカリしているんですよ。

 温泉といえば群馬!
 群馬といえば温泉!
 なのに、いつもいつも、「いえ、温泉以外にも群馬には、たくさんいいモノがあります」 とかなんとか言っちゃって、結局、ブランド力全国最下位ですからね。

 何年か前も、中山秀ちゃんと井森みゆきちゃんが観光大使を務める群馬のポスターに、温泉が1つも載ってなかったことがありました!(怒)
 なのに昨年、大分県が 「日本一のおんせん県」 を名乗り上げたら、ムキになって怒り出したりして。

 確かに僕も、あの時は、講演や連載コラムで、「わが県こそが、日本一の温泉県である」 とツバを飛ばしながら反論しましたけどね。
 でも、内心は、大分県が、とってもとってもとってもとーーーーーーーっても、うらやましかったんですよ!

 だって、大分県だって、温泉以外に美味しいものや素晴らしいものがたくさんありますよ。
 海があるぶん、関アジや関サバなんかも獲れるし、よっぽど群馬より名物や名所が多いかもしれません。

 なのにですよ!
 あえて県のイメージを、温泉一本にしぼって、勝負に出たんです。
 なんて、勇気がある県なんでしょうか!

 群馬県には、その勇気がありますか?
 (もしあるなら、僕を温泉大使にしてくださいな)

 あ~、うらやましいったら、ありゃしない。
 (いっそ、大分県の温泉ライターになっちゃおうかしらん)


 実は、まだ怒っていることがあります。
 今回のキャンペーンに合わせて、群馬県が発行した 『ググっとぐんま』 の秋特別号。
 「温泉入って、ググっと10選」 なーんていうタイトルだけ付けておいて、中に温泉の特集ページがないんですよ!
 信じられますか?

 特集で組まれている10選とは・・・
 ①ぐんまの紅葉
 ②ぐんまの歴史遺産(世界遺産候補)
 ③ぐんまの東国文化(古墳)
 ④ぐんまの街歩き
 ⑤ぐんまの実り(農産物)
 ⑥ぐんまで社会科見学(工場めぐり)
 ⑦ぐんまで芸術(美術館や工芸体験)
 ⑧ぐんまでアウトドア
 ⑨ぐんまのイルミネーション
 ⑩ぐんまの味(小麦粉料理)

 あれ、温泉はどこ?
 と探してみれば、①の紅葉の名所の脇に、ちらほら・・・
 と、各特集で取り上げた施設に近い温泉が、ちょびちょび・・・

 おいおい、群馬県内には約100ヵ所もの温泉地があるのに、たったこれだけですか!
 やっぱり群馬県は、「温泉もあるよ」 程度にしか見ていないようですね。

 欲張るのもいいですが、“なんでもあるは、なんにもない” ことになりませんかね?


 あえて、僕は言います。

 群馬には、“温泉しか” ありません!
  


Posted by 小暮 淳 at 18:50Comments(7)温泉雑話

2013年10月02日

北軽井沢温泉 「御宿 地蔵川」③


 「いつも新聞のコラム、読んでいます。この間は、いい温泉の選び方でしたね。ためになりました」
 開口一番、出迎えてくれた3代目主人の土屋基樹さんに言われました。

 昨日、1年ぶりに北軽井沢温泉の一軒宿 「御宿(おやど) 地蔵川」 を訪ねてきました。

 温泉旅館では、朝日新聞を購読している宿が多いのでしょうか?
 よく、声をかけられます。
 なかには、記事が掲載されると、すぐにメールで感想を送ってくださるご主人もいます。


 前回、北軽井沢温泉を訪ねたのは昨年9月で、新聞記事の取材でした。
 その前は、僕が講師を務める野外温泉講座で、受講生らと一緒に入浴して、食事をしながら酒を酌み交わしました。

 今回は・・・
 ええ、取材は取材なんですけどね。
 ・・・まだ、内緒です。
 いずれ、形になり出したら、ご報告いたします。


 最初に訪ねたのは、かれこれ8年以上も前になります。
 その時、応対してくださったのは先代主人の土屋勝英さんで、屋号もまだ 「地蔵川ホテル」 でした。
 昭和37(1962)年まで走っていた旧草軽電気鉄道のこと。
 昭和26(1951)年に封切られた映画 『カルメン故郷に帰る』 の舞台に北軽井沢がなった話や木下恵介監督率いるスタッフが宿に泊まったエピソードなど。
 それはそれは楽しい、宿の歴史話を聞いたのであります。
 ※(詳しくは、当ブログ2012年7月25日「北軽井沢温泉 御宿 地蔵川」参照)

 で、今回は、その後、宿を継いだ若き3代目の基樹さんに、経緯や志しなどをじっくりとお聞きしました。


 話を聞いていて、僕は何度も胸がジーンとしてしまいました。
 一度は東京へ出て、大学で文学の道に進みながらも、家族の事情により余儀なく旅館を継ぐことになったとき、彼はそれまでの道をあきらめて、料理学校へと進路変更をします。
 そして、京都の料亭に和食の修業へ。

 まさに、それは、湯を守り継ぐための修業だといえます。

 湯守(ゆもり) になるため。
 そして、昭和17年から続く老舗旅館の歴史を絶やさないためです。

 いや~、感動した!
 こうやって、脈々と湯と宿の歴史がつむがれていくんですね。


 奥様で女将の幸恵さんが、小さなお子さんをダッコして現れました。
 だから僕は、声をかけましたよ。
 「この子が、4代目ですね」
 って。


 “湯に歴史あり 宿に物語あり”
  


Posted by 小暮 淳 at 22:27Comments(0)温泉地・旅館