温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2015年04月05日

深い山 ~ 生きる勇気


 会うと、楽しくなる人、元気になる人がいます。
 僕にも、大好きな、ゆかいな仲間たちがたくさんいます。

 でも、会うと “勇気をくれる人” は、何人もいません。
 その数少ない貴重な人の1人が、桐生市在住の彫刻家、丸尾康弘さんです。

 丸尾さんとの出会いは、25年ほど前。
 僕が雑誌の記者をしていた時に、取材で初めてお会いしました。
 以来、長い付き合いをさせていただいています。
 ※(丸尾さんとの出会いについては、当ブログの2013年4月6日 「山が私を呼んでいる」 参照)


 昨年の11月に桐生市で開催された個展会場で会って以来、5ヵ月ぶりに会いに行って来ました。
 場所は、前橋市のギャラリー 「ノイエス朝日」。
 昨日から作品展が始まっています。

 「うわ~、これが昨年言っていた作品ですね!」
 僕は会場に入るなり、視界に飛び込んで来た巨大な彫刻を指さしました。

 「そうそう、これ。結局、1ヶ月半かかってしまったね」

 幅100cm、高さ151cm、奥行き80cmのイチョウの巨木をそのまま彫り込んだ大作です。

 昨年の暮れ、個展が終わると、丸尾さんは大分県竹田市の廃校に滞在して、制作を開始しました。
 同市からの依頼だといいます。


 「ふーーーーっ」
 作品の前に立つと、大きなため息が出ました。
 その重厚感、その威圧感、その存在感。

 作品の3分の2には、洞(うろ) もそのままに木肌の質感が残されています。
 残り3分の1の部分に、人間が掘り込まれています。
 “人と自然との共存”
 丸尾さんが、震災以降追い求めているテーマです。

 またしても、生きる勇気をいただいてきました。



     丸尾康弘展 「深い山」

 ●会期  2015年4月4日(土)~12日(日)
       午前10時~午後5時30分 (最終日は午後5時まで)
 ●会場  ノイエス朝日 スペース1・2
       前橋市元総社町73-5 TEL.027-255-3434
   


Posted by 小暮 淳 at 21:14Comments(2)ライブ・イベント

2015年04月04日

オヤジの背中


 「小暮のこと、ときどき見かけるよ」
 バッタリ会った同級生に言われて、瞬時に僕は、テレビや新聞のことを言っているのだと思ってしまいました。
 ところが、
 「オヤジさんと、よく歩いているよね。えらいね」

 あれれ、見られていたんですね。
 実家の周辺を散歩している親子の姿です。
 そういえば、以前にも知人からこんなメールをもらいました。

 「小暮さんとお父様の姿を拝見いたしました。人の優しさと現実に触れた気がしました」

 なんだか界隈では目立っているようです。
 さぞかし親孝行な息子に映っているんでしょね。
 でもね、知人のメールにも書かれていたように “現実に触れた” が真実なんです。

 目も見えない、耳も聞こえない。
 寝ることと、食べることしか興味がなく、1日を持て余している老人にとって、唯一の楽しみが散歩なんですよ。
 我が家の愛犬マロ君と同じです。

 でも犬の散歩をしている人を見てもほめないのに、なんで老人と散歩していると殊勝がられるんでしょうか?
 僕にとっては、オヤジの散歩もマロ君の散歩も同じことです。


 今日もマロ君を散歩させた後、実家に行き、オヤジを誘い出しました。
 「じいさん、雨が上がったよ。散歩へ行くかい?」
 それはそれは、大喜びでコタツから飛び出してきました。
 その喜びようときたら、マロ君以上です。

 時にオヤジの手を引いて、時に数歩後ろから見守りながら、ゆっくりとゆっくりと歩きます。
 オヤジの背中をみていて、ハッと気づいたことがありました。

 あれ、この光景、遠い昔に見たことがある・・・


 オヤジの親父、僕の祖父は僕が小学4年生のときに亡くなりました。
 オヤジは次男ですけど、当時、祖父を我が家で引き取っていたんですね。
 痴呆が進み、暴れ、所かまわずオシッコをたれ流していました。

 「じいちゃん、きったねーな! またションベンしちゃたよ」
 僕が叫ぶと、オヤジが雑巾を持って、すっ飛んできて、
 「しょうがないんだよ。おじいちゃんは病気なんだから」
 と言いながら、床を拭いていました。

 そして、夕方になると決まって、祖父の手を引いて散歩へ出かけて行ったのです。
 僕も、その後を付いて、一緒に歩いたものでした。


 オヤジの背中を見ていたら、40年以上も昔の記憶がよみがえってきたんです。

 “同じことを繰り返している”
 そう思いました。


 僕の息子は、僕の背中を見ているんでしょうか?

 30年後、僕は息子に手を引かれて、散歩をしているのでしょうか?
   


Posted by 小暮 淳 at 20:51Comments(2)つれづれ

2015年04月03日

百花繚乱の湯めぐり


 俳句の世界で 「花」 といえば、それはサクラのことです。
 もちろん春の季語ですが、春に咲く花はサクラだけではないのにね。
 よっぽど日本人は、昔からサクラが好きなんですね。

 今、我が家の周りでもサクラが満開です。
 「ああ、春だな~」 と感じますが、僕にとっての “春告花” はサクラではありません。
 サクラより一足先に、畑のあぜ道や川の土手に群生して咲くショカツサイ(諸葛菜) という花なんです。

 中国原産のアブラナ科の植物で、菜の花に似ていますが、花は淡紫色をしています。
 花の形が大根の花に似ていることから 「ハナダイコン」 とも 「ムラサキハナナ」 とも呼ばれています。

 なんで、この花が好きなのかって?

 別に、胸キュンの想い出があるわけではありません。
 ただ、その昔、仕事で前橋市内のショカツサイの群生地を調べたことがあるんです。
 くまなく追いかけているうちに、いつしか僕にとって春の到来を告げる花の代表になってしまいました。


 と、いうことで、僕がコメンテーターを務める群馬テレビの 「ニュースジャスト6」 では、次回、群馬県内のサクラ以外の花の名所をめぐりながら、近くの温泉を紹介したいと思います。
 花が好きな人も、温泉が好きな人も、ご覧ください。
 両方好きな人は、必見です!


 ●放送局   群馬テレビ(地デジ3ch)    
 ●番組名   「ニュースジャスト6」
        NJウォッチのコーナー
 ●放送日   4月6日(月) 18:00~18:35
 ●ゲスト   小暮 淳 (温泉ライター)
 ●テーマ   「百花繚乱の湯めぐり」
   


Posted by 小暮 淳 at 11:25Comments(0)温泉雑話

2015年04月01日

2丁あがり!


 昨晩のこと。
 食卓に着いて、茶碗と箸を持とうとしたときです。

 「ちょっと、いいかな?」
 突然、息子が声を発しました。

 いつもは無口で、家族とは必要最低限の会話しかない無愛想な男です。
 それが、家族がそろった食卓で、自ら話し出したのであります。

 いきなり、僕と家内に緊張が走ります。

 まさか、彼女が妊娠したとか~!!??

 一瞬、良からぬ想像が脳裏を横切りました。
 いやいや、息子に限って、そんなヘマはしないだろう。
 長女だって、ちゃんと結婚してから妊娠したぞ!
 おいおい、いったい改まって、何を話そうっていうんだい?

 かーさん、お前は何か聞いてないのかい?

 と横を見ると、彼女の顔も引きつっています。
 2人して、固唾を呑みながら、次の言葉を待ちました。


 「えー、なんだか、照れるな。えーと……」

 おいおい、じらすなよ。なんなんだよ。早く言えよ!

 「えー、お父さん、お母さん、今日までありがとうございました」

 ????? なんだ? 結婚式の花嫁のスピーチみたいじゃないか?

 「学校も出してもらって、いろいろ迷惑もかけたけど、明日から社会人になります。長い間、本当にありがとうございました。まだ、しばらくお世話になるけど、よろしくお願いします」


 こんなとき、親って、どんな顔をすればいいんでしょうか?
 僕は、こんなことを親に言ったことがありませんから、オヤジを見て学習をしていません。
 どうリアクションをしていいのか、まったく分かりません。

 あまりの突拍子もない出来事に、ハトが豆鉄砲をくらったように固まってしまいました。

 家内は、ニヤニヤと微笑んでいます。
 女親って、偉いですね。素直に喜んでいるんですから。
 「頑張ってね」
 そう、言葉を返しています。

 それに引き換え、僕ときたら、
 「おお、そうかそうか、明日から出社か・・・」
 そう言っただけで、飯を食いだしてしまいました。


 まったくもって、真面目な男であります。
 僕が彼の年齢のときは、プー太郎(無職) で、路上で歌をうたったり、劇団で大声を上げたり、時々アルバイトをして旅に出たりしていた、ろくでもない若者でしたからね。

 反面教師っていうやつですかね。

 でも、これで嫁いだ長女に次いで、長男が今日から社会人になりました。

 2丁あがり!

 あと残るは、来週から高校に通う次女1人です。
 子育ても、終盤を迎えました。

 がんばんべえ~!
   


Posted by 小暮 淳 at 17:08Comments(4)つれづれ