温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2010年11月15日

感謝感謝の祝賀パーティー

 「いつもの小暮さんと違いますね」
 「小暮さんでも緊張することあるの?」

 ふぅ~、はい、朝から緊張しまくりでした。
 若い頃から歌っていたので、ステージに立つのは慣れっこだし、近年は講演やセミナー、講座などで話をしているので、人前で話すことも、普通の人よりは慣れているはずなのに、この緊張感はなんだ?
 朝から、緊張の原因をさぐっていたのです。


 午後2時半、受付開始。
 「高崎ちんどん倶楽部」の方々によるウェルカムチンドンの演奏が始まり、僕は会場入口で、来場者のお出迎えです。
 あれよあれよのうちに、受付には長蛇の列が……
 県の温泉や観光関係者、出版や雑誌関係者、旅館のご主人、女将さん、そして友人、知人、愛人(?)のみなさんが、「おめでとうございます」と言葉をかけて通り過ぎます。

 もー、ダメ!
 緊張がピークに達します。

 でも、分かりました。緊張の原因が!
 僕は100人でも200人でも、知らない人の前では、緊張したことがありません。
 でも、今日は違います。すべての来場者が、知っている人なのですよ。


 午後3時。
 会場が暗くなり、ステージだけがスポットに浮かび上がりました。
 エフエム群馬アナウンサーの川上直子さんの澄んだ声で、ナレーションが始まります。
 僕とディレクターの桑原一氏の出会い、温泉との出会い、そして出版への軌跡……。

 再度、会場が明るくなり、司会者・川上さんのあいさつと、ウェルカムちんどんの紹介。

 来賓あいさつは、群馬県温泉協会会長の岡村興太郎様と、上毛新聞社事業局長の嶋田均様。
 日頃から、大変お世話になっているお二方です。
 岡村会長は、僕が「群馬県温泉アドバイザー」の研修会講師を務めたのが、最初の出会いです(当ブログ、法師温泉「長寿館」参照 )。嶋田局長は、今年2月の「群馬女性懇話会」で講師を務めた時の主催者です(当ブログ、「講演が無事終わりました」参照)。

 そして乾杯は、群馬県観光国際協会理事長の田村亮一様。
 四万温泉「やまぐち館」社長でもある田村理事長とは、10年前の「探四万展(さがしまてん)」(四万温泉協会主催)に、僕が作家およびパネリストで参加した時からのお付き合いです。最近では「メディア懇親会」でも、ご一緒しています。

 しばしの歓談。
 100名近い来場者、全員あいさつを目指して、ビール片手に会場を回りますが、呼び止められ、酒をつがれ、1ヶ所の滞留時間が長くなり、なかなか思うように、あいさつは進みません。


 祝電披露の後、各界の代表者のスピーチが始まりました。

 『ぐんまの源泉一軒宿』の掲載旅館から、法師温泉「長寿館」常務の岡村国男様。
 『群馬の小さな温泉』の掲載旅館から、上牧温泉「辰巳館」社長の深津卓也様。
 岡村常務は、今回の本だけでなく、すべての雑誌取材での担当者です。
 深津社長は、幼なじみの親戚です。とにかく業界では今、注目の若手社長です。

 つづいて、NHK文化センター前橋教室支社長の高山承之様。
 群馬県デザイン協会会長の山嵜勝之様。
 高山支社長は、僕が講師を務める温泉教室の代表者です。ご本人も大の温泉好きで、僕の本を毎回楽しみにしていてくださる方です。
 山嵜会長は、桑原氏の所属するデザイン協会の会長。僕も何度か酒席でご一緒しています。昨年は、宇都宮で開催されたイベントに参加して、一晩中飲み明かしました。本人も、そのことをスピーチしてくださいました。

 
 また、しばしの歓談をはさみ、ラストは出版側からのあいさつです。

 上毛新聞社事業局出版部部長の富澤隆夫氏。
 富澤部長の説明は不要ですね。僕の本を世に出してくれた編集者です。

 そして今日のもう1人の主役、アートディレクターの桑原一氏。
 来場の方へのお礼とともに、本ができるまでのいきさつを話します。とーぜん、カメラマンの竹沢佳紀君を紹介。ステージ上
へ。当ブログでおなじみの竹ちゃんマンが、初お披露目です。

 どん尻に控えしは、著者の小暮淳さんです。はい、僕です。
 実は、会場には、僕が過去にかかわった雑誌のスタッフが大勢来ていました。
 過去にさかのぼり、「月刊 上州っ子」「月刊 Deli-J」「月刊 ぷらざ」の経歴と当時のスタッフを紹介しました。
 今の僕があるのは、あの頃があったから……。それを伝えたかったのです。

 ちょっぴり長過ぎる(いつものこと)お礼のスピーチの後、いよいよ、お祭りです!

 ステージ上には、着物姿のオンパラシスターズが登場。
 他のメンバーらも続々、ステージに集まり、『GO!GO!温泉パラダイス』 の大合唱となりました。


 〆のあいさつは、群馬県観光国際協会専務理事の山口章様。
 山口専務とは、長年、県の情報誌の製作でお世話になっています。
 その専務の口から「来年は群馬DC(デスティネーションキャンペーン)です、グリーンドームで、この『GO!GO!温泉パラダイス』を踊りましょう!」との発言が飛び出し、会場からは歓喜の声があがりました。


 2時間なんて、終わってみれば、あっという間なんですね。
 でも僕は、今日までの長い長い歳月を振り返っていました。「人生って、なんて長いんだろう」なんて感じながら、来場者全員を見送らせていただきました。

 人生は長いけど、“群馬の温泉のブランド化” への道は、まだまだ始まったばかりです。

 今日からも、ただひたすらに、夢に向かい、歩き続けるのみです。


 会場へ集まってくださった、たくさんの皆さん、本当にありがとうございました。
 また、会場には来られなかったけれど、たくさんの生花、花かご、祝電をいただきました。
 ありがとうございました。
 感謝の気持ちで、今でも胸がいっぱいであります。

 今後とも、よろしくお願い申し上げます。


同じカテゴリー(著書関連)の記事
 温泉もいいけど民話もね (2024-04-16 11:38)
 なぜかサイゴン (2024-02-24 10:27)
 今日の 「朝日ぐんま」 ~竜伝説スポット~ (2024-01-05 14:35)
 想定以上の装幀 (2023-08-18 11:52)
 今日は何の日?④ (2023-05-29 11:40)
 装丁会議 (2023-05-14 11:37)

Posted by 小暮 淳 at 17:35│Comments(0)著書関連
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
感謝感謝の祝賀パーティー
    コメント(0)