温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2010年12月15日

四万温泉 「竹葉館」

 四万(しま温泉)には、「四万17軒」 という言葉があるのを、ご存知ですか?

 現在、四万温泉には37軒の旅館と民宿があります。これに対して、源泉の数は43本。
 1軒あたりの源泉所有率は、全国でもトップクラスです。

 その豊富な湯量の源泉を所有したり、古くから旅館業オンリーで“湯”を客人に提供してきた老舗宿のことを「四万17軒」と地元では呼んでいます。
 昨日は、その17軒の1つ、昭和17年創業の湯治宿「竹葉館(ちくようかん)」にお邪魔して、話を聞いてきました。


 四万温泉は、5つの地区に分かれています。
 もっとも歴史の古いのが「新湯(あらゆ)」「山口」、その後「温泉口」「日向見(ひなたみ)」「ゆずりは」と、温泉街が広がりました。
 「竹葉館」は四万川の下流、一番手前の「温泉口」にあります。

 ゆるやかな坂道の途中、昨日から降り続いた雨に濡れた路面が、朝日を浴びてキラキラと光り輝いています。
 旅館の建物は、創業当時のまま。
 古き良き、湯治文化を今に伝える老舗宿です。

 四万温泉は、草津や伊香保と異なり、近在の百姓湯治場として栄えた温泉地です。
 寒湯治、春湯治、夏湯治と、農閑期になると農民たちが味噌やしょう油、米、漬け物などを抱えて長期滞在にやってきました。
 時代の変化とともに、湯治文化も衰退し、いつしか温泉地は湯治場から観光地へと変貌してしまったのです。

 そんな平成の現代において、四万温泉で今も湯治客中心に商いをつづけている宿が「竹葉館」です。


 「昭和40年代は、まだ湯治客がたくさん四万温泉にやってきていましたよ。夏の前半は都会の人、後半は農家の人たちで、予約表は毎年、ビッシリと埋まっていました」と、2代目主人の折田勝美さんは言います。

 最低でも1週間、長い人は半月~数ヶ月と滞在して、疲れや持病を癒やしたといいます。

 「今は2~3泊の人が多いね。それでも糖尿病や胃腸病を癒やしに、長期滞在するお年寄りもいます」

 同館は、半自炊の宿です。
 旅館で用意する食事は、ご飯とみそ汁だけ。おかずは、調理場を使って、宿泊客が自分で作って食べます。
 だから当然、食料の持ち込みは可。酒類もです。


 浴室は四万川を望む男女別の内風呂が1つずつあるだけ。
 湯は、対岸の源泉地からパイプが川を渡り、そのまま湯口に注ぎ込まれる様子が湯舟の中から見えます。

 もちろん加水なし、加温なし、完全かけ流しです。
 源泉の温度が高いのでは夏は熱いかもしれませんね。窓の開閉のみで温度調節をしています。
 「それでも熱いときは、みなさん水道のホースを抱えて入っています(笑)」と主人。

 でも、この時季は、ちょうど良い湯加減でした。
 ぬるからず、熱からず、まさに長湯のできる湯治向きの温度です。

 今度、スタッフと食料を持ち込んで、自炊しながら取材活動をつづけてみようと思います。
 合宿みたいで、楽しいでしょうね。


同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 11:52│Comments(4)温泉地・旅館
この記事へのコメント
巷はクリスマスソングが心地よく流れておりますね。
次回作の傾向が、はぁーはぁーー?!読めてきましたよ。(捕らぬ狸の何とやら)
師匠!湯あたり(二日酔い)にお気をつけてーー
Posted by ファイナルアンサー? ぴー at 2010年12月15日 12:32
ぴーさんへ

む?
「師匠」だ?
僕のことを「師匠」と呼ぶ人は、1人しかいませんよ。
ぬぬっ???
君は、○○クンなのかい?
Posted by 小暮 at 2010年12月15日 17:04
「小暮さん」→『温泉の師匠』と勝手に想定させていただきました。
一応… … (-_-;)女性っぽい仕草をしておりましたが?
私の「兄弟子が既に居たのですね!」と、いうことで、
私 ○○クン? ではありませんでした!(^^)!
風景を写真にしなかったのは大・大正解だと思います。流石です。


PS. 目標はオフ会実施
Posted by ぴーはぴーですよ at 2010年12月16日 14:06
ぴーさんへ

了解です。
でも、もう1人、僕を「師匠」と呼ぶ人がいました。
これで、ぴーさんを入れて弟子は、3人になりました。
10人集まったら 「温泉道場 小暮塾」 を開講したいと思います。
温泉好きは、集まれ~!
Posted by 小暮 at 2010年12月17日 15:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四万温泉 「竹葉館」
    コメント(4)