温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2011年01月03日

年賀巡礼 ~こころのボス~


 初めてお会いした年から23年間、毎年欠かさず正月2日に、年賀のあいさつに伺う人がいます。
 その人は、木彫・木版画家で絵本作家の野村たかあきさんです。

 野村さんは、僕の人生の恩人だからです。

 23年前。
 お会いした時、僕は無職でした。仕事が無かったのではなく、あえて働いていませんでした。
 結婚はしていたのですが、ジョン・レノンを気取って、主夫業に専念していたのです。

 ま、本音を言えば、“夢破れて都落ち”です。
 ミュージシャンになろうと東京へ出て、鳴かず飛ばずで売れなくて、いじけながら小説なんか書いていた時期です。

 ぷらりと入った木彫展の会場に、作家として野村さんはいました。
 すでに講談社の絵本新人賞を受賞している先生でしたが、当時の僕はナイフのように尖ってましたから、初対面から、かなり生意気な若造だったようです。

 「あの頃の淳ちゃんは、スッゲー生意気だったよな。なんでコイツ、こんなに突っ張って生きているんだ?って思ったから、誘ったんだよ」と、その日のことを、野村さんは覚えてらっしゃいます。

 「今夜、飲むか?」
 初めて会った会場で、野村さんは僕を誘ってくれたのです。
 これが、僕の文筆家への登竜門となりました。


 その日以来、僕は、師に付いて人生を学ぶかのように、毎日、野村さんのアトリエへ通いました。
 何するでもなく、何を手伝うわけでもなく、茶を飲み、語り合い、夕方になると、2人してテクテクと街へ歩いて行って、安い飲み屋で酒を酌み交わす毎日でした。

 「あの頃は、俺もヒマだったからなぁ。でも、2人して金も無いのに、よくあんだけ飲みに行けたよな?」
 確かに、今思えば、無職なのに、不思議な話です。

 しばらくして、僕は雑誌の記者になり、野村さんは、絵本界の最高峰といわれる「絵本にっぽん賞」を 受賞します。受賞作の 『おじいちゃんのまち』 は、その後、英語版、韓国語版と翻訳されるほどのベストセラーになりました。

 僕が人生に目覚めたのは、この頃からです。

 群馬に居ても、モノは作れるんだ!
 好きなことだけでも、生きて行けるんだ!
 実際に目の前に、そういう人がいるんだもの!
 この生き方は間違っていない!

 そう、確信を持って生きて行く勇気を、僕に与えてくれたのでした。


 でも、いったい野村さんは、いつ作品を作っているのだろうか? 

 これが最大の謎であり、人生を解くために必要なキーワードでした。
 いつも昼間は僕らと遊んでいて、夜は酒を飲んでいるのです。
 ある日、思い切って尋ねたことがありました。
 すると、こんな不思議な話をしてくれたのです。

 「1つだけ、きちんとした自分の分身となるモノを作るんだよ。するとな、俺が寝ていても遊んでいても、そいつがコツコツ、コツコツとイイ仕事をしてくれるんだな。今は分からなくても、いつかきっと分かる時が来るから大丈夫」

 あれから20年、やっとこの歳になって、少しだけ実感できるようになってきた、今日この頃です。


 昨日も、野村さんのアトリエは、木っ端にまみれていました。
 歴女ブームにのって、伝記絵本の依頼がいくつも来ているのだといいます。
 「今は頼朝を彫ってるんだけどさ、春までに龍馬を彫らなくちゃならんのよ」

 出会った頃と、まったく変わらない空間と木の匂い……。

 ここには、人生のヒントが、まだまだいっぱい転がっているようです。


 ちなみに、僕が座右の銘としている 「元気がなくてもカラ元気」 は、野村さんからいただいた言葉です。 
 

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 時が止まった町 (2024-04-15 11:39)
 A I よ、やっちまったな! (2024-04-13 11:30)
 天才は忘れた頃にやって来る? (2024-04-10 11:25)
 大和魂が震える日 (2024-04-05 10:19)
 死に急ぐ子どもたち➁ コロナの弊害 (2024-04-03 11:08)
 うらやましき副業 (2024-03-31 11:08)

Posted by 小暮 淳 at 12:11│Comments(1)つれづれ
この記事へのコメント
師匠、一月四日は生放送ですね! 忘れず聞きます。
Posted by ぴー at 2011年01月04日 10:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年賀巡礼 ~こころのボス~
    コメント(1)