温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2011年02月11日

上州三名湯


 最近は旅行雑誌等で、「群馬四大温泉」という言葉を目にするようになりました。
 草津、伊香保、水上、四万のことを、そう呼んでいるらしいのですが、確か以前は四万を除いた「三大温泉」でした。
 「四大温泉」と呼ばれるようになったのは、つい最近のことです。

 きっかけは、2000年10月に四万温泉で開催された『探四万展(さがしまてん)』(主催/四万温泉協会)でした。
 このイベントに、僕は作家およびシンポジュームのパネリストとして参加していました。

 とにかく四万温泉は、若手(温泉協会青年部)が熱いんです。
 何が何でも、四万温泉を「群馬四大温泉」に入れる!と、意気込んでいました。

 では、どうして、そんなに「四大温泉」にこだわるのか?
 それには、歴史が関係しています。


 そもそも「群馬三大温泉」とは、戦後になって、高度成長期に生まれた言葉です。
 その規模の大きさから、草津・伊香保・水上が、群馬を代表される温泉地として挙げられていました。
 しかし、戦前にはなかった言葉です。
 戦前にあったのは……

 「上州三名湯」です。

 草津温泉、伊香保温泉、そして四万温泉でした。

 このことを裏付ける証左として、群馬県民なら良くご存知の 『上毛かるた』 があります。
 『上毛かるた』 は昭和22年の発行ですから、その内容は戦前のものです。

 で、この中に温泉の札はいくつあるか、知っていますか?

 「草津よいとこ 薬の温泉(いでゆ)」
 「伊香保温泉 日本の名湯」
 「世のちり洗う 四万温泉」
 です。

 水上は、「水上谷川 スキーと登山」ですから、温泉の札ではありません。
 戦後になり、スキーと登山とともに発展した温泉地なのです。

 もう、お分かりですね。
 2000年以降の四万温泉の快進撃の理由が!

 “名湯” の名を賭けた、雪辱戦だったのです。


 今でも四万温泉の人たちは、自分たちの温泉に絶対的な誇りを持って暮らしています。
 「四万の湯に入ったら、他の湯なんて入れねぇよ」ってね。

 いいですねぇ、湯を愛しているって。

 
 群馬県民の合言葉

 それは

 I LOVE 湯 


同じカテゴリー(温泉雑話)の記事
 難読温泉地名 (2024-03-06 11:31)
 先輩の背中 (2023-11-17 10:18)
 群馬県民は草津を 「くさつ」 とは言わない (2023-10-27 10:10)
 四月馬鹿がやって来た! (2023-04-01 12:50)
 ガラメキ温泉に生まれて (2023-03-05 12:29)
 湯守失格 (2023-03-03 11:42)

Posted by 小暮 淳 at 14:36│Comments(4)温泉雑話
この記事へのコメント
四万温泉の人たちは 本当に自信を持ってますよね。
日本で 一番だと言い切りますからね


確かに 万能なお湯 限りなく薬に近いような

来週 泊りで(^o^)/ 温泉行きます~♪
Posted by momokata at 2011年02月12日 00:07
momotakaさんへ

「四万の湯は四万の病を治す」と伝わるくらいですからね。
僕も来週は、また四万温泉に泊まり込み取材です。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2011年02月12日 16:07
仕事に恵まれ 忙しい様子
道場の五番弟子(予定)としても (^ー^)嬉しい事です

さて 宿探ししないと
(;^_^A
お供が カミさんなので シンプルな 湯治の宿とは いかず……

行きたい宿は 却下の連続打

(;・∀・) 食事とインテリアがそんなに 大切なのか?
もしくは 自分がオカシイのか?
Posted by momotaka at 2011年02月13日 18:50
momotakaさんへ


それは、温泉好き共通の悩みです。

我が家では、行きたい温泉と家族と行く温泉は、分けています。
家族旅行の時は、すべての主導権は家内と娘です。
僕は運転手として、同行するだけです。
だから、現地へ行っても 「ここは湯がダメだ」 なんて決して言いませんよ。
(せっかくの楽しい旅行が台無しになります)

家族サービスに徹しましょう!
Posted by 小暮 at 2011年02月14日 17:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
上州三名湯
    コメント(4)