温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2011年05月07日

負け惜しみの美学


 「人生は、食えないくらいが、いいんですよね」

 最近、知人に会うと、そう言われることが増えました。
 みなさん、このブログを読んでくださっているんですね。

 このブログで、たびたび出てくる友人の名言です。

 “食えない” というハングリーな状態が、良い仕事をするという意味です。
 人間、食えてしまうと、それで終わってしまうということなんですね。

 で、僕のまわりには、こんな状態の人ばっかりが集まっています。
 「プロK」こと、プロのクリエイティブ集団「プロジェクトK」の例会は、いつもいつも “ビンボウ自慢” のオンパレードです。

 いかに、貧乏が素晴らしいか!
 いかに、金がないほうが、金持ちより偉いか!

 そんなことを根拠もなく、自慢しているのです。
 いわば、負け惜しみです。


 でも以前、こんなことがありました。

 かれこれ、10年くらい前だったと思います。
 今はもうない、地元のミニコミ誌で、対談をしたことがありました。
 お相手は、絵本作家の野村たかあきさんです。

 対談のテーマは、「貧乏力」。

 貧乏力を身に付けて、たくましく生きよう!
 フリーで生きるっていうことは、露地栽培の野菜と同じよ。
 ビニールハウス育ちの野菜とは、味が違うんじゃい!

 み・た・い・な、見方によっては、世の中を斜めから見て、真面目に働いている人たちを小バカにしているような内容の対談だったのですよ。
 ちょっと、おふざけのノリも入っていたと思います。

 と、と、ところがーーーーーー!!!!!!

 世間というのは、面白いものです。
 誰が読んでいるか、分かったもんじゃありません。

 突然、発行元へラジオ局から電話がありました。
 それも、天下の文化放送であります。

 「貧乏力、面白いですね。放送で、紹介させていただきます」

 な、な、なんですとーーーー!!!!!

 しかも番組のパーソナリティーは、あの野村邦丸であります。

 もちろん、当日はラジオの前で、正座して聞きましたよ。

 「この小暮さんという方、娘さんに紙粘土を買ってやるお金がないからって、紙粘土を作ってやったんですって。紙粘土で何かを作ってきなさいという宿題だったのに、紙粘土そのものを作っていっちゃった! 恐るべし、貧乏力ですね」 

 と邦丸さん。
 さらに……

 「俺たちは、『金がないんじゃなくて、金はないんだ』 ですって! 分かりますか? 金 “が” じゃくて、金 “は” ないんですよ。 “が” と “は” の違いなんですけどね。素晴らしい! 金 “は” ないけど、他のモノはあるんですよ。これは意味が深いですね」
 とかなんとか、対談の中のエピソードを交えて、延々と語ってくださいました。

 ついには、貧乏が「美学」になってしまったんです。


 あれから10年……

 いまだに、“負け惜しみの美学” は健在です。 


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 時が止まった町 (2024-04-15 11:39)
 A I よ、やっちまったな! (2024-04-13 11:30)
 天才は忘れた頃にやって来る? (2024-04-10 11:25)
 大和魂が震える日 (2024-04-05 10:19)
 死に急ぐ子どもたち➁ コロナの弊害 (2024-04-03 11:08)
 うらやましき副業 (2024-03-31 11:08)

Posted by 小暮 淳 at 21:13│Comments(0)つれづれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
負け惜しみの美学
    コメント(0)