温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2011年06月10日

心の筋力トレーニング


 東日本大震災では、何万人という尊い命が失われました。

 こんな未曾有の被害に遭った日本人は、今後、命をより大切にし、自殺者は減少するだろう。
 と識者も、そして、僕だって、そう思っていました。
 命より大切なものなんて、ないんだから……と。

 だから今日の新聞報道は、ショックでした!

 「震災以降、群馬県内の自殺者が急増していることが、県警のまとめでわかった」との記事。

 今年の1~3月までは前年を下回る水準で推移していたが、4月以降は前年の3割増となっているそうです。
 これは県内に限ったことでなく、全国でも増加傾向にあり、被災地以外の都道府県で軒並み増加しいてるんだそうです。

 内閣府では原因を 「雇用環境の悪化で、特に50歳代の男性が多い」 と分析しています。

 おいおい、僕の世代かよっ!
 理由が、雇用環境の悪化だーーっ!

 なんだか、腹立たしくなってきましたよ。
 ただの悪化だろうが!
 被災地へ行ってみろよ、悪化なんていうレベルじゃないだろーが。
 仕事も家も家族も親戚も、友人も知人も、みーんな無くなっちまってんだよ。

 ああ、情けなくなってきた。

 なにが悪化だよ。
 こちとらフリーランスは、ずーーーーっと悪化してますよ。
 自慢じゃないけど、税金が払えなくって、差し押さえだってくらったことがあるんだらね(だから自慢できないって)。
 それでも、生きてるぞ!

 あー、大声出したら、少し清々しました。

 僕は昔から、自殺する人が嫌いなんですね。
 たぶん、それは自殺を考えたことが無いから、分からないんだと思います。
 かえせば、死んじゃうより生きているほうが楽しいからなんですけど。

 でも死んじゃう人は、“死” という選択以外、考えられなくなってしまうんでしょうね。


 最近読んだ本に、こんな言葉を見つけました。
 最後の無頼派といわれる作家、伊集院静の 『大人の流儀』 です。

 「旅をしなさい。どこへむかってもいいから旅に出なさい。世界は君や、あなたが思っているほど退屈なところではない。」

 この言葉は、若い人へ向かって投げかけられた言葉なのですが、世の中を狭く考えてしまう自殺願望者にも言えることだと僕は思うのです。

 僕も若い頃(といっても、40歳過ぎてもやっていたが)、アジアの国々を旅して回りました。
 それは、なんのためにと問われれば、いい歳をしてても “自分探し” に、ほかなりません。

 でも、また日本にいると壁にぶつかる。
 だから答えを探しに出かける。

 このくり返しです。
 永遠に答えなんかでないのだから、自ら死を選ぶこともないのです。

 50歳を過ぎたオヤジたちに、「旅へ出ろ!」と言ったところ、実際には無理かもしれません。
 ならば、体が移動する旅でなく、“心の旅” に出たらどうですか?

 毎日、刺激のない生活を10年、20年と続けていると、体だけじゃなくて、心にも贅肉が付いてしまいます。
 だから時々、心にも旅をさせてあげるのですよ。

 心のまわりに、こびりついた世間という名の贅肉を取るためには、トレーニングが必要です。

 心に、腕立て伏せを!
 心に、腹筋を!
 心に、ジョギングを!


 おい、そこの雇用環境の悪化におびえているオヤジたち!

 「オレたちの価値は、そんなところには、ねーんだよ」って、言ってやれよ。 

 さっ、筋トレすっぞ!

 イッチニ、イッチニ、イッチニ、イッチニ、イッチニ…………
 

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 徳積貯金 (2024-03-26 12:54)
 光の鎖が見えますか? (2024-03-22 10:09)
 What's your name? (2024-03-19 11:24)
 とんとんとんからり (2024-03-17 12:01)
 「膕」 の相棒 (2024-03-13 12:20)
 カメの恩返し (2024-03-07 11:47)

Posted by 小暮 淳 at 18:55│Comments(2)つれづれ
この記事へのコメント
自殺増加ですか(○_○) ぇっ……

自殺を考えている 先輩方 今から不良になりましょう

ノーヘルでバイクに乗り
車は 車高短

何か 壁を崩せば 考えは変わりますよ
Posted by momotaka at 2011年06月11日 14:10
momotakaさんへ

賛成!
不良オヤジは、自殺しないのだ。
みんなでグレちゃいましょう!
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2011年06月11日 21:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
心の筋力トレーニング
    コメント(2)