温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2011年06月16日

四万温泉 「中生館」


 ついに、念願かなって、四万温泉の「中生館(ちゅうせいかん)」に泊まってきました。

 なにが念願なのかって?

 はい、全国でも珍しい “足元湧出温泉” のある旅館なのですよ。

 足元湧出温泉とは、温泉の湧出地が浴槽直下にあり、湧き出した源泉そのものが湯舟となっている、これ以上新鮮なお湯はありえないという、貴重な代物です。
 全国約3,000ある温泉地でも、その数わずか1%未満であります。
 (もちろん、無人の野湯は除きます)

 群馬県内では、天下の法師温泉が有名ですが、それ以外では、ここだけじゃないでしょうか?
 (もし、ご存知の方がいたら、教えてください)


 昨夕、ヘトヘトの状態で、四万温泉の最奥、日向見薬師堂のその裏にある四万の秘湯宿 「中生館」 へたどり着きました。
 すでに、撮影のために2つの温泉に入っています。
 温泉に対しては、やや食傷気味ですが、いやいや、足元湧出温泉となれば、デザートと同じ!
 別腹でありますよ。

 3代目主人の中路力生さんに、しばし宿の歴史などを簡単に取材したあと、日没の前に、いざ!幻の足元湧出温泉『かじかの湯』へ!

 日没前というのは、場所が少々危険な場所にあるからです。
 渓谷の底、川と山の間です。
 宿の裏手から橋を渡り、対岸へ……

 ありました!
 丸見え脱衣所と、岩と石に囲まれた湯舟が2つ。

 手前はぬるめで、奥は冷たい。
 では、手前へ、ソロリソロリと左足から入りました。

 ん~~~、なんとも言えぬ、緊張感があります。
 でも、気持ちいいんです。

 渓流のせせらぐ音をBGMに、石の湯縁に頭をのせれば、1日の疲れが抜けていくようです。
 ついつい、うつら…うつら…

 すると、お尻の下から、ポワ~ンと泡の粒が飛び出して、僕の背中をスルスル~となでていきます。

 これです、これです!
 これが、足元湧出温泉の名物、“湯玉” であります。

 すると今度は、足の裏のあたりから、ユラユラユラ~リと熱い湯の塊が昇っていきました。

 「いゃあー、温泉って、いいですねぇ」
 と、ついついテレビカメラに向かってコメントしたくなりましたよ。
 (残念ながら、今回もスチールカメラマンしか連れて来ていません)


 日帰り入浴もできるようですので、ぜひ、みなさんも体感してみてください。
 ただし、完全混浴!
 旅館からは、すべて丸見え!
 しかも、夏期限定です。

 ※内風呂の「薬師の湯」も、昔の湯小屋風で、こちらもおすすめです。
 

同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 21:40│Comments(6)温泉地・旅館
この記事へのコメント
足元湧出温泉良いですね
日帰り入浴も出来るとの事なので、今度行ってみます
先日、大塚温泉に行って来たのですが、混浴内湯の湯舟内の岩から大量に掛流しされていました
あれは、足元湧出温泉ではないのですかね?
ご存知でしたら教えてください
ちなみに、大塚温泉は金井旅館も名乗っているので、温泉地のひとつになると思います。
温泉地なら小暮さんの範疇に入ると思いましたので
Posted by ヒロ坊 at 2011年06月17日 09:36
ヒロ坊さんへ

金井旅館の混浴内風呂の源泉湧出地は、ちょうど岩の裏(もう少し上かも)あたりにあります。
足元から出ているわけではないので、足元湧出温泉ではありません。
でも、湧出地と浴槽の距離は、わずか数メートル!
湯の鮮度は、絶品です。
Posted by 小暮 at 2011年06月17日 18:22
ありがとうございます。

大塚温泉は、湧出量がすごいし施設が不思議で面白い温泉ですよね

温湯なのと不思議なので夏には、最高ですな!
Posted by ヒロ坊 at 2011年06月17日 19:20
最近、小暮さんの笑った時の優しい目の形、なぜか温泉マークとダブって見えます。なんだ、なんだ!
Posted by bakushow at 2011年06月18日 11:55
温泉としては 究極ですけどね…(;^_^A

なんと 言いましょう?
年間 利用出来るのは 法師しかなく

健康維持に使える 宿ではありません。 コスト的に
四万に有るとは 知りませんでした
..._φ(°∀°) メモメモ
本を出版されるのが 凄い楽しみ
Posted by momotaka at 2011年06月18日 11:57
ヒロ坊さんへ

金井旅館は、オヤジが最高に楽しい人ですよ。
ぜひ、泊まって、一緒に飲んでやってください。


bakushowさんへ

温泉マークですか?
昔からよく、「かぎ目」とか「しわ目」とかは言われましたが、ま、職業柄、今後は、「温泉マーク目」で売って行きたいと思います。
提案、ありがとうございます。


momotakaさんへ

いゃ~、群馬の温泉はすべて行き尽くしたつもりでも、まだまだ知らないことがたくさんあるものですね。
これだから温泉取材は飽きません。
最近は、天職じゃないかと思うくらい、仕事にハマっています。
 
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2011年06月18日 16:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四万温泉 「中生館」
    コメント(6)