温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2011年09月05日

島人たちの唄⑪ 「ぼくと、ぼくらと篠島の夕日」(上)


 「ぼくと、ぼくらと篠島の夕日」 は、月刊ぷらざ 2005年2月号に特集記事として掲載されたエッセーに、加筆・訂正したものです。

 

 「いいね、感動した。今度、この島に連れてってよ」
 声をかけてきたのは、某博物館の館長、Yさんだった。
 昨年の5月、前橋市内で開催したフォト&エッセイ展 『島人たちの唄』 の会場でのことだった。

 僕らは2年前から愛知県の三河湾に浮かぶ篠島という離島に通っていた。
 僕らとは、僕と友人のカメラマンのO君である。
 2人にとって篠島との出会いは、衝撃的だった。
 「えっ、この島が、あの島だったのか!」

 たまたま愛知県の知人に連れられて行った島だったが、そこは僕らにとっては、まさに聖地だったのだ。

 1979年、夏。
 この島に2万人を超える若者が全国から押し寄せた。
 7月26日、吉田拓郎の 「篠島アイランドコンサート」 である。
 翌27日まで、夜通しで歌った曲は全58曲。
 朝日が昇るまで叫びつづけたラストの 「人間なんて」 は、ファンの間では、いまだ伝説として語り継がれている。

 そのライブ会場となった跡地に立ったとき、熱狂的な拓郎ファンの僕らは、同時に熱いものが体中を駆けめぐるのを感じた。
 “あれから4半世紀・・・追ってみたい。夢のつづきを、島の人たちの記憶を”

 それから僕は、何かに取りつかれたように、島通いを始めた。
 群馬から約500㎞離れた愛知県、車で高速道路を飛ばして約6時間。
 僕らは、2年間で12回、島に渡った。

 「島が沈んじゃへんかと思ったがね」
 「お父さんの肩車で聴いたよ」
 「道といわず浜といわず、若者が寝ころんでいた」
 「もう一度、拓郎さん来ないかね。よろしく言ってよ」

 最初は、そんな当時を述懐する島民の話を聞けるのが嬉しくて通っていたが、いつしか僕らは、スーパーもコンビにも信号機もない “モノのない島の豊かな暮らし” に魅せられていった。

 その間、ネットのウェブマガジンで、2人のフォト&エッセイの連載が始まった。
 展示会も前橋市につづき、宇都宮市、そして地元愛知県安城市のギャラリーでも開催することができた。

 そのたびに、会場にお祝いの花束を贈ってくださったY館長さん。
 僕らは、館長さんの 「島に連れてってよ」 の約束を果たすべく、“篠島バスツアー” を企画した。

 <つづく>


同じカテゴリー(島人たちの唄)の記事
 島人たちの唄⑬ 「ぼくと、ぼくらと篠島の夕日」(下) (2011-09-08 14:07)
 島人たちの唄⑫ 「ぼくと、ぼくらと篠島の夕日」(中) (2011-09-06 18:28)
 島人たちの唄⑩ 「小女子とクラゲと島の春」 (2011-03-01 09:54)
 島人たちの唄⑨ 「カオスの片隅で」 (2011-01-21 13:36)
 島人たちの唄⑧ 「坂道と少女」 (2010-12-08 10:53)
 島人たちの唄⑦ 「夕暮れの井戸端会議」 (2010-11-20 11:53)

Posted by 小暮 淳 at 17:29│Comments(3)島人たちの唄
この記事へのコメント
小暮さま

先日のブログのことが頭から離れることができず。
胸が苦しい思いです。人の命は本当にはかないものですね。いや生き物すべて。お彼岸近くなりましたね。死して名を残す。生きているうちに名を残したいです。それができない人が大勢います。
先日のブログで、なぜか映画のクライマーズハイを思い出しました。
役名は忘れたけれど高島政伸が突然死したときのことを思い出しました。
あーっ、いつもながらまとまりつきません。
言葉に出来なくて本当に申し訳ありません。
Posted by 草津っ娘? at 2011年09月06日 01:05
草津っ娘?さんへ

実は、僕は21歳の時に、自分のバンドメンバーを亡くしています。
O君と同じ病気です。
最後に病院を見舞ったとき、彼の枕元には僕のレコードを録音したカセットテープがありました。
「俺、淳ちゃんの歌が大好きだから……」
このひと言のために、今日まで、ヘタな唄を歌い続けています。
Posted by 小暮 at 2011年09月06日 01:39
兄上も 昔大音量でLPレコードを 聞いてましたけ
此処のところ
大災害と 地上最悪な原発事故の影響で
不安定な 人が増えた様子
無理もないですがヾ(>Д<)
日本人には 無意識的に 無常感とか ものの憐れ とか有りますからね

拓郎ファンの聖地かぁ…残念ながら 自分には 該当する場所は 無いのですが(;^_^A

ただ バイオリン奏者の 諏訪内晶子さんが 前橋市民文化会館に 来た時に
聴きに行き
Σ(・∀・;) 天才て実在する

と 確信し また同じ場所で 聴きたいと 願ってます
Posted by momotaka at 2011年09月06日 16:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
島人たちの唄⑪ 「ぼくと、ぼくらと篠島の夕日」(上)
    コメント(3)