温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2011年10月09日

賞味期限のない “みやげ”


 一般書店では、「在庫がない」「買えない」 と騒がれている中、四万温泉では、どこへ行っても 『あなたにも教えたい 四万温泉』 の文字が躍っています。
 なんだか、お祭りのような賑わいです。

 まず、本を売っている店には、本の表紙と同じ写真のポスターが貼ってあります。

 たとえば、山口地区にある 「わしの屋酒店」さんは、圧巻です!
 店に入ると、正面のワゴンにドーンと本が積まれています。
 そして、振り返れば、後ろの棚にも本、本、本、本……と驚異の横一列ディスプレーが!
 さらに天井からは、ポスターが吊り下げられ、立体的にピーアールしています。

 もちろん町営の入浴施設、「清流の湯」 や 「こしきの湯」 でも、しっかり売られていましたよ。

 奥四万湖畔の 「こしきの湯」 などは、下駄箱で靴を脱いで入ると、入口の壁にドーンと上毛新聞の1面広告が貼られていました。
 また、正面の壁には、全37軒の宿を紹介した2面広告が、見開きでドッドーンと掲示!
 その下に、見本書が展示されています。

 うれしいような、恥ずかしいような。

 でも、それだけ、四万温泉の人たちの熱い意気込みと本気とヤル気が伝わってきます。

 もちろん、四万温泉の全旅館・ホテル・民宿で、このような販売展開が行われているわけです。
 著者として、これ以上の喜びはありませんね。

 そして、陳列された本の隣や後ろには、必ずチラシが貼られています。
 “初めて四万温泉すべての旅館を載せた本が出版されました”
 という見出しとともに、こんな文面が書かれています。

 <この本は、『賞味期限のない“四万みやげ”』 です。>

 と。

 なかなか、にくいコピーではありませんか。
 さらに、

 <ぜひ一冊、連れて帰って、四万の思い出とともに語り合っていただけませんか。
   また、四万を訪れる日まで…>

 と書かれています。
 くぅーーっ、泣かせるじゃありませんか!

 ふつう、みやげって、他人に買って帰りますよね。
 でも、これは、訪れた人が自分のために、次ふたたび四万を訪れる時のために買って帰る “みやげ” なんですね。
 今まで、ありそうでなかった、新しい “みやげ” かもしれません。


 ※賞味期限はありませんが、防腐剤等の添加物は入って一切入っておりません。
   気が向いたときに、開いてご覧ください。
   等身大の四万温泉に、いつでも出合うことができますよ。
 

同じカテゴリー(著書関連)の記事
 なぜかサイゴン (2024-02-24 10:27)
 今日の 「朝日ぐんま」 ~竜伝説スポット~ (2024-01-05 14:35)
 想定以上の装幀 (2023-08-18 11:52)
 今日は何の日?④ (2023-05-29 11:40)
 装丁会議 (2023-05-14 11:37)
 「高崎版 ロミオとジュリエット」 を朗読 (2023-05-11 12:31)

Posted by 小暮 淳 at 15:57│Comments(4)著書関連
この記事へのコメント
今、本が売れないとか… 意味が解らないです。

ネットとかで、深い情報を見たことがない。(広告だし)
賞味期限がない。いい表現ですね、活字は残ります。
Posted by ぴー at 2011年10月10日 09:06
お土産に 小暮様の本ですか…

d(^-^) それは素晴らしい

殆どの お土産コーナーは毒キノコだと 個人的に 思ってます

問屋に任せれば楽ですからね(^-^;

そんな中 アイテムを 吟味して 販売している宿は立派
Posted by momotaka at 2011年10月10日 10:32
全ての旅館が網羅されているので「四万温泉旅館の百科辞典」なんてキャッチコピーは!(もう一ひねり欲しいなあ、座布団無し)
Posted by ヒロ坊 at 2011年10月10日 14:47
ぴーさんへ

活字は残る……
田山花袋記念文学館へ行って、つくづく実感しました。
大正7年の初版本が、色あせながらも展示されていました。
ただただ、感動です。
“文人は死して書を残す”


momotakaさんへ

とにかく四万温泉は、熱い!
一軒一軒の宿に、本気が見えますね。


ヒロ坊さんへ

いえいえ、座布団1枚です。
山田く~ん、ヒロ坊さんに差し上げて!

似たようなコピーを各旅館で工夫しながら付けていますよ。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2011年10月10日 21:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
賞味期限のない “みやげ”
    コメント(4)