温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2011年11月18日

未来形で話そう!


 常日頃、人と会う仕事をしていますから、普通の人よりは、人脈と言うか、交友関係は広いのかもしれません。
 でも、知人は多いのですが、友人となると、そんなに多くはないように思います。

 当然、仕事先の人と意気投合して、親しくなり、その後も交流を続けることがあります。
 これらの人たちは、“知人” です。
 そして、知人が友人に変わるには、僕の場合、“酒飲みの儀式” が必要となります。

 まず、酒を飲む!
 するとテキメン、今後の付き合い方というのが見えてくるものです。

 「ああ、今日は楽しかった。また、この人と飲みたいなぁ…」
 と思える人と、
 「この人とは、年に1回、忘年会で会うだけでいいかな…」
 と思える人です。

 前者は、ほとんどがフリーランスの人たちです。
 そして、なぜだか後者は、サラリーマンが多いのです。

 なぜ、なんだろう?

 不思議に思って、考えてみたことがありました。
 そしたら、前者と後者には、1つだけ大きな違いを見つけることができました。

 それは、「話題」 です。

 後者は、なぜか、過去形の話が多いんです。

 どこどこへ行った。
 だれだれと会った。
 なになにをした。
 こんなことを言われた。
 あんなことをされた。
    ・
    ・
    ・

 しまいには、会社のグチや上司の悪口へと発展します。
 なかには、家族や家庭の不平不満をブチまける人までいます。

 すべて、過去形です。
 どーして、なんでしょうね?

 会社という “現在” が立ちはだかっていて、未来へ向かって進めなくなってしまっているのでしょうか?


 一方、僕が 「また会いたい」 と思う前者の人たちは、共通して “未来形” で物事を話します。

 「今、こんなことをしているんだけど、何かいい知恵ない?」
 「作品が描きたまったんで、そろそろ個展をやろうと思うんだ」
 「今度、ライブやるから来て!」
 「来月、アメリカの大会に出るんだよ」
     ・
     ・
     ・
 時には、話が大きくなり過ぎて、
 「いいねいいね、その話! 俺が脚本にするから、映画を撮らない?」 なーんて、夢物語を肴に、何時間でも語り合ってしまうことがあります。

 「ほーら、また始まったよ! 小暮さんの妄想話が・・・」
 と言われることも、たびたびなのですが、実はこの妄想話が、現実になる確率は、意外と高いのです。

 だって、僕の温泉本シリーズだって、元はと言えば、10年前の酒の席での妄想話が、具現化したものですからね。


 サラリーマン諸君!
 未来形で話して、ごらんよ。

 100個の未来話が、10年後には、1つくらい叶っているかもよ。
 

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 時が止まった町 (2024-04-15 11:39)
 A I よ、やっちまったな! (2024-04-13 11:30)
 天才は忘れた頃にやって来る? (2024-04-10 11:25)
 大和魂が震える日 (2024-04-05 10:19)
 死に急ぐ子どもたち➁ コロナの弊害 (2024-04-03 11:08)
 うらやましき副業 (2024-03-31 11:08)

Posted by 小暮 淳 at 18:12│Comments(5)つれづれ
この記事へのコメント
小暮様の経験で 会社員を観察すれば 当然そのような感想を
持たれると思います。

組織の中で 役割を分担し効率を追求するだけの 存在ですらね。
思考そのものが 小暮様とは異なります。

会社員と言う 人々は閉鎖環境にいますから 将来の自由発想なんて 出来ませんし 属している組織が消滅すれば 自殺する人がいても 
なんら可笑しく ありません。

脳の個性により 向き不向きがある と言うこではないでしょうか?
Posted by momotaka at 2011年11月19日 12:18
momotakaさんへ

お久しぶりです。
さすが、説得力がありますね。
納得してしまいました。
なんだか会社員が、かわいそうに思えてきました。
だったら、辞めちゃえばいいのに!
それが無理だから、会社員をやっているんですよね。
Posted by 小暮 at 2011年11月19日 15:23
サラリーマンのY田です。
いいねボタンがあれば10回くらい押してしまいそうです。
そうですよ、100個くらい花火を打ち上げれば1個くらいは花ひらくかも。そんな話をしているだけで楽しくなってくるじゃあありまませんか。
サラリーマンもフリーランスもいいね〜。
Posted by Y田 at 2011年11月19日 21:38
この件に関しては
両方経験してみて、
道が違うだけで、同じゴールに向かって歩んでいる気もします。

個性です。個性を活かしきるか、いなか。

自営になった当時、旦那の独立につきあってる今
両方の生活が愛おしく思えます。
どんな仕事も心の持ちよう、向き合いかた一つ!


同じ場所に胡坐をかいてはいけないの一言では?
Posted by ぴー at 2011年11月20日 10:03
Y田さんへ

ぜひ、また一緒に、大きな花火を打ち上げましょう!
ネタなら、売るほどありますよ。


ぴーさんへ

僕の友人に 「サラリーマンの鑑(かがみ)になる」 という男がいます。
彼は、絶対に会社のグチを言いません。
だから一緒に飲んでます。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2011年11月20日 13:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
未来形で話そう!
    コメント(5)