温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2011年11月23日

新鹿沢温泉 「鹿鳴館」②


 昨日は、月に1度の温泉講座日でした。
 晴天に恵まれ、深まる秋の里山から初冬を迎えた渓谷の絶景をめぐってきました。

 バスは毎回、高崎駅前と前橋駅前の2ヶ所が乗車場所となります。
 その回の訪ねる温泉地の方角によって先発はことなりますが、今回は高崎駅前が先発。

 通常、高崎駅前からNHK文化センターの担当者が、前橋駅から講師の僕が乗り込みます。
 いつも早めに行って、集合場所で受講生を待つのも、僕の仕事です。

 「おはようございます」
 と声をかけると、
 「もう、この講座が楽しみで楽しみで」
 と皆勤賞を狙うご婦人方が、続々とやって来ます。

 「夕べは11時まで仕事だったんですよ。でも、どうしても参加したくて。
  これを月に1度の、自分へのご褒美にしているものですから」
 と少しお疲れめなのは、この講座で唯一、僕より年下の男性Kさん。

 前日どんなに遅くまで仕事をしようが、出かけに奥さんに何を言われようが、
 この講座が大好きで、もう何年も参加してくださっている受講生です。


 平成23年度、「探訪! ぐんまの小さな温泉」追加講座<秋編> の2回目は、
 新鹿沢温泉です。

 湯元である鹿沢温泉へは、すでに昨年度の講座で訪ねています。

 一般的には、2つの温泉地は 「鹿沢温泉郷」 と呼ばれ、湯元の一軒宿 「紅葉館」 を鹿沢温泉、4キロ下った5軒の宿を新鹿沢温泉と表記されていますが、地元では、鹿沢温泉のことは “旧鹿沢” と呼んでいます。

 これには、運命を分けた、災害の歴史が関係しています。

 明治時代、現在の旧鹿沢温泉には、10数軒の旅館があり、湯治客らで大変にぎわっていました。
 ところが大正7年、大火が温泉街を襲い、全戸が焼失。
 湯元の 「紅葉館」 だけが旧鹿沢に残り、多くの旅館は再建をあきらめ、数軒が現在の場所に新鹿温泉を開きました。

 今回、お世話になった 「鹿鳴館」 は、大正時代に新鹿沢に下りてきた老舗旅館の一軒です。
 旧屋号を 「宮崎旅館」 といい、確かに、大火前の旧鹿沢古地図に載っています


 僕が 「鹿鳴館」 を訪れるのは、1年半ぶりのこと。
 出迎えてくれた5代目主人の宮崎辰弥さんは、しっかり僕のことを覚えていてくださいましたよ。

 「本が売れて、だいぶ印税が入ったんじゃないですか?(笑)」
 
 と開口一番、先制パンチをもらってしまいました。
 取材で訪れたあの日と、お変わりのない快活ぶりが、うれしいですね。


 湯元から引かれている源泉は、あの名泉「雲井の湯」であります。
 ガツンと来る存在感のある浴感は、温泉好きにはたまりませんな。

 受講生らも、口々に 「いい湯だった」 と満足のようす。

 いい湯、いい料理、そして、いい旅(講座)!
 今回も、充実した温泉講座でした。

 受講生のみなさん、お疲れさまでした。
 次回は12月20日です。
 また、元気にお会いしましょう!
 

同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 13:42│Comments(4)温泉地・旅館
この記事へのコメント
とってもたのしい一日でした。お湯は普通・熱め・あっーい露天風呂・それぞれ気持ちのいいお湯でした。露天風呂は冷たい冬の風が頬をなぜて行きますが、あっーいお湯が気持ちよく、すっかり葉をおとした外の木立を眺めながらの入浴は格別でした。ありがとうございました。
Posted by しをりちゃん at 2011年11月23日 16:34
講座とは別件です

本日 旧六合へ行ってきました。

豆腐屋さんに寄ると、定休日の立て札が…、
しかし、店先に御主人がいて快く豆腐を売ってくださいました。
どうも無理やり買い物をする習性があるようで…
まだ食してませんが、私の食感センサーは旨そうだと感じております。
そして昼食は向かいの蕎麦やさんへ

旨いです! 

なんならまた蕎麦を食べにワザワザ用も無いのに行きたいくらい!
Posted by ぴー at 2011年11月23日 20:01
しをりちゃんへ

昨日は、お疲れ様でした。
いい短歌が詠めましたか?
また次回、楽しみにお待ちしています。


ぴーさんへ

喜久豆腐店の豆腐、美味しいですよね。
凍み豆腐ができるまでのルポは、12月1日発行の群馬県観光情報誌「ググっとぐんま」に、詳しく書きましたのでご覧ください。

向かいのそば屋さんは、「野のや」さんですね。
黒まいたけの天ぷらを食べましたか?
店主の山本さんが栽培しているまいたけは、もぎたて、肉厚、プリプリの歯ごたえで、絶品!です。
Posted by 小暮 at 2011年11月23日 21:41
我が家分は、厚揚げ、油揚げを買いました。豆腐はお土産用に。

実は舞茸にアタル癖ががありまして、食してらず。
本人は好きなんですが…???
そんな貴重な舞茸なら、お腹壊しても食すればよかったーー。

しかし また寄りたい二軒です。
てゆうか、親戚が近所にあり訪ねてゆくときには、必ず寄っていると思います!
Posted by ぴー at 2011年11月24日 10:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新鹿沢温泉 「鹿鳴館」②
    コメント(4)