温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2012年01月13日

100点満点の死


 伯父が死んだ。
 享年、94歳。


 大往生でした。

 でも、伯父の素晴らしかったところは、長生きをしたことではありません。
 その “死にざま” こそが、家族やまわりの人たちの心を熱くさせたのであります。


 その知らせは、正月に舞い込んできました。
 「大胡 (現・前橋市、旧・勢多郡大胡町。小暮家の本家がある) の伯父さんの容体が良くないようだから、連れてっておくれ」
 と、オフクロからの電話でした。

 伯父は7年前にガンを宣告されていましたが、高齢ということと、本人の希望により、手術や入院を一切拒否して、自宅にて療養していました。
 ガン細胞も、老人に巣作ると栄養が足りないのか、ほとんど成長せず、転移もなく、趣味の囲碁や将棋を楽しみながら、伯父らしい穏やかな余生を送ってきました。


 昨年の11月に、容体が急変。
 通常の生活が困難になりました。
 それでも伯父は、延命措置を拒否。
 それに家族も同意し、入院せずに、自宅にて医者の往診を受けていました。


 12月30日(金)
 毎週金曜日の恒例、囲碁仲間が訪ねて来ると、ベッドから起きて、嬉しそう囲碁を打ったといいます。

 そして・・・

 それを最後に、一切の飲食を口にしなくなりました。


 1月5日(木)
 僕がオヤジとオフクロを連れて、本家を訪ねると、すでに数人の親戚が集まっていました。

 「もう1週間も、何も食べていないんですよ。水だけなんです。ジュースも吐き出してしまうんです」
 と伯父を看病している、いとこの嫁さんが近況を話してくれました。

 「会ってやってくださいね」


 寝室へ行くと、やせ細った伯父が寝ていました。
 でも、目は見開いて、手をあげています。

 「兄貴、弟のヒロシだよ。分かるかい?」
 と、7歳年下のオヤジが、その手を取り、話しかけます。

 「アァ……、ア ・ リ ・ ガ ・ ト」

 かぼそい声ですが、はっきり聞こえました。

 オフクロが 「お義兄さん・・・」 と呼びかけ、
 僕が、「伯父さん、ジュンです」 と話しかけました。

 そのたびに、
 「ア ・ リ ・ ガ ・ ト」
 と応えるのでした。


 あれから6日後、一昨日の未明に、伯父は旅立ちました。

 いとこによれば、家族全員が見守るなか、
 最後の呼吸を大きくすると、そのまま眠るように息を引き取ったといいます。


 見事な、死にざまであります。

 老いることは、人間誰しにも訪れることです。
 そして、やがて訪れる死も、決して避けて通れません。

 しかし、その定めにあらがうことなく、天寿をまっとうできる人は、少ないのではないでしょうか。


 伯父は、12月31日に旅立ちの準備に入ったことになります。
 なぜ、その日を選んだのでしょうか?

 それは、正月に家族や親戚、友人、知人が年賀のあいさつにやってくるからに、ほかなりません。
 生きているうちに、世話になった人たち全員に、自分の “声” でお礼が言いたかったのでしょう。


 ア ・ リ ・ ガ ・ ト


 真面目で、律儀だった伯父らしい、素晴らしい最期のあいさつでした。

 誰もができる死に方ではありませんが、
 「死ぬときは、こうやって死ぬんだよ」 と、
 手本を教えてくれたような気がします。


 伯父さん、53年間、大変お世話になりました。
 ありがとうございます。

 安らかにお眠りください。

               あなたの甥より


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 徳積貯金 (2024-03-26 12:54)
 光の鎖が見えますか? (2024-03-22 10:09)
 What's your name? (2024-03-19 11:24)
 とんとんとんからり (2024-03-17 12:01)
 「膕」 の相棒 (2024-03-13 12:20)
 カメの恩返し (2024-03-07 11:47)

Posted by 小暮 淳 at 18:37│Comments(5)つれづれ
この記事へのコメント
このごろ考えることは
どういう老い方をして、どういう死にざまをして、葬式はこうでなど…

早い早いと思ってる間に、人生は巡るのかなと
Posted by ぴー at 2012年01月14日 06:54
母が亡くなって、伯父・伯母達 一世代前の方達? 全員亡くなっていることに
気付いた。母は末っ子だったから・・・。寂しい。甘えることの出来る人が居なくなった。遠くで暮らしているのだから、冠婚葬祭の時にしか会うこともなかったけど。ほんのたまにだけれど、伯父さん叔母さんの事思い出していますかから、墓参りには行けないけど許してください。
自分の手を見ると父を思い出す。親指と人差し指の間の毛の生え方が
似ているのです。鏡を見ると母の事思い出します。鼻の形が僕と似ているのです。こんな時にしか思い出さないけど許してください。

通って行く道なんですけどねー・・・。
Posted by 小暮茂 at 2012年01月14日 10:42
ぴーさんへ

本当ですね。
子供の頃、まさか今の年齢になることは想像できませんでしたもの。
できればカッコ良く老いて、静かに死んでいきたいものです。


小暮茂さんへ

オヤジが、「これでオレだけになっちゃった」 と淋しそうにつぶやいていました。
オヤジは8人兄弟の7番目。姉も兄も弟も全員亡くなりました。
告別式では、「兄弟の分も生きるから」 とスピーチしていました。
そんなオヤジも、もう87歳です。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2012年01月14日 18:50
立派な最後ですね。
高僧のようです 涅槃へ行かれたことでしょう。

お祝をするべきです

無言で背中を見せてくれる 先人たちに感謝
Posted by momotaka at 2012年01月15日 14:09
momotakaさんへ

告別式では、長寿銭が振る舞われました。
本当に立派な旅立ちでした。
伯父の人生そのものでした。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2012年01月15日 17:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
100点満点の死
    コメント(5)