温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2012年05月02日

薄利多売の世なれど


 先月29日、未明。
 関越自動車道上り線、藤岡ジャンクション付近で、高速道路事故史上最悪の惨事が起きた。
 死者7人、重軽傷者39人。
 そのニュース映像は、この世のものではなかった。


 その日、僕は地域のイベント業務で、午前7時には公民館にいました。
 デモンストレーションのため消防自動車が1台、到着しています。
 「例の事故で、今日は3名しか出動していないんですよ」
 と消防署の職員の話し声が聞こえました。

 えっ、例の事故?

 この時点では、僕は何も知りませんでした。
 「今朝、関越で大きな事故があったらしいよ」
 と、仲間の役員。

 「ニュースを知って、今日は下の道から来ましたよ」
 とは、末娘が3月まで通っていた小学校の校長先生。
 埼玉県在住で、この日はイベントに来賓として出席していました。

 僕は、すぐにケータイでネットのニュースを確認。
 すでに “7人死亡” の文字。

 とんでもないことが、起きたぞ・・・

 見上げた空には、ひっきりなしに報道のヘリコプターが飛行していました。


 ことの顛末(てんまつ) は、すでに、みなさんも報道で知っていることでしょう。
 「居眠りをしていた。疲れていた」
 運転手は、そう証言しています。

 バス業界では、「起こるべくして起きた事故」とも・・・

 時が経つにつれ、過当競争の中で、末端のドライバーが酷使されていた事実も浮き彫りにされました。
 一番悪いのは、居眠りをしたドライバー自身だということは分かっていても、遺族の怒りの矛先は、彼一人に定まらないはずです。

 いつからでしょうか。
 日本が、おかしな方向に進んでいます。


 “薄利多売の世の中” 
 僕らの業界も例外ではありません。

 ライター、エディター、カメラマン、デザイナー、イラストレーター……
 他人の命は奪いませんが、自らの命が危うい環境にいます。

 僕のいとこは去年まで、東京でデザイン事務所を営んでいました。
 「ジュンちゃん、仲間はみんな安い仕事に手を出して行ったよ。でも僕にはプライドがあるからできない」
 そう言った彼は、スタッフを解雇し、事務所を手放しました。
 現在は、自宅にて細々と、我を貫いています。

 だからと言って、彼の言う “安い仕事に手を出した” 仲間たちの現状も、安泰ではありません。
 仕事量は2倍になり、収入は2分の1という過酷な選択を強いられているのです。

 いつから日本は、こんな世の中になってしまったんでしょうね。

 他人と同じことをするからには、蹴落とし合い、業界の “ナンバーワン” を目指すしかないのでしょうか?
 だからといって、唯一無二の “オンリーワン” を手に入れるには、あまりにもリスクの多い世の中であります。


 昔が良かったなんて、言いませんよ。
 昔は昔で、不自由な時代だったと思います。 

 でもね、今よりは人々がのんびり生きていたように思うんです。

 ナンバーワンになれなくても、
 オンリーワンになれなくても、
 無理をしなくても生きていかれる世の中であってほしいものです。


 亡くなられた方々のご冥福と、負傷した方々の一日も早い回復を、心よりお祈りいたします。


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 時が止まった町 (2024-04-15 11:39)
 A I よ、やっちまったな! (2024-04-13 11:30)
 天才は忘れた頃にやって来る? (2024-04-10 11:25)
 大和魂が震える日 (2024-04-05 10:19)
 死に急ぐ子どもたち➁ コロナの弊害 (2024-04-03 11:08)
 うらやましき副業 (2024-03-31 11:08)

Posted by 小暮 淳 at 01:35│Comments(7)つれづれ
この記事へのコメント
被害者も加害者も 共に不幸な事故であります

日本経済の歪み と言えます
個人的が考えですが
安い商品は レベルの低い品質しかありません

安さを追求するなら リスクを 背負うべきだと 思います。

世の中 安い仕事で プライドも無く 回っていますし もう 昔とは比べては いけないと 思います。
Posted by momotaka at 2012年05月02日 12:43
私もmomotakaさんに賛成です。私も自分の仕事にプライドをもってますよ。我が家の自営業も大変な時期。でも、少数でもうちのサービスを望んでくださるかたがいらっしゃるうちは、頑張って続けていきたいと…。そして今、大学生の息子・私立高校に通う息子に、お金がとてもかかっているので、それも働く励みになっていますよ!

事故の直後、早朝より高崎を往復してました。高駒線、京目付近関越道出口が異常に混んでるではありませんか!電光掲示板には「関越道で重大事故」の文字が。帰宅してテレビをつけて、驚きました。私も日々営業で運転をしてます。他人ごとではないです。

その帰り、公民館付近でイベントの準備にあたる、地域の方に出あいました。私もその昔、ブーメランのブースやドッジボールのブースを担当。自転車整理もしてました。終わった後、すごい達成感がありましたよ。小暮さん地域の皆様、御苦労さまでした。
Posted by 繭りん at 2012年05月02日 18:18
momotakaさんへ

まさに、時代は “安かろう悪かろう” の中にいます。
それを知りながらも我慢しているのが、今の日本の現状です。


繭りんさんへ

もしかして、繭りんさんは地域の先輩ですか?
今年も無事にイベントを終了しました。
お互い、自営業は大変な時期ですが、せめてプライドだけは死守いたしましょう!
Posted by 小暮 at 2012年05月03日 01:37
先生のおっしゃる通り。無理しなくても生きてゆかれる世の中であってほしいですね。事故そのものはドライバーの責任ですが・・ニュースを聞いていると・・バスの運用、国の規制法案、道路そのものの設計その管理、その運用にまで考えさせられる・・起こるべくして起こったと思えるような・・事故で・・働く人にはとんでもなく、大変な世の中ですね。「はい、主人に相談いたしまして、主人の意見を聞きまして・・」と旦那の後ろで家内さまをしているのは自由のない暮らしのようですが、これって一番気楽でのんびりした暮らしですよね。
昔の女の人って賢かったのかも。世の旦那様方・働く人々に深謝・深謝。ありがとうございます。
Posted by しをちゃん at 2012年05月03日 10:19
安くて 早くて お買い得!思わず手が出る、誘惑のキャッチコピー

どうしたらお金を無駄づかいしないかのレクチャーの嵐
無理して生活してますよね…

命に関わる業種は、安全第一主義でお願いしたい!
我が家も命に関わる業種の部類なので、毎日安全第一主義です。
Posted by ぴー at 2012年05月03日 10:54
ただいま、コーヒーを飲みながら、ブログを拝見させて頂いております。
コーヒーカップは、ある陶芸家から買いました3,500円の陶器です。
いや〜、心地良いし、実に旨いです。
100円ショップなどのコーヒーカップでは、味わえないものがありますね。
Posted by 毘 at 2012年05月03日 15:39
しをちゃんへ

いつの世も、内助の功は大切です。
うちの場合は、僕がしをちゃん状態ですが・・・
これはこれで幸せでございます。


ぴーさんへ


「安物買いの銭失い」 という言葉もあります。
お金を失うだけならまだしも、命に関わるモノは、やはり安物買いは危険ということですね。
1にも2にも、安全第一でお願いします。


毘さんへ

良いものは、自ずと大切にしますよね。
昔の人は、良いものを代々大切にしました。
モノのない時代だからこその知恵です。
今は、モノがあり過ぎているのかもしれませんね。
Posted by 小暮 at 2012年05月03日 20:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薄利多売の世なれど
    コメント(7)