温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2012年07月29日

ちょっとインドまで④ 「はじまりはいつも宿探し」



   ④ 『はじまりはいつも宿探し』


 1日の始まりは、まず宿探しからだった。
 新しい駅に降り立つと、ガイドブックを頼りに、ひたすら歩く。

 1,000ルピー近くする高級ホテルにも一度だけ泊まってみたが、我々のような貧乏旅行者には身分不相応というもの。
 日本円にすればビジネスホテル並みの料金でも、そんな暮らしを何週間も続けられるものではない。

 また、せっかくインドにいるのだから、インドの臭いに浸っていたいし、その臭いの源である民衆の中で過ごしていたい。
 そうなれば必然的にぜいたくな旅なんて、このインドでは望めなくなってくる。

 本当に貧乏旅行に徹する気になれば、確かに10ルピー(約45円) 前後で泊まれる宿もあるが、あの強烈な町中の光景を目の当たりにしてからは、少々意気込みのほうも萎(な)えてしまった。
 自分たちの年齢を考えると、体力にもあまり自信がない。

 “ここはひとつ、中間をとって100ルピー前後の宿にしよう!”
 という結論に達したのである。


 3~4㎞歩くのはざらで、ひどい時は約10㎞もの道のりをさまよい歩いた。
 デリーやカルカッタなどの大都市を別にすれば、インドの町は、どこも歩くことが基本となる。

 交通機関としては、どの町にもリクシャー(日本語の「人力車」が語源という) が代表的な乗り物としてある。
 自転車で引くサイクル・リキシャーと、小型オート三輪の後部を座席にしたオート・リクシャーがポピュラーであるが、「○○まで」 というハッキリした行き先の指定ができない初めての町では、やはり、ひたすらに歩くしかないのだ。

 大抵の町は、まず旧市街と新市街とに分かれている。
 旧市街は、イギリス統治以前からある古い城や寺院を中心に、庶民の活気にあふれたバザール(市場) が広がっている。
 一方、新市街は、イギリス支配時代に、旧市街の外側に建設されたものが多く、官庁、銀行、オフィスなどが並んでいる。

 我々が探し当てようとしている安いホテルは、もちろん旧市街にある。
 ところが頼りにしているガイドブックとやらが、なかなか当てにならない。
 地図には書かれていない道が多く、情報が古過ぎて実際に行ってみると、すでになかったりと、たどり着くのは至難の技だ。
 それだけで、優に半日はつぶれてしまうのである。

 その甲斐があってか、やっと見つけて宿にたどり着いたときは、まさに極楽!
 たとえ、そこが暗く湿った部屋であったとしてもだ。


 リュックを投げ出し、ベッドの上に大の字になる。
 30度を超す強い陽射しと砂ぼこりの中を歩き回ったのだ。
 ノドはカラカラ、頭の中といわず体中が、砂でジャリジャリしている。
 が、1泊100ルピーの宿では、まず、お湯の出るシャワーは望めない。
 水が出るだけでも、ありがたいというものである。

 さて、水を浴びてサッパリしたし、これでやっと今日のメシにありつけるというもの……
 というのは、高級ホテルでのお話。
 100ルピーの宿では、これからの準備が肝心なのだ。


 とにかく、インドは蚊が多い。
 蚊といえば、マラリアだ。
 蚊取り線香は、インド旅行の必需品である。

 部屋に着くなり、蚊取り線香を2ヶ所に置いて火をつけ、モウモウと煙をたいて蚊を退治しなければならない。
 もちろん寝るときは、虫よけスプレーで露出している肌を念入りにガードすることを忘れてはならない。

 次は、ベッドだ。
 一見、清潔そうに見えるカバーも、はがしてみると、いかにもダニと南京虫の巣窟といった感じのシットリ加減なのである。
 まずは殺虫剤をひと吹き、スプレーする必要がある。
 そして、その上にビニールシート(ゴミ袋の大きいものを使用) を敷き、カバーをもどす。

 寝るときは、さらに自分で持ってきたスリーピングシーツを使用する。
 という徹底ぶりである。

 これでやっと、本日最初の食事にありつけるというものだ。

  <つづく>


同じカテゴリー(ちょっとインドまで)の記事
 ちょっとインドまで⑩ 「ゆっくり流れる時間の中で」<最終回> (2012-09-05 17:56)
 ちょっとインドまで⑨ 「カレーライスがあった!?」 (2012-08-27 21:23)
 ちょっとインドまで⑧ 「勧善懲悪の抱腹絶倒シネマ」 (2012-08-21 19:17)
 ちょっとインドまで⑦ 「カースト制度とバクシーシ」 (2012-08-17 21:24)
 ちょっとインドまで⑥ 「バレて元々、ゴネれば得」 (2012-08-13 17:57)
 ちょっとインドまで⑤ 「音と臭いと砂ぼこりの中」 (2012-08-06 18:30)

この記事へのコメント
臭い→ゴミ・病気→宿・不潔

食事が気になります。
Posted by ぴー at 2012年07月30日 09:22
ぴーさんへ

“インドにカレーライスはあるか?”
後半は、カレーライスを探してインドを旅をします。
Posted by 小暮 at 2012年07月30日 20:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっとインドまで④ 「はじまりはいつも宿探し」
    コメント(2)