温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2012年09月21日

谷川温泉 「金盛館 せゝらぎ」


 僕は、温泉を専門に取材するライターとして活動するようになったのは、まだ10数年ですが、この業界で仕事をするようになってからは、25年になります。
 この業界とは、雑誌の編集です。

 主に群馬県内のタウン誌や情報誌の編集が多かったので、県内の温泉地、それも有名な旅館は、だいたい1度や2度は取材に伺っています。
 でもね、取材とは、重ねれば重ねるほど、発見も多く、いい記事が書けるものなんですよ。

 昨晩、お邪魔した谷川温泉の「金盛館 せゝらぎ」も、以前に雑誌の仕事で伺ったことがあります。
 その時は、4代目女将の須藤美由貴さんからお話を聞きましたが、まあ、1時間程度だったと思います。

 また、ご主人の温(みつる)さんは、現在、僕がお世話になっている、みなかみ町観光協会の代表理事でもありますから、会議などの席でもたびたびお会いしている方であります。

 でも、 じっくり泊まって、じっくり酒を酌み交わして、じっくり取材をするのは、今回が初めてだったのです。
 もう、スケジュールが決まったときから、楽しみで、楽しみで、「あれも聞こう、これも聞こう」 とワクワクしながら昨日という日を待ちわびていたのであります。


 で、僕の開口一番の質問は、ズバリ!
 「大正7年に、若山牧水が訪れていますよね?」

 そう、牧水は、かの 「みなかみ紀行」の旅をした大正11年より4年も前に、谷川温泉を訪れているのです。

 大正7年11月12日、上野駅を発った牧水は、その夜は伊香保温泉の 「千明仁泉亭」 に泊まり、翌日から3日間は水上温泉の「藤屋旅館」(現在廃業)で過ごし、16日から18日までは谷川温泉の 「金盛館」 に滞在しています。

 「はい、初代の頃だと聞いています。その時に詠んだ歌が、こちらです」
 と女将が指さす先に、直筆の書を拡大した写真が展示されていました。

 『わがゆくは山の窪なるひとつ路 冬日光りて氷りたる路』

 ん~、歌の良し悪しは分かりませんが、その文字が牧水の直筆だと知れば、感動もひとしおであります。


 まあ、大正2(1923)年創業の老舗旅館(それ以前も「金盛館」はあったが、経営者が違ったという)ですから、聞く話、見るものすべてに興味津々なのですが、なんといっても、ここの自慢は “湯” です!

 何が自慢かって、その湯量です。
 自家源泉と共同源泉を合わせて、4ヵ所の源泉から引き込む湯量は、なんと合計毎分600リットル!
 それも、約33度~58度の異なる温度の源泉を混合することにより、四季を通じて適温を設定することができるのです。
 加水せず、加温せず、こうして適温を保てるのも、すべて恵まれた温泉があればこそのもの。

 さっそく、まずは撮影を兼ねて、谷川(渓流の名前です)のほとりに造られた名物の混浴露天風呂へ。
 他のお客さんの夕食時間を狙って、誰もいない露天風呂でパチリ!
 それにしても野趣に富んだ、ワイルドな露天風呂であります。
 河川敷の中ということもあり、周りは自然林に囲まれています。
 ときどき、カモシカもやって来るとのことです。


 再度、内風呂に入り直してから、食事処へ。
 カメラマン氏と夕食を食べているところへ、ご主人が登場です。
 「利き酒セットというのがあるんですが、一緒にやりませんか?」

 も~、バカバカバカバカーーーーっ!
 そんな楽しいことは、するに決まってるじゃありませんか~!

 ということで、ぐい飲みを手に、群馬や新潟の地酒を片っ端からやっつけることにしたのであります。


 「カンパーイ!」

 もちろんお酒だけではなく、温泉話もヒートアップしたことは、言うまでもありませんって。

 泊まって、飲んで、主人と語り合う、これが “小暮流温泉取材” のやり方なのであります。 


同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 19:07│Comments(0)温泉地・旅館
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
谷川温泉 「金盛館 せゝらぎ」
    コメント(0)