温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2012年09月28日

日本中が抱えている


 以前ほどではありませんが、それでも時々、山奥の温泉地へ行くと、ケータイが圏外になってしまうことがあります。
 そんなときは、「ああ、これで電話が鳴ることもない」 と逆に開き直って、取材に集中しています。

 でも圏外は、緊急の連絡が入らないという不都合も招いてしまうのです。


 今週、仕事で数時間だけ圏外の山の中にいました。
 午後に下山して、麓まで戻ってきたときのことです。
 ケータイに着信表示があることに気づきました。

 1件は家内、もう1件は実兄です。
 滅多に僕のケータイになんて電話をかけない2人ですから、イヤ~な予感がしました。

 留守電には、「至急、電話をください」 の実兄の声。
 そして家内からのメールには、「おばあちゃんが入院をしました。連絡ください」 とあります。

 2人の着信から、すでに4時間以上が経過しています。
 あせる気持ちで、家内に電話を入れると、すでに実兄と病院にいました。


 過労による入院です。
 実兄によれば、
 「大事をとって、入院させたが、今後のことを話し合いたいから、あとで来てくれ」
 とのことでした。

 ボケ老人のオヤジ(88歳) を老老介護していたオフクロ(85歳) が、介護疲れによりダウンしたのでした。
 不幸中の幸いは、東京で暮らしている実兄が、先週から実家にいてくれたことです。
 さらに我が家には、家内が偶然にもいてくれました。


 おかげさまで、オフクロの病状は回復へ向かっていますが、なにせ高齢ですから入院は長引きそうです。
 今日も様子を見に病院へ寄ってきましたが、ボケ老人の介護から解放されたこともあり、前よりも元気そうに振舞っていました。
 「お父さんは、どうしているかね?」 とオフクロ。
 「大丈夫だよ。アニキが東京へ帰らないで面倒を見てくれているからさ」 と僕。

 やっぱり、長年連れ添った夫婦なんですね。
 離れれば、オヤジのことが心配のようです。


 「あんちゃん、悪いね。近くにいるのに、オレが忙しくてさ」 と僕。
 「いいさ、しばらくは俺がオヤジの面倒を見るから、手の空いたときは手伝ってくれ。そうじゃないと、今度は俺が介護疲れで倒れちまうよ(笑)」 と実兄。

 「で、問題は、オフクロが退院してきたからだよな……」
 と、真剣な顔で語りだしました。

 そーなんです。
 考えてみれば、オフクロにとって、入院している今が、一番良い状態なんですよ。
 睡眠もしっかり取れるし、ストレスもたまらない。
 医者と看護士による完全看護ですから、家族の我々も安心です。

 でも・・・

 退院してきたら、また以前の状態に戻るわけですからね。


 そんな家族の苦労を知ってか知らずか、オヤジは今日も元気に大声をあげています。

 「おーい、ジュン! ばあちゃんは、どこへ行ったんだろうなぁ~」
 教えてやると、
 「そうか、病院か……(悲しそうな顔をします)」
 と納得するのですが、
 ものの5分と経たぬうちに、
 「おーい、ジュン! ばあちゃんは、どこへ行ったんだろうなぁ~」
 と、何度も何度も同じ質問をくり返します。


 でも、日本中、どこでも抱えている家族の問題なんでしょうね。

 小暮家にとっては、今回のことで、兄弟や夫婦が話し合い、互いを理解し合い、以前より絆が深まったことだけは、確かのようです。
 アニキ、すまんが、しばらくの間、オヤジの面倒を頼むよ!
 

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 時が止まった町 (2024-04-15 11:39)
 A I よ、やっちまったな! (2024-04-13 11:30)
 天才は忘れた頃にやって来る? (2024-04-10 11:25)
 大和魂が震える日 (2024-04-05 10:19)
 死に急ぐ子どもたち➁ コロナの弊害 (2024-04-03 11:08)
 うらやましき副業 (2024-03-31 11:08)

Posted by 小暮 淳 at 16:38│Comments(0)つれづれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本中が抱えている
    コメント(0)