温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2012年10月30日

月夜野温泉 みねの湯 「つきよの館」⑩


 たぶん、僕が今までで、一番行っている温泉旅館は 「つきよの館」 です。

 なんでなんでしょうか・・・ね?
 地図にも載らない小さな温泉で、最初に訪ねたとき、道に迷ってしまったからでしょうか?
 だけど、たどり着くと、とってもアットホームで、女将さんもスタッフもみんな温かくて、「また来よう!」 と思えるからかもしれません。
 そして、あの絶景の “天空の湯舟” が、何度訪ねても感動が薄れないからでしょうね。


 今日はNHK文化センターの温泉講座 「続・探訪!ぐんまの小さな温泉」 で、受講生たちと 「つきよの館」 を訪ねてきました。
 実は、この講座、今月から2012年度の後期講座<秋編>がスタートしたのであります。

 前期は、4月から6ヶ月。
 後期は、10月から3ヶ月です。
 後期講座の受講申込は、在講生の継続受講が優先され、空きが出た人数だけ、キャンセル待ちの受講生が補充されるシステムになっています。
 ところが今回も、全員継続となり、バスの座席に欠員はありませんでした。
 (何年もキャンセル待ちをしている方、本当に申し訳ございません)


 と、いうことで、慣れ親しんだ知った顔ばかりを乗せて、バスは関越自動車道を北へと走りました。
 沼田ICを下りて、最初に向かったのは、沼田市にある国指定天然記念物の 「薄根の大クワ(桑)」 であります。

 みなさんは、知ってましたか?
 この大クワ、根元周囲約5.7m、樹高約13m、枝張りは東西約18メートルで、日本一の大きさ!
 しかも、樹齢は推定1500年!
 新潟県佐渡市の 「羽吉の大クワ」、北海道小樽市の 「恵美須神社の大クワ」 とともに、日本の 「クワの三名木」 に数えられています。
 その中でも、ダントツの立派さを誇っているのだと、解説をしてくれた樹木医が言っていました。


 バスはさらに北上して、天狗の霊峰 「迦葉山(かしょうざん)」 へ。

 子供の頃以来ですから、約45年ぶりにシンボルの大天狗面を見てきました。
 あの時、オヤジが免許取り立てで、サイドブレーキをかけずに車から降りてしまったため、車内に残された僕ごと車が坂道を下ってしまった、イヤ~な記憶を思い出してしまいました。

 で、どうなったって?
 はい、周囲にいた大人たち4、5人が追いかけて車を止めました。
 オヤジですか?
 はい、唇まで真っ青になって、突っ立っていました。

 あのとき、崖から車が落ちていたら、今の僕はいませんでしたね。


 望郷ラインの紅葉は、今が見頃です。
 例年に比べると遅い色づきですが、三峰山は全山が燃えるように染め上がっていましたよ。

 そして、紅葉狩りのあとは、お待ちかねの温泉です。


 「あ~ら、せんせ~い! ようこそ、お越しくださいました~!」
 女将の都筑理恵子さんが、いつものようにジョークを飛ばしながら、お出迎えです。
 「ったく、女将は! 今日は本当に先生で来たから、まっ、いいか」
 と、この時ばかりは、女将のジョークを素直に受け入れました。

 食堂でコーヒーをいただき、まずは一息ついて、それから全員、我先にと “天空の湯舟” へ。

 「うわぁ~、先生の言うとおりだぁ~」
 「正面に見えるのが、大峰山ですか?」
 と、大はしゃぎの受講生たち。

 「いえ、正面は新幹線の上毛高原駅がある味城山ですよ。その右側が大峰山、その隣が吾妻耶山です」


 プッカ、プッカ、プカ~リ・・・
 みんなで、湯の舟に乗って、天空のお散歩です。

 眼下には棚田が広がる、山里の風景。

 やっぱり、ここは、僕の指定席ですね。
 いつ訪ねても、何度訪ねても、ここからの眺めは、身も心も芯から癒やしてくれますもの。


 「先生お気に入りの女将さんもいるしねッ!」
 誰かが言ったひと言に、全員が爆笑。
 笑い声が、浴室の中を響き渡りました。

 受講生のみなさん、後期講座も、どうぞよろしくお願いいたします。
 

同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 21:07│Comments(3)温泉地・旅館
この記事へのコメント
天空の湯舟、大好きです
新幹線が遠くに見え隠れして、まるでジオラマを見てるみたい。

飽きることが無い月夜野の景色。

小暮師匠と同じく、女将と従業員のみなさんが大好き。

やばい、小暮師匠と三角関係(この単語はもはや死語かな?)になっちゃう
Posted by ヒロ坊 at 2012年10月31日 08:31
ヒロ坊さんへ

三角関係は、よろしくありません。
いっそのこと、みんなで合コンをして、グループ交際をしましょう!
合コン会場は、もちろん 「月のテラス」 です。
Posted by 小暮 at 2012年10月31日 13:40
小暮師匠へ

合コンしてみたい、いや、しなければならない

おやじの合コン、良い響き

合コンなど無かった時代に育ったおやじ世代は、合コンに憧れています

昔の男女の出会いはダンパ(ダンスパーティー)でした

フォークダンスしか踊ったことがない田舎者には、ジルバやマンボが踊れる訳がありません

都会育ちの同級生に、可愛いい子は、みんな持っていかれます

今は、中学生からダンスが必修とのこと

おやじ達の時代にも、必修にしてほしかった

話が、とんでもない方向に進んでしまいましたが、ようは合コン大賛成を言いたかったのです
Posted by ヒロ坊 at 2012年10月31日 17:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
月夜野温泉 みねの湯 「つきよの館」⑩
    コメント(3)