温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2012年12月28日

60年代の子どもはシェー!


 遅ればせながら、樋口有介・著 『ピース』(中公文庫) を読みました。

 樋口有介氏は、群馬県前橋市生まれ。
 しかも、僕の高校の先輩であります。
 先輩といえば、はい、“神も同然” ですから、文壇デビュー時からファンをやらせていただいております。

 樋口氏のデビューは、1988年のサントリーミステリー大賞読者賞を受賞した 『ぼくと、ぼくらの夏』 でした。
 そして次作の 『風少女』 で、第103回の直木賞候補となりました。

 ファンなら誰でも知っていますが、『風少女』 の舞台は前橋市。
 前橋駅やケヤキ並木、赤城県道に大鳥居、利根川、大渡橋、総社町、新前橋駅と、知った地名がポンポンと出てきます。
 前橋市民は、必読の書ですぞ!


 2006年に中央公論社から出版された 『ピース』 でも、群馬県の地名がいくつも出てきます。
 メインとなる舞台は埼玉県の秩父市ですが、物語の後半で群馬県の上野村へと舞台が移行していきます。
 鬼石、藤岡、高崎なんていう地名が出てくると、群馬県人としては嬉しいものです。

 ああ、樋口先輩は、群馬県を愛していらっしゃるのだなぁ~と、郷土愛に満ちたお人柄に、ますます惹かれます。
 (登場人物が話す群馬弁も、リアリティーがあって面白いですよ)

 で、タイトルの 「ピース」 ですが、物語の中では色々な意味を持っています。
 “平和” のピース。
 “断片” のピース。
 そして、Vサインのピース!

 でも、どうしてVサインのことを 「ピース」 って言うんでしょうかね?
 確か、Vサインの 「V」 は、Victory(勝利) の 「V」 です。

 何よりも不思議なのは、なぜ、写真に写るとき日本人はVサインを出すのでしょうか?

 そう思って、昔の写真を引っ張り出して見てみると、僕の子どもの頃(小学生まで) は、Vサインなんて出していないんですよ。
 当時の子どもは、みんな 「シェー」 のポーズで写真に写っています。
 ※(「シェー」は、赤塚不二夫のマンガ「おそ松くん」に登場するイヤミのポーズ)

 一説によれば、日本人がVサインのことを 「ピース」 と言うようになったのは、1972年(昭和47年) にテレビで放映されたコニカのカメラCMで、歌手でタレントの井上順がVサインを出してアドリブで 「ピース、ピース」 と連呼したのが広まったとか。
 そう言われてみれば、確かに、僕の写真も中学生あたりからVサインを出して写っています。


 70年代を境に、日本人にとってVサインは 「勝利」 ではなく 「平和」 を意味するポーズとなったようです。
 その平和を意味するポーズが、小説 『ピース』 では、恐ろしい連続バラバラ殺人事件を引き起こします。

 まだ、お読みでない人は、正月休みに一読してみては、いかがでしょうか?
 

同じカテゴリー(読書一昧)の記事
 「じゅん」 と 「じゅん」 (2024-04-04 11:44)
 本業からの贈り物 (2024-04-02 11:32)
 M嬢の新刊 (2024-03-30 10:20)
 なぜ若者は海辺の床屋を訪れたのか? (2024-03-04 12:03)
 愛と性と生の物語 (2024-01-12 12:33)
 酒は友となる。 (2023-11-26 11:41)

Posted by 小暮 淳 at 18:31│Comments(2)読書一昧
この記事へのコメント
師匠 あちきも 恥ずかしげ??に腰の辺りで Vサイン している 小娘のお写真 沢山 ありんすよ!

ピース バッチ も ありんしたね。

1日遅れざんすが
あちきの 今年の 一文字

『 逢 』

毎年みたいで ありんすが色々な 人や 事 の 出逢い が あちきの 元気な源 ざんすの

また 来年も 楽しい師匠に お逢いしたいざんす。
ではでは
良い お年を!!
Posted by イチゴ at 2012年12月29日 09:33
イチゴさんへ

「逢」とは、イチゴさんらしい一文字ですね。
その出逢いの場を作っているイチゴさんの人生も素晴らしい!
楽しい1年をありがとうございました。
来年も、飲んで飲んで歌って飲んで、語り合いたいと思います。
良いお年をお迎えください。
Posted by 小暮 at 2012年12月29日 17:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
60年代の子どもはシェー!
    コメント(2)