温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2013年03月22日

おじいさんといっしょ②


 毎週金曜日は、実家のオフクロがデイサービスへ出かける日です。
 ふだんは、実兄が両親の面倒を看てくれているのですが、どうしても家族が東京にいるため、2週に1回くらいは週末にかけて上京します。

 よって、今日は朝からボケ老人のオヤジが、ひとりぼっちになってしまう日です。

 当然、1人にするわけにはいきません。
 と、いうことで、またしても僕が一日、オヤジの面倒を看に行ってきました。


 「おはよう! あれ、オヤジは?」
 庭先で、迎えのバスを待っているオフクロに声をかけました。

 「おとうさんなら、屋上。洗濯物を干してくれているのよ。あっ、バスが来た! じぁ、おとうさんのこと、よろしくね」
 と、あたかも遠足へ行くような弾んだ声で、老人ホームのマイクロバスに乗り込んで行きました。

 無理もありませんよね。
 頑固一徹のボケ老人と四六時中一緒にいるのですから、週に1度の今日は、オフクロにとってはストレスの発散日なのであります。
 どうぞ、どうぞ、羽を伸ばしてきてくださいな。


 らせん階段を上って屋上へ行くと、オヤジが健気(けなげ) に、洗濯物を1つ1つ、物干し竿に干しています。
 昔のオヤジには、絶対に考えられないことです。
 まー、亭主関白を絵に描いたような男でしたからね。

 老いては子にしたがい、妻にもしたがっているようです。

 「おはよう!」
 声をかけると、一瞬、驚いたようで、誰が来たのか確かめるように、けげんな顔で僕をにらみつけました。

 「あ? ・・・なんだジュンか」
 「ジュンか、じゃないしでしょう。なんで、オレが来たか分かってるの?」
 「分からん」

 「アニキもオフクロも、いないから来たんじゃないか!」
 と僕が言えば、驚いたように、
 「ばあちゃんは、いないのか?」
 と悲しそうな声を上げます。

 「そうだよ、デイサービスの日だからね。今日は、オレが1日一緒なの! 分かった?」
 と強く、さとすように言うと、
 「・・・分かった」
 と、叱られた幼稚園児のように、シュンとしてしまいました。


 「何して、遊ぼうか?」
 と僕。
 「なんでもいいよ」
 とオヤジ。

 「散歩に行くか?」
 と言えば、
 「行こう! 行こう!」
 と、急にはしゃぎ出すオヤジ。

 幼稚園児か!


 「どこへ行く?」
 「駅」
 「駅? 駅で何するの?」

 幼稚園児じゃあるまいし、駅で電車を見るわけじぁあるまいな。
 まあ、なんでもいい。
 オヤジの気が変わらないうちに出かけるとしよう。


 右手で杖をつく親父の左手を取り、日だまりを見つけて歩きます。
 通り端の児童公園の桜も三分咲き。
 枝には、ヒヨドリがとまっています。

 のどかな早春の道を、老いた父の手を引く、中年男の姿に、すれ違う人たちは、
 「こんにちは」
 「ごくろうさま」
 なんて、声をかけてくれます。

 平日の午前中です。
 仕事よりも、老いた父の面倒を看ている僕の姿は、かなり美しい親子愛に映ったんでしょうな。
 これも、若い頃に散々親不孝した罪滅ぼしであります。


 午後は、親子で並んで、昼寝をしました。

 オヤジの寝息が、とても懐かしい響きで聞こえてきます。


 いったい、あと、どれくらい、
 こんな、たわいのない親孝行をしてあげられるのでしょうか・・・


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 時が止まった町 (2024-04-15 11:39)
 A I よ、やっちまったな! (2024-04-13 11:30)
 天才は忘れた頃にやって来る? (2024-04-10 11:25)
 大和魂が震える日 (2024-04-05 10:19)
 死に急ぐ子どもたち➁ コロナの弊害 (2024-04-03 11:08)
 うらやましき副業 (2024-03-31 11:08)

Posted by 小暮 淳 at 22:19│Comments(3)つれづれ
この記事へのコメント
寝姿って意外と記憶に残りますね…
父の寝姿が思い出されます。(イビキも(笑))

里帰りして、花あげてきまーす。

私も父の面倒みながら、同じことを考えてました
Posted by ぴー at 2013年03月23日 09:58
老人ホームに入っている父のことを考えていました。激動の昭和を懸命に生きてきた人でありますから、男子厨房に入らずの精神で、多分に頑固は当たり前で自分の物差しを持って図る人であります。しかし、まだらに薄くなる記憶のせいか、小さくなりました。ハタキを持って追いかけまくられた子どもの頃が懐かしいです。あの頃の父にもう一度会ってみたい、先生のお父上さまのお話は、いつも私の心の中のどこかをギュッとつかんでいくのです。
Posted by G@さいたま at 2013年03月24日 01:14
ぴーさんへ

“いつまでも、あると思うな親と金”
金は、はなからありませんけど、親ならばいます。
いるだけで、いいんですよね。
そう思えるようになったのは、つい最近のことです。


G@さいたまさんへ

お久しぶりです。
オヤジに向かって大声を上げている自分がいます。
そのたびに、しゅんとしているオヤジがいます。
「イヤだ、イヤだ」 と思います。
その逆がいい。
もう一度、あのぶっとい腕で殴られてみたい。
オヤジが強かった遠い昔が、今は懐かしくて仕方がありません。
Posted by 小暮 at 2013年03月24日 13:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おじいさんといっしょ②
    コメント(3)