温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2013年04月04日

“おにいさん” と呼んで


 長女は、僕のことを 「おとう」 と言います。
 次女は、「とと」。
 長男だけが、正調で 「おとうさん」 と言います。
 (当然ですが、長女の亭主も、「おとうさん」 と言います)

 以上は、身内の話です。
 ところが、他人なのに、僕のことを 「おとうさん」 と呼ぶ人たちが、何人もいるんですよ。


 さる昼時、うどん屋でのこと。
 僕がカウンターで、うどんをすすっていると・・・

 「あれっ? おとうさんじゃないですか!」
 と背後から声をかけられました。

 おとうさん?
 声からして、息子ではない。
 あ、もしかして、娘ムコかも? と振り返ると、そこに立っていたのは、かつて僕が編集人をしていた雑誌スタッフのM君でした。

 「ご無沙汰しています。おとうさんも、昼ですか?」

 そーなんです。
 なぜか、当時のスタッフたちは、僕のことを 「おとうさん」 と呼ぶ人が多いんです。


 先日、飲み会の席で、当時の女性スタッフと一緒になりました。
 彼女が、僕の元スタッフだと知っている人が、こんなことを訊きました。

 「ねえ、小暮さんってさ、どんな編集長だったの?」

 まあ、彼女だって、僕のいる前で面と向かって、悪くは言えませんからね。
 「このままですよ」 とか 「楽しい人ですよ」 くらいの言葉が返ってくると思っていました。
 そしたら・・・

 「ええ、みんなの “おとうさん” です」

 とは、拍子抜けしてしまいました。
 もう、10年以上も前のことですから、僕も自分がどんなキャラだったか忘れてしまいましたけどね。
 “おとうさんキャラ” って、どんなんでしょうか?


 そういえば、かつての男性スタッフから、こんなことを言われたことがありました。

 「編集長が、義理のお父さんだったらいいなぁ。理想です」
 とは、意味深な発言であります。
 「実の父親じゃ、ダメなのか?」
 と問えば、
 「いゃ~、実の息子じゃ、キツイでしょう。疲れますよ(笑)」
 とは、ほめられているのか、けなされているのか、よく分かりません。

 でもね、それだけ編集室が、アットホームで家族的な付き合いをしていたということなんでしょうな。
 それゆえ編集室を卒業した今でも、こうやって会えば僕のことを 「おとうさん」 って気軽に呼んでくれるんだと思います。

 だから、決してイヤではないんですよ。
 どちらかと言えば、うれしいことなんですけどね。

 ただ、
 問題は、
 僕と彼ら、彼女らとの年齢差なんですよ。

 確か、一番離れているスタッフでも、ひと回りだったと思います。
 どう考えても、親子じゃないでしょう!
 しいて言うならば、歳の離れた “おにいさん” であります。

 なんでキミたちは、僕のことを 「おにいさん」って呼ばないのですか?


 ま、べつに、今のままでいいんですけどね。
 

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 時が止まった町 (2024-04-15 11:39)
 A I よ、やっちまったな! (2024-04-13 11:30)
 天才は忘れた頃にやって来る? (2024-04-10 11:25)
 大和魂が震える日 (2024-04-05 10:19)
 死に急ぐ子どもたち➁ コロナの弊害 (2024-04-03 11:08)
 うらやましき副業 (2024-03-31 11:08)

Posted by 小暮 淳 at 18:32│Comments(2)つれづれ
この記事へのコメント
こんばんわ~♪
おとう&とと・・・┐('~`;)┌時代錯誤年か言えませんねぇ(笑)

僕は温泉に行くと地元の人から「お兄さん何処から来たんだい!?」

頻繁に声を掛けられ温泉談義に盛り上がります!

宇都宮の屋台横丁でも地元の年輩の方に二度も奢って貰った事もあります♪

話し掛け易いタイプなんですかね(笑)
Posted by うえちゃん at 2013年04月05日 19:30
うえちゃんへ

ちなみに家内のことは、「おかあ」 と 「かか」 であります(笑)。
確かに古臭い気はしますが、「パパ」「ママ」よりは、いいでしょう。
Posted by 小暮 at 2013年04月06日 14:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
“おにいさん” と呼んで
    コメント(2)