温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2013年05月02日

観光温泉か 湯治場か


 昨日の朝刊から、朝日新聞群馬版で始まった短期連載 『巳年の老神~迫られる脱皮~』。
 執筆は、沼田支局の井上実于記者です。


 今年も老神温泉の 「大蛇まつり」 が、今月10日と11日に開催されます。
 目玉は、なんと言っても、108メートルもある大蛇みこし!
 でも、この大蛇みこし、長さの異なるみこしが6体もあって、100メートル以上もある最長の大蛇みこしは、毎年、登場するわけではないんですよ。
 知ってましたか?

 でも、僕は、見たことがあるんです。
 7年前に、取材で出かけたときには、この108メートルの超巨大大蛇みこしが、温泉街をねり歩いたのであります。
 それは、それは、すごい迫力でした。
 だって、大蛇の頭の上に、人が乗っているんですから!
 なんでも、今年は、ギネス世界記録に挑戦するそうです。


 で、連載では、「巳年の今年はラストチャンス」 とばかりに、誘客の巻き返しに燃える老神温泉の “今” にスポットを当てて、ルポしています。
 ヘビが老神の守り神なだけに、「脱皮」 だなんて、うまいタイトルを付けたものです。

 老神温泉もご多分にもれず、バブル景気に踊らされて大型施設を造り、団体客中心の営業を続けてきた温泉地の1つです。
 バブルの崩壊後、客層は一変して、団体から個人へ。
 大型の旅館やホテルは、次々と経営難におちいっていきました。

 近年は、大手ホテルチェーンや県外企業の参入による経営者の交代が目立っています。


 「湯治場だった老神が近代的な旅館群に変わっていった。今から思えばブームにのり過ぎた」
 と話す旅館主人もいたと、井上記者は書いています。

 その井上記者から、先日、電話をいただき、コメントを求められました。


 「観光か、あくまで湯治場で生きるのか。私自身はお湯があってこその温泉と思う。 『老神』 という名は神秘的だし、歴史や伝説もある。原点を忘れないでほしい」
 これが、今日の朝刊に載った僕のコメントです。

 連載2回目の今日の見出しは、「観光温泉か 湯治場か」。
 僕のコメントが、見出しになったみたいで、なんだか、朝から上機嫌であります。


 さてさて、明日は最終回。
 どんな展開、どんな結びを迎えるのか、楽しみです。
 

同じカテゴリー(温泉雑話)の記事
 難読温泉地名 (2024-03-06 11:31)
 先輩の背中 (2023-11-17 10:18)
 群馬県民は草津を 「くさつ」 とは言わない (2023-10-27 10:10)
 四月馬鹿がやって来た! (2023-04-01 12:50)
 ガラメキ温泉に生まれて (2023-03-05 12:29)
 湯守失格 (2023-03-03 11:42)

Posted by 小暮 淳 at 18:17│Comments(2)温泉雑話
この記事へのコメント
こんにちは、小暮師匠

世間では、4連休と言う事で温泉地に行かれる方も多いと思います。

朝日新聞は、読んでいないのでどのような内容になっているか分かりませんが、小生の意見として「老神温泉」の再生には、新しい源泉が必要かと。

やはり温泉地には、その客数に似合う温泉量が必要です。

大型旅館の多い老神温泉を、小さな旅館にするには、かなりの苦労が必要だし、全てを作り替えて、湯治場(少人数で長期滞在の日本人客)にするのは無理。

温泉客を増やすには、団体客(中国や韓国人)を連れてくるしかないかと。

ドラゴンスプリングとか外人が喜びそうな、名前で宣伝するのが良いかも(笑)

椎坂トンネルが出来上がる、これからが勝負の時だと思います。



「みなかみ18湯」下巻の推薦文が、街の本屋さんに展示されました。

推薦コーナーにありますので、街に来た時には、寄って見て下さい(推薦しなくてもどんどん売れているみたいですけど)
Posted by ヒロ坊 at 2013年05月03日 10:25
ヒロ坊さんへ

見ましたよ~!
感動しました。
“この本は国語辞典と同じ、温泉辞典だ!”
なんて、シャレたコピーをありがとうございます。
このポップのおかげで、だいぶ売り上げが違うと思いますよ。
本当に、毎回毎回、ありがとうございます。
Posted by 小暮 at 2013年05月03日 20:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
観光温泉か 湯治場か
    コメント(2)