温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2013年05月23日

お天道さまが見ている


 昨夜は、前橋市の群馬県公社総合ビルホールにて、ライフプラン21主催による 「公開人脈づく全体交流会」 が開催され、僕はゲストスピーカーとして出席してきました。


 ライフプラン21とは、ファイナンシャル・プランナーや弁護士、弁理士、公認会計士、司法書士・・・など、約650名が活動している専門家たちのネットワークです。
 僕は、ここの 「ぐんま温泉倶楽部」 の顧問をしています。

 昨夜も、温泉好きの本多輝雄代表のご厚意により、会場では著書の販売をしていただきました。
 今回は、“公開交流会” ということで、一般参加が可能だったため、県外からもたくさんの人たちが来場してくださいました。
 また、このブログでも告知したため、わざわざ本を買いに来てくれたブロガーもいらっしゃいました。
 ありがとうございます。

 最近は、著書へのサインだけでなく、なかには 「握手をしてください」 と言われる方が時々いて、僕のほうがドギマギしてしまいます。
 何を隠そう、僕は汗っかきなんですよ。
 だから、手のひらだって、いっつもウエット状態ですから、読者の方に不快感を与えてはいけないと思うと、もう、あせりまくるわけです。
 ま、それでも、こんな手でよければ、握手くらいお安い御用であります。

 本をお買い上げいただいた読者のみなさん、本当にありがとうございました。


 ゲストスピーカーといっても、持ち時間は10分間。
 テーマは、「なぜ、温泉ライターになったか?」。
 温泉の話が聴けると思って、来てくださった方、ごめんなさいね。

 僕以外にも、ドクターヘリの医師や、登山ガイドなど、12人のスピーカーが各自の仕事に対する思いや体験談を話されました。
 そのなかに、釘島伸博さんという弁護士がいました。
 その方のスピーチの、ある言葉に心が引き寄せられました。

 「戦後、日本人は、目に見えないものを信じなくなった」
 というのです。

 確かに昔、親や周りの大人たちから、こんなことを言われた記憶があります。
 「人が見ていなくても、お天道さまが、ちゃーんと見ているんだからね」

 釘島さんも、この 「お天道さま」 の存在を強調していました。
 現代、子どもたちの万引きやいじめが増加しているのも、目に見えないものの存在を信じなくなったからだと・・・


 ふ~ん、なるほどね。
 温泉にも、当てはまることかもしれません。

 「霊験あらたか」 だった温泉は、医学や医薬の進歩とともに、“迷信”や“信心” の世界へと追いやられてしまいました。
 事実、現在では温泉の効能として、特定の病名を挙げることは、薬事法違反になってしまいます。

 根拠がない!ということです。


 実は、今回、僕は著書の中で “血圧が下がった” と表現しています。
 これに対して、某機関からクレームが付きました。
 「温泉の成分には、血圧を下げる作用の物質は含まれていない」
 とのことでした。

 てやんでぇ~!
 化学的にどうとか、医学的にどうとかは、知ったこっちゃねありませんって。
 とにかく、僕の血圧が下がったんですよ!
 これは事実であり、著者の体験なんです。

 と、お伝えしました。


 目には見えないものの力・・・

 確かに、昔の日本人は、もっと信じていたように思います。
 

同じカテゴリー(講演・セミナー)の記事
 じっさんずラブ? ふたたび (2024-03-15 11:56)
 新聞記者が語る群馬の温泉事情 (2024-02-08 11:11)
 新春講演会 ~町中華の主人になりたい~ (2024-01-06 11:46)
 講演は人の為ならず (2023-12-05 12:21)
 定員御礼! 温泉ゼミナール (2023-11-24 10:00)
 座敷わらしに、よろしく! (2023-11-15 10:59)

Posted by 小暮 淳 at 15:11│Comments(4)講演・セミナー
この記事へのコメント
たしかにありますね

霊験あらたかな効能は、皮膚に対しては目に見えて効果があるのはたしかな事ですし、温泉療法医なる方々もおりますし
Posted by ぴー at 2013年05月23日 15:29
 先日は、お忙しい中、サインしていただきありがとう御座いました。
以前読んだ、何かの本に、“絶滅した植物の中に、現在治らない病気に効く効能があったかもしれない・・・、または、発見されたかもしれない”と、いうのを思い出しました。
 涸れてしまった温泉や、ダムに沈んだ自然湧出泉に、すごい効能があったりして・・・。温泉には、まだ、未知の力があるかもしれませんね。
個人的には、歴史ある良い温泉に出会うと、湯舟に、一礼や合掌してしまいます。何か、“頭が高い・・・”と、湯に、印籠を突き付けられているみたいで・・・これも、目には見えない力、ですかね・・・。
Posted by マッチ at 2013年05月24日 00:39
ぴーさんへ

いつから、温泉に求めるものが変わってしまったんでしょうかね。
やっぱり、戦後でしょうか。
高度成長期以降、日本人が得たものと失ったものは、顕著です。
もう一度、先人たちが築いた温泉の歴史を見直したいと思います。


マッチさんへ

先日は、遠くからお越しいただき、ありがとうございました。
マッチさんの言うとおりですね。
大切なのは、湯に感謝する心です。
お湯を大切にしている湯守は、毎日、温泉に手を合わせて 「ありがとう」 と感謝の言葉をかけるといいます。
Posted by 小暮 at 2013年05月24日 18:36
マッチさんへ (追伸)

Y温泉、取材対象になりました。
貴重な情報をありがとうございました。
Posted by 小暮 at 2013年05月24日 20:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お天道さまが見ている
    コメント(4)