温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2013年08月11日

県庁のバカヤロー!


 花火は好きですが、花火大会は嫌いです。
 正しくは、大会が嫌いなのではなく、“人ゴミ” が苦手なんです。
 だから、子どもの頃は別として、昔から大勢の人が集まる場所は避けてきました。

 たとえば、休日の観光地。
 なるべくなら、家族にも同意をもらって、平日に出かけるようにしていました。

 いくら僕が休日の外出が嫌いでも、子どもたちに学校を休ませてまで家族旅行へ行くわけにはいきません。
 そこで我が家では、休日のレジャーは “山登り” と、決めていました。
 それも、なるべく、人気のないマイナーな山へ。

 たどり着いた山頂に、誰もいなかったときの満足感ったらありませんよ。
 360度のパノラマを、我々家族だけで独占できるのですから!

 そんなわけで、人ゴミ嫌いの僕は、大都会東京からも逃げ帰ってきたのであります。


 で、昨晩は、前橋市の花火大会です。

 ん~、長年、この街に暮らしていますが、ほとんど会場の近くまで行って観覧した記憶がありません。
 20代に1度だけ、当時の彼女と行ったことがあったような・・・
 ま、その程度にしか、花火大会には興味がないのです。


 が、今回、珍しく、実家のアニキから、
 「オフクロが入院していないから、オヤジを囲んで、屋上で花火を見ようか?」
 と誘いがありました。

 以前は、よく、実家の屋上で花火を見たものです。
 子どもたちが小さかった頃の話です。
 近所の人たちも集まってきて、実家の屋上や路上で、ビールを飲みながら、うちわを片手にワイワイやったものでした。


 「でもさぁ~、屋上から花火が見えなくなっちゃったんじゃなかったっけ?」
 と僕。
 実は、平成11年の群馬県庁新庁舎の完成以降、完全に視界をさえぎられてしまい、恒例だった実家屋上での花火観賞会は行われなくなってしまったのです。

 高さ153.8メートル、地上33階建て。
 なんでも、県庁舎としては、日本一を誇る高さなんですってね。
 ったく、税金のムダ遣いったら、ありゃしません。

 文字通りの、“無用の長物”です。


 「それがさー、去年は見えたんだよ。たんぶん、打ち上げ場所がズレたんだと思う」
 と、アニキが言うので、
 「だったら、久しぶりにやろうか!」
 ということになり、兄夫婦と僕の家族、娘夫婦の家族が、実家の屋上に集まったのであります。


 もう、打ち上げ開始の7時前から、テンションは上げ上げで、完全に宴会モードであります。
 オヤジも久しぶりに、ひ孫に会えたことを喜んでいます。

 「さー、始まったぞ!」
 というアニキの声で、屋内で食事をしていた全員が屋上へ。


 が・・・、音はすれど、いっこうに姿は見えません。
 完全に、県庁舎の巨大な壁に隠れてしまっています。

 「これじゃ、幽霊花火だなぁ~」
 オヤジが言うと、
 「今年はダメだね。下で飲みなおそう」
 と三々五々、姿を消してしまったのであります。


 「ったく、ムダな建物を作りあがって!」
 と、建築家としてもアニキの怒りはマックスに達していました。

 ま、「去年は見えた」 と言ってしまった手前、引くに引かれなくなってしまったんでしょうな。
 たった1人、屋上に残って、
 「花火は見えないけど、涼しいぞっ」
 ですって。

 でもね、こうやって、正月以外にファミリーが集まれたんですから、みんなアニキに感謝しているんですよ。
 とっても楽しかったって、娘夫婦も言ってましたもの。
 また、来年も集まりましょうね。


 てか、最後にひと言、言わせてくださいな。

 「県庁のバカヤロー!」


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 時が止まった町 (2024-04-15 11:39)
 A I よ、やっちまったな! (2024-04-13 11:30)
 天才は忘れた頃にやって来る? (2024-04-10 11:25)
 大和魂が震える日 (2024-04-05 10:19)
 死に急ぐ子どもたち➁ コロナの弊害 (2024-04-03 11:08)
 うらやましき副業 (2024-03-31 11:08)

Posted by 小暮 淳 at 18:48│Comments(3)つれづれ
この記事へのコメント
役人にバカヤローと言うとは、見上げた根性だと思いきや、県庁舎だったのね。バカヤローと言いたいことが山ほどあるので、一つに決められない(泣)
Posted by ヒロ坊 at 2013年08月11日 19:47
県庁に…は賛成!(^^)!

県庁がかぶりますね、どうしても。
我が家は寝室のある2階からだけ 小さーく 見えます。

夏場のゆいつの楽しみというか…
毎日、アチコチの県内の花火が四方八方から見えますよ。(山なので)
ということで、夜景も絶景です。カップルのかたにはお薦めポイント!

今では一人でみてますけどね(笑)
Posted by ぴー at 2013年08月12日 11:22
ヒロ坊さんへ

「バカヤロー」 の貯め過ぎに、注意!
「バカヤロー」 は、その都度、大声に出して解消してください。


ぴーさんへ

寝室から眺める小さい花火ですか・・・
風情がありますね。
でも、寝室で1人というのは、淋しい。
Posted by 小暮 at 2013年08月12日 13:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
県庁のバカヤロー!
    コメント(3)