2013年09月25日
倉渕温泉 「長寿の湯」③
「先生が、この講座のことを新聞に書いてくださいました」
そう言って、担当添乗者のOさんが、バスの中でコピー紙を配りました。
えっ、なにそれ?
「どれどれ、僕にも1枚くださいな」
と手渡されたコピーを見ると・・・
なーるほど、ね。
この記事のことでしたか!
現在、僕が朝日新聞群馬版に連載している 『小暮淳の温泉考座』 で、9月11月に掲載されたコラムでした。
<自分の好きな温泉>
<主観を尊重して探す旅を>
なんて見出しが付いています。
要は、僕が講師を務める温泉講座では、「群馬にはどんな温泉があるのか? 自分はどんな温泉が好きなのか? そんな温泉探しの旅をしている」 というような内容の記事です。
でも、うれしいですね。
こうやって主催者側が新聞の記事に気づいて、受講生分のコピーまでとってくれるなんて。
さらに、担当者いわく
「新聞が掲載された日から、だいぶセンターに問合せがあったようです。でも、この講座は現在、定員満席なので、すべてお断りしたようです」
とは、うれしいような、なんだか、もったいないような・・・
ま、僕が書いたのはコラムであり、別にセンターの宣伝をしているわけではありませんからね。
認知度が上がれば、それで、いいんじゃないでしょうか。
と、いうことで、昨日は、月に一度のNHK文化センター主催による野外温泉講座の日でした。
一行が向かったのは、旧倉渕村(現・高崎市倉渕町) の一軒宿。
倉渕温泉 「長寿の湯」 であります。
まさに、ここは僕にとっては思い出深い、コラムに書いたような “好きな温泉” の1つであります。
なにが、好きかって?
決まっているじゃ、あ~りませんか!
女将さんですよ、女将さん!
もちろん、湯も料理も、いいんですよ。
でも、やっぱり女将さんの笑顔と根っから明るい人柄には、かないませんって。
温泉ライターとして、まだ駆け出しだった頃、何度、この女将さんの笑顔に励まされたかわかりません。
とにかく、女将さんは苦労人なんです。
でも、それを一切、顔に出さない。
それどころか、過去の “負” のパワーを10倍くらいにして、人生を切り開いてしまう肝っ玉かあさんなんであります。
「私の旧姓は有賀(あるが) だからさ、いつもあるがままなんだよ。ハハハハッ!」
その豪快な笑い声と屈託のない笑顔に、受講生たちも、あっという間にトリコになってしまいました。
ま、女将さんと受講生たちは、同年輩ですからね。
すぐに仲良しになっていましたよ。
「今日の温泉は、どうでしたか? 満足していただけましたか?」
と僕が、帰りのバスの中で問えば、
「最高!」「満足!」「また来ます!」 の声と、拍手が起こりました。
温泉の魅力は、お湯だけじゃないんですね。
“秘湯は、人なり”
Posted by 小暮 淳 at 12:10│Comments(5)
│温泉地・旅館
この記事へのコメント
お晩です(^_^ゞ
秘湯は人なり…
小暮さんに座布団三枚(笑)
三連休に秋田に一泊ツーリングに行って来ましたよ!
勿論!秋田の秘湯を二湯入浴です
横手焼きそばも食べて来ましたよ
良い旅となりました♪
今週の土曜は前橋グリーンドームの特設コースで自転車のレースに参戦いたします!
応援ヨロシクです(^-^)v
秘湯は人なり…
小暮さんに座布団三枚(笑)
三連休に秋田に一泊ツーリングに行って来ましたよ!
勿論!秋田の秘湯を二湯入浴です
横手焼きそばも食べて来ましたよ
良い旅となりました♪
今週の土曜は前橋グリーンドームの特設コースで自転車のレースに参戦いたします!
応援ヨロシクです(^-^)v
Posted by うえちゃん at 2013年09月25日 19:49
うえちゃんへ
ぎょぎょぎょ、うえちゃんって、アスリートだったんですね。
もちろん、応援していますよ!
ぎょぎょぎょ、うえちゃんって、アスリートだったんですね。
もちろん、応援していますよ!
Posted by 小暮 at 2013年09月26日 01:36
倉渕温泉は好きなお湯です。
昨日、県温泉アドバイザー研修に、割り込み入学して(笑)修了してきました。
行政主体の温泉研修は珍しいとのことで、私みたいな一匹狼にはありがたい時間でした。
酒井先生はじめ、そうそうたる先生方で、勉強になることばかりです。
私の原点の目標でしたので、今後はフォローアップや、上級を目標にします。
群馬の温泉の発展に、どんだけつくせるかは、未知ですけれども。
うえちゃんへ
同級生のうえちゃん、アスリート!どんだけ凄いんですか?
応援してますからね~
昨日、県温泉アドバイザー研修に、割り込み入学して(笑)修了してきました。
行政主体の温泉研修は珍しいとのことで、私みたいな一匹狼にはありがたい時間でした。
酒井先生はじめ、そうそうたる先生方で、勉強になることばかりです。
私の原点の目標でしたので、今後はフォローアップや、上級を目標にします。
群馬の温泉の発展に、どんだけつくせるかは、未知ですけれども。
うえちゃんへ
同級生のうえちゃん、アスリート!どんだけ凄いんですか?
応援してますからね~
Posted by ぴー at 2013年09月26日 08:45
ぴーさんへ
酒井先生には、いつも大変お世話になっています。
最初にお会いしたのも確か、温泉アドバイザー関連でした。
僕が、フォローアップ研修会の講師をしたのがきっかけだったと思います。
ぜひ、群馬の温泉の発展のために力を貸してください。
酒井先生には、いつも大変お世話になっています。
最初にお会いしたのも確か、温泉アドバイザー関連でした。
僕が、フォローアップ研修会の講師をしたのがきっかけだったと思います。
ぜひ、群馬の温泉の発展のために力を貸してください。
Posted by 小暮 at 2013年09月26日 10:57
追伸
9/28 シクロバイクのレース!
シクロバイクはロードバイクにオフロードのタイヤを装着したモノです
上毛新聞で300人募集を乗せたが人が集まらない状況(^^;)))
そこでMTBも参加可能となった訳です。
ドロップバンドルで山々を走るのはキツいと思いますよ
だから日本ではシクロバイクが浸透して無いのです
MTB歴は10数年前から趣味で足利の山々を激走しています
To ぴーさん
応援ありがとう(^з^)-☆
9/28 シクロバイクのレース!
シクロバイクはロードバイクにオフロードのタイヤを装着したモノです
上毛新聞で300人募集を乗せたが人が集まらない状況(^^;)))
そこでMTBも参加可能となった訳です。
ドロップバンドルで山々を走るのはキツいと思いますよ
だから日本ではシクロバイクが浸透して無いのです
MTB歴は10数年前から趣味で足利の山々を激走しています
To ぴーさん
応援ありがとう(^з^)-☆
Posted by うえちゃん at 2013年09月26日 12:08