温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2013年11月16日

温川温泉 「白雲荘」③


 温川温泉の一軒宿 「白雲荘」 は、浅間隠温泉郷の中で、一番小さな温泉宿です。
 前回訪ねたのは、昨年の12月ですから、ほぼ1年ぶりの再会となります。

 再会したのは、6代目女将の葉木沢愛子さんと、3代目オーナーの唐沢貴子さん。
 2人のご厚意により、泊めていただき、じっくりと取材をしてきました。


 「白雲荘」 といえば8年前、初めて泊まった晩に、摩訶不思議な体験をした宿です。
 真夜中、目が覚めると僕の枕元に、黄金に輝く6体の観音菩薩像が現れました。
 それが、何を意味するのか分かりませんでしたが、その年を機に、僕は温泉取材にのめり込んで行きました。
 ※(不思議な体験の詳細は、当ブログ2010年11月1日「温川温泉 白雲荘」 参照)

 今回が、ちょうど6回目の訪問になります。
 そして、来年出版予定の温泉シリーズ本が6冊目。

 はたして、また観音菩薩像は、現れるのでしょうか?


 とにもかくにも、宿に着いたら、まずは風呂です。
 が、その前に、番頭さんが瓶ビールを部屋まで持ってきてくださったので、1本だけノドを潤してから、露天風呂へ向かいました。

 と、いっても、ここの露天風呂は、完全なる屋外です。
 宿を出で、温川の清流沿いに2~3分歩くと、「目の湯」 と書かれた湯小屋があります。

 江戸時代中期、囲炉裏や炊事の煙に悩まされた村の女房どもが、この湯で丹念に目を洗ったところ、たちまちに治ったことから 「目の湯」 と呼ばれるようになったといいます。
 実際、目薬の成分であるホウ酸が含まれているため、今でもペットボトルに源泉をくんで帰る人がいるそうです。


 「その節は大変ありがとうございました」
 と、湯小屋の前にある休憩所(日帰り入浴客の受付所) に立ち寄ると、オーナーの唐沢さんが出てきました。
 「あの後、新聞を持ってやって来る人が、大勢いらっしゃいました」

 新聞とは朝日新聞のことで、僕は今年の3月まで 『湯守の女房』 という記事を連載していたのです。
 で、その時、唐沢さんにねだられて、色紙にサインをしました。

 「ごめんなさーい! あの時、小暮さんには 『壁には貼るな』 って言われたんですけど、貼っちゃいました!」
 と指さす先には・・・

 ギエーーーーーッ!!!!!!!

 まさしく、ヘタクソな字で書かれた僕のサインが、他の訪れた有名人たちと一緒に飾られているではありませんか~!
 しかも、あの時、唐沢さんと一緒に撮った写真までが貼られています。

 でもね、許しちゃいます。
 だって、美人に 「ごめんなさーい」 なんて言われれば、男なら誰だって許しちゃいますよ。
 かなり面はゆい気持ちには、なりましたけどね。


 せせらぎの音を聴きながら、のんびり、ゆったりと、紅葉に映える山並みを眺めながら温泉に浸かっていると、これが仕事だということを、ついつい忘れてしまいます。

 しばらく沈んでいると、体中に泡の粒が付きだしました。
 昔から泡の出る温泉は、骨の髄まで温まるといわれています。

 これは、また湯上がりのビールが旨そうですぞ!
 

同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 21:13│Comments(0)温泉地・旅館
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
温川温泉 「白雲荘」③
    コメント(0)