温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2014年04月20日

一筆啓上


 読者とは、ありがたいものです。
 雑誌にしろ、新聞にしろ、著書にしろ、わざわざお金を払って買って、僕の文章を読んでくださっているのですから、ライターとしてこれ以上の喜びはありません。
 また、この喜びが味わいたいがために、飽きもせず取材および執筆活動を続けているのも事実です。

 反面、読者とはライターにとって、一番怖い存在でもあります。
 なぜなら、常に僕の文章をチェックしているからです。
 愛のムチとでも言うのでしょうか?
 時々、新聞社や出版元にクレームの電話などが入ることがあります。

 「あの表現は、おかしいんじゃないか?」
 「事実と異なる表記がある」
 など、過去には何度か “お叱り” を受けた事もあります。

 そんな時は、紙上で訂正を掲載したり、直接、著者から読者に説明の電話を入れることもあります。
 でも大抵の場合は、個人的な見解の相違によるものなので、編集者サイドで解決してくれています。


 先日、出版社を訪ねたら、担当の編集者から
 「小暮さん宛てに、読者から届いています」
 と、1枚のハガキを手渡されました。
 あて先の住所は出版社名ですが、
 “「群馬の小さな温泉」 著者 小暮淳様”
 となってます。
 差出人は、名前と文字からして年配の男性です。

 『群馬の小さな温泉』 は、2010年に出版された本です。
 あれ、バカに古い本のことを言ってるなぁ・・・
 と思いつつ、裏面を読んでみると、
 <本日、「群馬の小さな温泉」 の本を購入しました。>
 と書かれています。

 買って、すぐに手紙を書いてくださったようです。


 内容は、歴史上人物の名前の表記についてでした。
 僕の本では、初代沼田城主は 「真田信之」 と表記してあります。
 これに対して読者は、「真田信幸」 ではないかと。
 その根拠として、池波正太郎の 『真田太平記』 では、「信幸」 となっているとのこと。

 実は4年前、この部分は執筆にあたり、大変悩んだ記憶があります。
 複数の資料を調べましたが、「信之」 と 「信幸」 両方の記述があるからです。
 で、最終的には、記事に登場する旅館に残る古文書の記述に基づいて、「信之」 と表記することにしました。

 一筆啓上、その旨、読者に伝えました。


 やはり、読者とは、ありがたいものです。
 一語一句、そこまで読み込んでくださるのですから。
 おかげで、もう一度、資料を広げて再読し、知識を深めることができました。

 読者のみなさん、今後もご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。


同じカテゴリー(著書関連)の記事
 温泉もいいけど民話もね (2024-04-16 11:38)
 なぜかサイゴン (2024-02-24 10:27)
 今日の 「朝日ぐんま」 ~竜伝説スポット~ (2024-01-05 14:35)
 想定以上の装幀 (2023-08-18 11:52)
 今日は何の日?④ (2023-05-29 11:40)
 装丁会議 (2023-05-14 11:37)

Posted by 小暮 淳 at 21:24│Comments(2)著書関連
この記事へのコメント
いつも楽しませていただいています。
上田在住の者です。
真田信幸の表記は言われる通り2通りあります。
元は信幸です。

関ヶ原の戦いで信幸は徳川に付き、昌幸、幸村の父子は豊臣に付きました。
結果はご存知の通り、東軍の勝利。
徳川に付いた信幸は昌幸、幸村の助命嘆願をします。
それが聞き入れられたため、真田氏ゆかりの「幸」の字を憚ったことと徳川への感謝を表すために改名した名前が「信之」とされているのが有力な説です。

正確に言うと沼田の城主だったときは「信幸」ですが、一般的には「信之」が浸透している気がします。

ご存知のことかと思いますが、ご存知ない読者もおられると思い、コメントさせていただきました。
Posted by 上田の温泉好き at 2014年04月22日 23:04
上田の温泉好きさんへ

ありがとうございます。
大変勉強になりました。
さすがは真田の里、上田のお方ですね。
これからも、よろしくお願いいたします。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2014年04月23日 13:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一筆啓上
    コメント(2)