温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2014年05月18日

母校再訪


 <小学校の正門をくぐったとき、ちょっぴり気恥ずかしい思いがしたのは、十八年という時の流れのせいだけだったろうか。校庭の中央には、いまも変わらず一本の老松が堂々とそびえている。秋の大運動会には、この木を中心にして石灰の白いトラックが引かれ、万国の旗が風になびいてた。>
 ( 『上毛カルテ』 「街は何処へ」 より)


 今日は天気が良いので、実家の父を散歩に連れ出しました。

 僕の生まれ育った実家は、前橋市の旧市街地にあります。
 昔は町内に商店街もあり、とてもにぎやかな町でしたが、今では老人ばかりが目立つ過疎の町となっています。
 かつての住居跡は、すべて駐車場です。
 同級生の家も、何軒も消えています。

 「ここに何があったんかねぇ?」
 空き地や駐車場の前を通るたびに、オヤジは立ち止まって同じ言葉を繰り返します。
 僕も記憶に残っている限りの情報は伝えますが、それでも思い出せない “空間” がいくつもありました。

 時おり、薫風に乗って、軽快な音楽が流れてきます。
 「あれ、なんの音楽だろうね?」
 と訊いてみたところで、耳の遠いオヤジには聞こえていません。

 運動会の音楽のようです。
 「秋でもないのにね」 と、ひとりごちながらオヤジの手を引いて、音のするほうへ向かって歩き出しました。

 たどり着いたのは、わが母校の前橋市立M小学校。
 明治5(1872)年創立という、前橋市内で一番古い、歴史と伝統のある小学校です。
 古くは詩人の萩原朔太郎、新しい人ではコピーライターの糸井重里などが卒業生にいます。

 正門の前には、「M小学校地区市民運動会」 と書かれた看板が出ていました。
 「入ってもいいのかね?」 と心配そうに訊くオヤジ。
 「いいんだよ。じいさんはM小学校地区の市民なんだからさ」
 と言いながら、僕はオヤジの手を取り、校庭の中へ。


 なつかしい!
 いったい、何年ぶりに校庭に入ったのだろうか?
 冒頭に紹介したエッセイ集 『上毛カルテ』(上毛新聞社) を出版したのは1997年ですが、収録されている 「街は何処へ」 が雑誌に掲載されたのは、さらに9年前のこと。
 と、いうことは、なんと!取材以来26年ぶりに母校の校庭に入ったことになります。

 創立時からあったといわれるシンボルの 「一本松」。
 樹齢は140年以上ということになります。
 それでも青々として、僕が通っていた40年前と、まったく変わらぬ姿で、青空にそびえていました。


 「じいさん、一本松だよ。覚えているかい?」
 「ああ、覚えているよ。運動会に来たものなぁ~」
 と、校庭の真ん中で立ち止まり、杖に両手をかけて、天を見上げるオヤジ。

 次は、いったい、いつ、この一本松を眺めるのでしょうか・・・
 できれば、もう一度、オヤジと見てみたいものです。


 <校舎をふり返り見たとき、「できるものなら、いつまでもこのままであってほしい」 という小さな願いがあった。私のなかのちっぽけな母校愛なのだろうが、永い間この土地を離れていた者にとって、自分を育ててくれた風景が変わらずに迎えてくれることは、何ものにも替えがたい安堵感を覚えるものだからだ。>
 ( 『上毛カルテ』 「街は何処へ」 より)

 

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 徳積貯金 (2024-03-26 12:54)
 光の鎖が見えますか? (2024-03-22 10:09)
 What's your name? (2024-03-19 11:24)
 とんとんとんからり (2024-03-17 12:01)
 「膕」 の相棒 (2024-03-13 12:20)
 カメの恩返し (2024-03-07 11:47)

Posted by 小暮 淳 at 21:02│Comments(0)つれづれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
母校再訪
    コメント(0)