温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2014年10月22日

片品温泉 「うめや」


 尾瀬の玄関口で知られる片品村(群馬県利根郡) には、10ヶ所の温泉地があります。
 うち6ヶ所は、たった一軒で源泉と温泉地名を守っている一軒宿です。

 一番大きな温泉地が、片品温泉です。
 尾瀬へ向かう国道401号沿いと片品川の両岸に、約40軒の温泉宿が点在しています。
 よくよく考えてみたら、四万温泉に匹敵する規模の大きな温泉地なのですね。
 (軒数は四万温泉より多いですが、ほとんどが民宿やペンションです)

 で、僕は今年の夏あたりから、この片品村の全温泉地、全宿(片品村観光協会加盟) を回ろうと、またしても過酷な取材に挑戦しています。
 昨晩は、女将さんのご厚意により、「うめや」 に泊めていただき、しっかりと取材をしてきました。


 2代目女将の梅沢一江さんは、片品温泉の “名物女将” であります。
 何が名物かって、その存在感!と、スパッと竹を割ったような性格!
 (ちょっぴり毒舌なところもあるけど、美人だから許しちゃいます)

 片品弁丸出しなんですけどね、話を聞いたら出身は、生まれも育ちも東京なんですって。
 「えっなぜ、それが群馬の山奥に?」
 と問えば、
 「赤い糸に引き寄せられたからに、決まってるじゃない!」
 そう言って、豪快に笑うのです。

 「でも、もう、すっかり言葉は片品弁ですね?」
 と訊けば、
 「沼田インターから高速に乗れば、すぐに標準語にもどるわよ!」
 と、またもや豪快に笑うのであります。


 そんな女将さんが大切に守っているものがあります。

 それは、温泉。

 「うめや」 は、街道きっての大きな旅館なのに、露天風呂がありません。
 その理由として、女将は、 
 「今現在の湯量では、露天風呂を作ることによって、天然温泉本来の効能と素晴らしさを、お客様に実感していただけなくなる恐れがあるので、うちは露天風呂がありません」
 と、キッパリ!

 うおおおおお~、シビレます!
 温泉を愛しているからこそ、言える言葉であります。
 絶対 “内風呂派” の僕としては、大歓迎の宿であります。

 で、その湯は、片品でも稀少なアルカリ性単純硫黄温泉。
 アルカリ度を示すpH値は、9.04と強アルカリ性。
 トロントロンのツルンツルンであります。

 何より、浴室に入った途端に、全身を包み込む硫黄の匂いがたまりません。
 湯舟に漂う、白い湯の花も風情があって、大満足の湯浴みを堪能してまいりました。


 そして特筆すべきは、料理です!
 (僕は本来、あまり料理は、ほめないのですが)

 山に来たら山の物を食するのが基本ですが、こちらは徹底しています。
 しかも、徹底しているだけでなく、アレンジも加わっています。

 厨房で腕をふるうのは、女将の息子さんで、3代目主人の吉成さん。
 12種類ものキノコが入った 「きのこ鍋」 も圧巻ですが、今回、僕の胃袋をワシづかみにして離さなかったのは、刺身であります。
 もちろん、魚介ではありません。
 これが、珍しや! “はなびら茸” というキノコの刺身なのであります。

 見た目も食感も、アワビそのものなんです。

 「うわ~、これは驚いた! こんな美味しいものが山にはあるんですね」
 と感動しきりの僕に、
 「探せば、まだまだありますよ。あとは調理の工夫しだいですね」
 と吉成さん。

 参りました!


 女将さん、吉成さん、大変お世話になりました。
 素敵な一夜をありがとうございました。

 いい記事が、書けそうですよ。
 

同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 20:51│Comments(0)温泉地・旅館
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
片品温泉 「うめや」
    コメント(0)