温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2015年05月07日

小さくな~れ


 つかの間の休息を楽しみに、一時帰宅しております。

 先日のブログでもお伝えしたように、1月に脳梗塞で倒れたオフクロが、先週から実家にもどって三たび生活を再開しました。
 これにより小暮家は(といっても僕と兄だけですが)、いよいよ介護戦争の佳境に入り、臨界体制が敷かれることになりました。
 一瞬でも気の抜けない、戦闘モードであります(ちょっと大げさですが)。

 目と耳と頭が不自由な痴呆老人のオヤジと、口と足が不自由な障害老人のオフクロとのW介護!
 この2人が同じ空間で暮らすと、ひっちゃかめっちゃかなことになるので、部屋を分けました。
 オヤジは、従来の2階の和室。
 オフクロは、1階のリビングを半分カーテンで仕切って、医療ベッドと簡易トイレを設置した部屋で暮らしています。

 「おい、コイツは誰だ?」
 と、いきなりオヤジがオフクロを呼び止め、肩に手をかけました。
 「きゃ~、おとうさん、やめてくださいよ。怖いよ~!」
 オフクロは歩行器がないと、室内でも移動ができません。
 ですから、突然、オヤジに肩をつかまれたことに、おびえているのです。

 「えっ、誰なんだい?」
 と、延々と続きます。
 あんまり、しつこいので、
 「H子さんですよ。じいさんの愛しい恋女房でしょう!」
 と言えば、
 「なーんだ、ばあさんか」
 ですって。

 ま、たわいない保育園児のじゃれあいみたいな会話なんですけどね。
 病後のオフクロとしては、こんなやりとりでも大変疲れるらしいんですよ。

 「ほら、じいさん。2階へ行って昼寝をしよう。起きたら散歩へ連れてってやるから」
 そう言ってなだめて、2人を引き離します。


 ふーーーーーっ!
 と、長~いため息をひとつ。

 夕食を食べさせ、後片付けをして、2人が寝たのを確認すると、僕は冷蔵庫から缶ビールを取り出して、思いっ切りプルタブを引きます。
 そして、一気に飲み干すと、もう一度、長いため息をひとつ。

 老人の介護は、子育てに似ています。
 でも目指している方向は、まったく逆なんですね。
 子育ては、日々、成長を楽しみに頑張れますが、老人は日々、衰退する一方ですから…。
 だからって、絶望しているわけではありません。

 日々、老いていく親の姿を楽しむことだってできるんです。


 僕は自分が床に就く前に、その日最後の見回りに行きます。

 オヤジの寝顔を見て、毛布を肩までかけ直します。
 オフクロの寝息を聞きながら、そっと枕もとのスタンドライトを消します。

 2人とも、とっても小さくて、まるで子どものよう。
 ふと、我が家の3人の子どもたちを思い出しました。
 今は、みーんな大きくなってしまったけれど、あの頃は本当に可愛かった!

 夜中に、布団をかけ直すたびに、
 「大きくなれよ」
 と、声をかけたものでした。


 今僕は、両親の寝姿を、
 「小さくなったね。もっと小さくなるんだね」
 と、不思議な思いで見つめています。

 でも、それで、いいんじゃないんかなぁ。

 「小さくな~れ」 で・・・
 

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 遭わなかった小学生 (2024-03-29 10:46)
 徳積貯金 (2024-03-26 12:54)
 光の鎖が見えますか? (2024-03-22 10:09)
 What's your name? (2024-03-19 11:24)
 とんとんとんからり (2024-03-17 12:01)
 「膕」 の相棒 (2024-03-13 12:20)

Posted by 小暮 淳 at 15:09│Comments(2)つれづれ
この記事へのコメント
ご両親への愛情が溢れていて
涙が出てしまいます。
私も看病、介護は苦労しましたが、今になってみると
悔いはありません。
先生、がんばって!!でも無理は絶対
しないでくださいね、
時には放棄(良い良いで)することが介護を
長続きする秘訣だと思います。
Posted by mimi at 2015年05月07日 22:47
mimiさんへ

ありがとうございます。
はい!無理はしませんので、ご安心ください。
アニキと交互に息抜きをしながら、闘っています。
でもね、親っていうものは、本当に生きているだけでありがたいものです。
だんだん両親が、神や仏に見えてきましたよ。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2015年05月08日 10:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小さくな~れ
    コメント(2)