温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2015年12月19日

霧積温泉 「金湯館」⑥


 「群馬で一番の秘湯は、どこですか?」
 そう問われたら、迷うことなく 「金湯館」 と答えるでしょうね。


 霧積温泉は、群馬と長野の県境にある鼻曲山(1,655m) の登山口にあります。
 標高1,180メートル。
 車道のできる昭和45年以前は、信越本線の横川駅から徒歩で3時間以上もかかったといいます。

 今は車で行けるようになったといえ、その道程は、かなり険しい山道であります。
 横川を過ぎてから国道18号を分岐して、碓氷峠を越える旧道へ。
 さらに旧道から分かれ、右手に霧積湖を眺めつつ走ると、やがて道幅は次第に狭くなり、対向車とのすれ違いが不可能なほどの細道に。
 約20分のスリリングなドライブを楽しんだ後、林道の終点であり、鼻曲山の登山口である、旧きりづみ館前の駐車場に着きます。

 夏場なら、ここから “ホイホイ坂” と呼ばれる登山道を約1km(約30分) 歩くのですが、今は冬!
 電話をして、宿の人に迎えに来てもらうことにしました。


 「お久しぶりです」
 「また、お世話になります」

 4WD車で迎えに来てくれたのは、霧積温泉の一軒宿、金湯館の4代目若主人の佐藤淳さんです。
 ここからは一般車両は通行禁止の、さらに険しい悪路の山道を上ります。

 右へ左へ、ガードレールもない、つづら折りの道を約10分ほど揺られます。
 「初めて来られた方は、みなさん想像以上の秘湯だと驚かれますね」
 「でしょうね。僕は何度来ても、毎回驚きますよ(笑)」

 「はい、着きました。まずは、部屋でくつろいでください」
 「ありがとうございます。あとで、お時間をとってください。また近況を少し聞かせていただきたいものですから」
 「分かりました。今日はヒマですから、いつでもいいですよ。都合の良い時間に、声をかけてください」
 「よろしくお願いします。では、また後ほど」

 そう言って、車外へ降りると、もう、そこは極寒の秘境の地!
 聞けば、すでにマイナス2℃!
 思いっきり、身震いをしてしまいました。

 眼下には、冬枯れた木立の間に、赤い屋根の建物が寄り添うように並んでいます。
 足元に注意をしながら、崖を下って、谷底へ。

 「いらっしゃいませ」
 赤々と揺れるストーブの炎とともに迎えてくれたのは、3代目女将のみどりさん。
 「お久しぶりです」
 僕が女将さんに、お会いするのは2年ぶりです。
 前回は、昨年出版した 『新ぐんまの源泉一軒宿』(上毛新聞社) の取材でした。
 その本が、フロントで売られていました。


 昨晩、泊まった部屋は 「ききょう」 の間。
 僕の一番好きな部屋です。
 だって、窓を開ければ、目の前に水車が回っているからです。

 ギギギギー
 時おり、鈍い音を立てて、高さ3mもある大きな水車が回り出します。
 見れば、水車へ水を送る木製の樋からしみ出す水が凍って、氷柱のカーテンを作り出しています。

 何はともあれ、この冷え切った体を温めなければ・・・
 と、湯屋へ向かったのでありました。


同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 22:08│Comments(2)温泉地・旅館
この記事へのコメント
ご無沙汰しております(((^^;)
昨日、金湯館に日帰り入浴で行きました
二年前に泊まりで行って以来でした
霧積館が更地になったは残念です(涙)
モダンな温泉が好きだったのに(;´д`)
昼飯で山菜うどんを食べて来ました♪
サービスで焼き饅頭を頂きましたよ(笑)
Posted by うえちゃん at 2016年03月27日 09:42
うえちゃんへ

お久しぶりです。
日帰りで霧積まで行って来たとは、すごい!
もしかして、ホイホイ坂を歩いて登ったのですか?

うえちゃんのような人がいる限り、“源泉一軒宿”は不滅なのです。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2016年03月28日 00:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
霧積温泉 「金湯館」⑥
    コメント(2)