温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2016年07月22日

さかさクラゲの逆襲なのだ!


 ナンセンス!
 僕は怒っています。

 経済産業省が、外国人に誤解されやすい案内表示用の図記号などを国際標準化機構(ISO) が定める図記号に統一するというニュースです。
 その中に、温泉記号も含まれているといいます。

 そう、僕らにはお馴染みの湯気が3本立っている、あのマークですよ。
 古い人は、「さかさクラゲ」 と言ったほうが分りやすいですかね。
 でもね、「さかさクラゲ」 とは良く言ったもので、磯部温泉(群馬県安中市) で発見された日本最古の温泉記号って見たことありますか?
 湯気が長~いんですよ。
 まさに、あれは逆立ちをしたクラゲの絵であります。

 では、なんで、クラゲの足のように長いのか?
 それは、記号が “源泉” を表しているからにほかなりません。
 自然湧出する温泉の様子を表現しているのであります。


 閑話休題。

 話を温泉記号の国際標準化に戻します。
 なんでも今の温泉記号は、外国人には炎に見えるようで、コンロやホットプレートと誤解され、料理店と勘違いされるからというのが、改訂する理由のようです。

 ば、ば、ばかちん!
 郷に入ったら郷に従え!
 温泉は日本の文化なんだよ!
 日本に来るなら、それくらい勉強してから来い!
 と言ってやりたい。

 でもね、東京オリンピックも近いし、国際化を目指すお役人の気持ちも分かりますよ。
 人命に関わるものや緊急を要するもののマークは、確かに改善が必要です。
 でも、温泉記号はどうでしょうか?

 みなさんは、代替の図案を見ましたか?
 クラゲの頭と湯気の間に、3人の親子と思われる人間が入浴しているマークなんです。
 これでは公衆浴場じゃありませんか!!

 わかりました!
 だったら、こうしましょう。
 温泉地は源泉を表した従来の記号、日帰り入浴施設はアットホームな改訂記号を使用するのです。
 そのほうが、外国の人にも分かりやすいのではありませんか?

 逆にこれで、歴史ある温泉地と日帰り入浴施設の住み分けができるというものです。
 外国人だって、本当の日本文化に触れたければ、従来の温泉記号を探すはずです。

 これは、さかさクラゲの逆襲なのだ!
 これで、いいのだ。
 

同じカテゴリー(温泉雑話)の記事
 難読温泉地名 (2024-03-06 11:31)
 先輩の背中 (2023-11-17 10:18)
 群馬県民は草津を 「くさつ」 とは言わない (2023-10-27 10:10)
 四月馬鹿がやって来た! (2023-04-01 12:50)
 ガラメキ温泉に生まれて (2023-03-05 12:29)
 湯守失格 (2023-03-03 11:42)

Posted by 小暮 淳 at 14:09│Comments(3)温泉雑話
この記事へのコメント
師匠さまがこの話題にいつ触れるか待っていました。

もーーーー違和感がありすぎて困惑です
温泉マーク発症の本県は、どう考えているのか?

国民には、♨マークがDNAに浸透しているので、
新マークは逆に浸透しないと予測しています。
Posted by ぴー at 2016年07月22日 21:39
役人の金儲けの為に 変わっただけで
後は どうでも良かったりします
奴らは。

フクイチとオリンピックで 公共工事が 出来ないですからね
マイナンバー 世界遺産 不必要な 改定の オンパレード。

無視できる事ですら 無視しましょう 自分は賛同します

古き良きモノは 残す ι(`ロ´)ノ
Posted by momotaka at 2016年07月23日 07:53
ぴーさんへ

ですね。
すべてが一掃されることはないでしょうが、それなりに従う施設は出てくるでしょうね。
湯治場としての誇りある温泉地は大丈夫だと思いますよ。


momotakaさんへ

ここは日本人のプライドの見せ所ですね。
国際化も良いけれど、大和魂の宿る文化は守りたいものです。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2016年07月24日 17:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さかさクラゲの逆襲なのだ!
    コメント(3)