温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2017年06月22日

野栗沢温泉 「すりばち荘」④


 久しぶりに野栗沢温泉(群馬県多野郡上野村) の一軒宿、「すりばち荘」 を訪ねてきました。
 確か前回は著書 『西上州の薬湯』(上毛新聞社) の取材でしたから、約1年半ぶりになります。
 今回は、連載中の雑誌の取材です。

 やっぱり上野村は遠いですね。
 いえいえ昔に比べれば、下仁田町経由で南牧村から上野村に抜けるトンネルができたので、ずいぶんと時間が短縮されたんですけどね。
 それでも前橋から車で約2時間かかります。


 「お久しぶりです。お元気でしたか?」
 最初に出迎えてくれたのは、息子で2代目の黒沢忠興さん。
 「あれ、ご主人は?」
 「じきに帰ってきますよ」
 「では、先に湯をいただいてきます」
 と、勝手知ったる浴室棟に上がり込み、朝風呂をいたたくことに。

 泉質は、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉。
 今から34年前、山奥に湧く、この魔法の水を引いて来て、旅館を開業しました。

 えっ、何が魔法の水かって?
 それは、発見したのが人間ではなかったこと。
 飲用すると、野良仕事をしても疲れないこと。
 何よりも現在は、その効能を求めて全国からアトピー性皮膚炎の患者たちがやって来ること。
 などなど、温泉水にまつわるエピソードは枚挙にいとまがありません。
 ※(詳しくは、拙著『ぐんまの源泉一軒宿』『新ぐんまの源泉一軒宿』『西上州の薬湯』を参照ください)


 「炭酸泉で練っているから、少し色が黄色いやな」
 昼には、ご主人の武久さんが源泉水で打った、名物の 「すりばちうどん」 をいただきながら、話を伺いました。

 うどんは黄色というよりは、そばのような淡い灰色をしています。
 太くて、モチモチとした食感があり、ほんのり塩気があります。
 これを薄味の出し汁に、たっぷり浸して、豪快にパクつきます。

 「うまいっ!」
 「あったりまえさ、水が違うんだからよ」

 10数年前に初めて泊まった晩も、同じ会話をした記憶があります。
 あの時は、「ほれ、これが源泉だ! 絶対に二日酔いしないから、1杯飲んどきな」 とグラスを手渡されました。
 そしたら本当に翌朝は、散々酒を飲んだにもかかわらず、スッキリと目覚めることができました。

 ゴホン、ゴホン、ゴホン!

 食事の最中に突然、むせてしまいました。
 すると、すかさずご主人は厨房へとんで行って、水の入ったグラスを持ってきてくれました。
 「ほれ、これを飲めば一発でセキなんて、止まっちまうよ」

 源泉水です。

 ほんのり甘くて、今日はスポーツドリンクのような味がしました。
 でも、不思議不思議……、ピタリとセキが止んだのです。

 またしても “魔法の水” のお世話になってしまいました。


 温泉って、本当に不思議ですね。

 昔々、そのまた大昔、海底火山が噴火して、温泉が湧き出し、地球に最初の生命が誕生したといいます。
 やがて長い時間をかけて小さな命は、人間へと進化しました。
 だから生命の細胞の中には、温泉が含まれているということです。

 温泉は命のふるさとなんですね。

 実は、魔法でもなんでもないんです。
 人間は昔から、温泉に元気をもらって暮らしてきたのですから……。
 

同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 21:20│Comments(0)温泉地・旅館
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野栗沢温泉 「すりばち荘」④
    コメント(0)