温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2018年10月24日

尾瀬戸倉温泉 「ホテル玉城屋」


 僕が講師を務めるNHK文化センターの野外温泉講座 「名湯・秘湯めぐり」。
 おかげさまで今年、10周年を迎えることができました。
 そして今月からは、平成30年度の後期講座が始まります。

 ということで昨日は、後期講座の第1回が開講され、秋の紅葉と温泉を満喫してきました。
 訪れたのは、群馬県片品村。
 標高が上るにつれ、山の色も濃くなってきます。
 バスの中では、
 「ほら、右」 「今度は左」
 と、紅葉に映える渓谷美を楽しみながら、温泉地を目指しました。


 午前10時。
 施設のオープンを待って、寄居山温泉 「ほっこりの湯」(片品村鎌田) の玄関に並びました。
 pH8.5のアルカリ性単純温泉で、まずは肩慣らし、いや、肌慣らしであります。
 ツルンとした心地良い浴感は、朝風呂に最適です。
 窓ガラス超しに広がる山里の風景を眺めながら、一日のスタートを切りました。

 「先生! 先生の本が売ってますよ」
 湯上がりにロビーでくつろいでいると、受講生が呼びに来ました。
 売店に行くと、レジ前に本が積まれていました。
 しかもポップ付きです。

 “トンネルを抜けると そこは湯源郷”
 2015年に出版した『尾瀬の里湯』(上毛新聞社) であります。

 「はい、みなさ~ん! まだ、この本を持っていない人は、買ってくださ~い」
 と僕が言えば、ほとんどの受講生が、
 「持ってまーす!」
 と応えました。
 が、1人だけ、「今買っても、サインしてもらえますか?」 と。
 もちろん快く、その場でサインをいたしました。
 「これから行く温泉も、この本に載っていますよ」


 10年間の講座で、県内ほとんどの温泉地は訪ねています。
 でも、まだあったんですね。行ってなかった温泉が。
 尾瀬戸倉温泉(片品村戸倉) です。
 片品村の最北端、尾瀬の玄関口にある温泉地です。
 宿は旅館やホテル、ペンション、民宿が約20軒ありますが、今回、お世話になった 「ホテル玉城屋(たまきや)」 は、その中でも北の端にある、尾瀬に一番近い温泉宿であります。

 宿の創業は定かではありませんが、現主人の萩原繁司さんで16代目。
 慶長5年(1600)年、関ヶ原の戦いの後、会津方面からの出入りを警戒するために、時の沼田城主、真田信幸が設けた 「戸倉の関所」があった場所で、代々この地で旅籠を営んでいたといいます。
 その当時から温泉は湧いていて、旅人からは 「関所の湯」 と呼ばれていました。

 その湯は、ナント! pH10.1というアルカリ性単純温泉です。
 県内でもトップクラスのアルカリ度を誇っています。
 「うお~! ビックリした」 「ヌルヌルのツルツルじゃないですか!」 「すごい! 肌が湯を弾いて、一瞬にして散っていきます」
 と、受講生らは湯舟に入った途端、狂喜乱舞であります。


 「先生、これからも、いい温泉に連れて行ってよね」
 「もちろんですよ。ご期待ください!」
 湯上がりのビールで喉をうるおしながら、後期講座の第1回を無事に終了しました。
 

同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 11:11│Comments(0)温泉地・旅館
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
尾瀬戸倉温泉 「ホテル玉城屋」
    コメント(0)