温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2018年11月23日

酒のためなら何処までも


 「なんで、こだわるの?」
 と問われれば、
 「酒が好きだから」
 としか答えようがありません。


 群馬という地方で暮らす以上、車は手放せません。
 仕事に、レジャーに、日々の生活に、車は最低必要条件なのです。
 だから、のん兵衛には困ります。

 “飲んだら乗るな、乗るなら飲むな”

 社会ルールに従えば、不便を覚悟で、公共交通機関と徒歩を利用するしかありません。


 僕は2006年から 「ちいきしんぶん」 という高崎市のフリーペーパーに、車を使わない旅のエッセイを連載しています。
山を登り、里を歩き、滝や渓谷をめぐるシリーズは、2011年に 『電車とバスで行く ぐんまの里山てくてく歩き』(上毛新聞) という書籍として出版されました。
 おかげさまで、すぐに増刷され、今でも春と秋の観光シーズンには書店の特設コーナーに陳列していただいています。

 なぜに、長きにわたり読者に愛されているのか?
 それは “不便な旅” を楽しみたいからに、ほかなりません。

 ま、僕の場合、不便を楽しみたいからではなく、酒が飲みたいからなのですが、結果、不便も一緒に楽しんでいます。


 昨日は丸一日、JRと私鉄の電車を乗り継いで、往復1時間半も歩いて、酒を飲んで来ました。
 今回のテーマは、“晩酌” です。
 これからの寒い季節、やっぱ熱燗が恋しくなります。
 燗をするとなれば、やっぱ甘口の酒です。

 県内でも唯一、もち米を使って甘口の酒を造っている酒蔵があるというので、訪ねてきました。

 冷えた体に染み渡る、燗の酒!
 酒自体に味があり、つまみが無くてもクイクイといけてしまうのが、甘口のなせる技です。
 淡麗や辛口の酒が多過ぎると、お嘆きの貴兄、世の中捨てたもんじゃありませんぜ!
 まだまだ晩酌専用の硬派な酒を造り続けている蔵人が、群馬にはいるんです。


 ちょっぴり試飲が過ぎてしまい、ほろ酔い千鳥足で歩き出しました。
 無人駅で電車を待つ間の風の冷たさが、いいのです。

 「さ~、夕陽が沈むぞ~! 本番は、これからだ~!!」
 と、カメラマン氏と連れ立って、夜の街へと繰り出したのでありました。


 ※次回 『群馬の地酒 ほろ酔い街渡(ガイド)』 は、「ちいきしんぶん」 12月21日号に掲載されます。


同じカテゴリー(取材百景)の記事
 牧水が呑んだ酒 (2023-11-02 10:24)
 W神様降臨 (2023-04-15 12:34)
 温泉マークを探しに (2023-03-02 11:27)
 呑んで残そう! 群馬の地酒 (2023-01-20 11:56)
 上ノ山から石段街へ ~文人たちの声を拾いながら~ (2022-11-04 11:06)
 ここが旧役場跡だ! (2022-08-12 12:57)

Posted by 小暮 淳 at 12:00│Comments(2)取材百景
この記事へのコメント
もしかして‥桂川吟醸燗55℃でしょうか?? 間違えてたらご免なさい! 草津のホテル売店で見たものですから。
私も甘口の酒は嫌いではありません。小暮先生の様に酒豪では無く、たしなむ程度ですが(笑)日本酒は大好き。 でも草津も四万も若者が多くなりました。カップルも目立ちます。やっぱり若い女性の来る温泉地というのは明るくて華やかで良いですね、先生!!
Posted by 水上のナベちゃん at 2018年11月24日 13:49
水上のナベちゃんへ

正解です!
「桂川」 の蔵元を訪ねて、しっかり試飲をしてきました。

最近は、女性に限らず若い人たちのほうが温泉に興味を持つ人が多く、また温泉のありがたみを感じているようです。
今後は“プチ湯治”“ヤング湯治”を提唱していきたいと思います。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2018年11月26日 12:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
酒のためなら何処までも
    コメント(2)