温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2019年03月27日

松代温泉 「松代荘」


 2009年4月に開講したNHK文化センター前橋教室の野外温泉講座。
 全国のNHKカルチャーセンターで、温泉講座があるのは群馬県だけです。
 この事実だけでも群馬県は、名実共に “おんせん県” と胸を張ってもいいんじゃないでしょうか!

 で僕は、この講座の講師をしています。
 早いもので昨日、開講10周年の最終講座が終了しました。
 記念すべき2018年度第12回講座は、長野県長野市の松代(まつしろ)温泉へ行ってきました。


 なかなか仕事上、県外の温泉へ取材で行くことが少ないものですから、とっても楽しみにしていました。
 松代温泉の 「松代荘」 は、あの規模、あの豪華さで、なんと国民宿舎!
 さすが真田十万石の城下町です。
 武家屋敷風の豪華な外観には、受講生のみなさんも 「えっ、ここ本当に国民宿舎なの!?」 と感嘆の声を上げていました。

 今回、僕がこの温泉を選んだのは、施設の立派さや人気の料理だけが目当てはありませんよ。
 やっぱ、湯の良さです。

 サラリとした美肌系の温泉もいいですが、時にはグイグイと抱きしめてくるようなマッチョ系の温泉も入りたいものです。
 とにかく湯の色が、濃い!
 たっぷりと鉄分を含んでいるため、黄褐色というよりはオレンジ色に近い濃度を保っています。
 さらにカルシウムの含有量も多いようで、浴槽の縁は析出物が付着して変形しています。
 さらにさらに、大量の塩分を含んでいるため、顔を洗うとヒリヒリと痛みを感じるほどです。

 「えー、みなさん! 鉄分と塩分の多い温泉は、昔から “のぼせの湯” といわれるほど温まりますので、湯あたりに注意してくださいね。長湯は禁物ですよ」
 などと解説をさせていただきました。

 湯あたりをしやすい原因には、“体感温度の麻痺” もあります。
 なぜか鉄分と塩分の多い温泉は、同じ温度でもぬるく感じてしまうようです。
 そのため、ついつい長湯となり、のぼせてしまう人が多いのです。
 これが “のぼせの湯” といわれるゆえんです。


 湯上がりは、ビールとともに楽しい昼食会です。
 男性陣は酒好きが多く、日本酒の徳利がテーブルに並びました。
 僕も嫌いなほうではありませんから、注がれれば断ることはしません。
 受講生との親睦も、講師としての大切な仕事なのです。

 午後は、真田ゆかりの城下町を散策したり、松代城跡や真田邸の見学、老舗和菓子屋での買物と、盛りだくさんの旅を満喫してきました。


 いよいよ、「名湯・秘湯めぐり」 と銘打った野外温泉講座も、来月から新年度11周年目を迎えます。
 まだバスの座席に、若干名の空きがあるようです。
 今からでも間に合いますので、ご興味のある方は、お問い合わせください。

 ●NHK文化センター前橋教室 TEL.027-221-1211


同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)
 湯端温泉 「湯端の湯」⑤ (2024-02-04 12:38)
 鹿沢温泉 「紅葉館」⑦ (2024-01-25 10:59)

Posted by 小暮 淳 at 20:58│Comments(2)温泉地・旅館
この記事へのコメント
「マッチョ系の温泉」って言葉が新鮮ですね。
炭酸水素塩泉とか硫黄泉ってのも、そのものスバリで解りやすいのですが、
「マッチョ系」って泉質がいいじゃないですか。何となく雰囲気まで感じられます。
この際、素人に解りやすいように、「イメージ泉質」を小暮先生につくってもらいましょうか? ギャル(死語か)にも浸透し、温泉文化の普及に一役あるかも。
いやいや、源泉に失礼ですかね?
Posted by T課長 at 2019年03月28日 09:41
T課長さんへ

「クールなイケメン系」 とか 「まとわりつく有閑マダム系」 なんて湯もあります。
表記上は同じ泉質でも十湯十色で、温泉は飽きることがありませんね。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2019年03月28日 22:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
松代温泉 「松代荘」
    コメント(2)