温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2020年01月14日

源泉ひとりじめ(5) 川と見間違えるほどの巨大な露天風呂に、しばし圧倒された。


 癒しの一軒宿(5) 源泉ひとりじめ
 宝川温泉 「汪泉閣」 水上町(現・みなかみ町)


 「温泉」 という言葉が一人歩きしている昨今、源泉の本当の味わいを知らずに利用している人の、なんと多いことか。
 本来、温泉とは地中深くしみ込んだ地下水がマグマに温められ、長い時間をかけて地上へと湧き上がってきた、いわば地球からの恵みであったはず。
 その恩恵に浴するために、先人たちは自然に湧出、自噴した場所に温泉地をつくったのである。

 敷地内の源泉は4本、毎分1,800リットルという圧倒的な湯量は、伊香保温泉の旅館で使用される総湯量より多いというから、驚きだ。
 目の前には、一見、川と見間違えるてしまいそうな大露天風呂が4つ。
 すべて合わせると約470畳分という広さに、二度びっくり。
 しかし、二つの驚きとびっくりを頭の中で重ね合わせると、納得できてしまうから不思議である。

 不思議といえば、一番手前の湯が 「摩訶(まか)の湯」。
 脱衣所をはさんで奥が 「般若(はんにゃ)の湯」。
 吊り橋を渡った対岸に見えるのが、約200畳という最大の 「子宝の湯」 だ。
 この3つは、すべて混浴。
 最下流に女性専用の露天風呂 「摩耶(まや)の湯」 がある。

 まずは 「摩訶の湯」 に浸かる。
 源泉が流れ込む湯口付近では、かすかな硫黄臭を感じたが、川風のせいか湯に入ってしまうと、ほとんど臭いはない。
 無色透明の湯は、流れの速い川面と境がつかないくらいに透き通っている。
 要所に 「川へは絶対に入らないでください」 の立て札が……。
 なるほど、湯舟の縁から手を伸ばせば届きそうなところに宝川の瀬がある。
 酔っぱらいは、くれぐれも注意が必要だ。
 が、これが野趣に富んだ露天風呂の醍醐味というものだ。

 女性はバスタオルを体に巻いて完全武装の入浴だが、男性はそうもいかない。
 小さなタオル一枚で前だけ隠して、次の風呂へと移動する。
 慣れてくると、裸で露天から露天へとハシゴする解放感に、心まで解き放たれていくのが分かる。
 ただ残念なのは、自分が男であることだ。
 4つある露天風呂を制覇できるのは、くやしいかな女性だけなのである。


 ●源泉名:1号井・3号井・4号井・5号井
 ●湧出量:147~594ℓ/分(動力揚湯)
 ●泉温:34.8~68.9℃
 ●泉質:単純温泉

 <2004年8月>


同じカテゴリー(源泉ひとりじめ)の記事
 源泉ひとりじめ(最終回) 棚田を揺らして、風が谷を滑って行った。 (2020-04-19 11:46)
 源泉ひとりじめ(29) 旅情と人情が、山と盛られていた。 (2020-04-16 13:59)
 源泉ひとりじめ(28) 朝、イワツバメの声で目が覚めた。 (2020-04-13 11:34)
 源泉ひとりじめ(27) 大きな木のぬくもりに、抱きしめられた。 (2020-04-09 11:29)
 源泉ひとりじめ(26) 湯を浴みながら、月の光を浴びた。 (2020-04-06 11:15)
 源泉ひとりじめ(25) 女将の笑顔に、「また来ます」 と応えてた。 (2020-04-01 10:21)

Posted by 小暮 淳 at 11:02│Comments(2)源泉ひとりじめ
この記事へのコメント
宝川温泉 「汪泉閣」では、下記の様に入浴方法が変わったそうです。
でも、確かに我々は女性専用の場所には行けないですね。


2019年4月1日より混浴大露天風呂の入浴方法について、
男性、女性とも湯あみ着を着用してのご入浴へと変更に
なります。

海外からのお客様の増加、女性のお客様、家族連れの
お客様などより多くのご要望を頂いておりました
男性用の湯あみ着を導入させていただきます。

全てのお客様が安心して混浴温泉をご利用いただけるよう
皆さまのご理解、ご協力をお願い致します。

※個人等の湯あみ着はご利用いただけませんのでご注意ください。
Posted by 田中 学 at 2020年01月14日 11:58
田中学さんへ

ですね。
上記のシリーズは、復刻版として当時の表記のまま掲載していますので、ご了承ください。
今後もシリーズでは、休業や廃業して、すでに営業をしていない(中には建物自体も無い)温泉旅館も登場します。

最新の宝川温泉の記事は、『グラフぐんま』1月号に掲載されますので、チェックしてみてください。
こちらでは、湯浴み着を着て、撮影しています。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2020年01月14日 13:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
源泉ひとりじめ(5) 川と見間違えるほどの巨大な露天風呂に、しばし圧倒された。
    コメント(2)