温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2020年02月28日

旅のめっけもん⑦


 このカテゴリーでは、現在、ブログ開設10周年を記念して不定期掲載をしている 「源泉ひとりじめ」(2004年4月~2006年9月に 「月刊 ぷらざ」 で連載されたエッセー) に併載されたショートコラム 「旅のめつけもん」 を紹介しています。
 温泉地で見つけた旅のエピソードをお楽しみください。


 ●旅のめっけもん 「千明(ちぎら)牧場」

 腰まである残雪の中、かろうじて門柱に書かれた 「千明牧場」 の文字が読めた。
 加羅倉館(からくらかん) のオーナーが経営する牧場である。
 1周1,600メートルある馬場は、今はただ一面の銀世界が広がるだけだ。
 案内された管理棟の壁に掛かる一枚の写真に、彼はいた。

 父はトウショウボーイ、母はシービークイーン。
 彼の名は、ミスターシービー号。
 1983年の皐月賞、日本ダービー、そして菊花賞の三冠を制し、歴史に残る三冠馬の1頭に名を連ねた名馬である。
 彼は1980年4月に、北海道で生まれた。
 翌年、オーナーブリーダーの千明大作氏が経営するここ千明牧場に移され、育てられた。

 千明牧場の歴史は古く、サラブレッドの生産を始めたのは昭和初期のこと。
 戦前には 「マルヌマ」 で帝室御賞典(現・天皇賞) を、「スゲヌマ」 で日本ダービーを制覇している。
 戦後になってからは、「コレヒサ」 で天皇賞優勝、そして 「メイズイ」 で皐月賞と日本ダービーの二冠を制した実績をもつ。
 個人経営の小さな牧場でありながら、ダービー馬を何頭も輩出している全国的にも類のない伝統ある牧場である。

 2000年12月、ミスターシービーは蹄葉炎による衰弱のため、千葉県の千明牧場で死去した。
 享年21歳(数え年) だった。
 今でも競馬ファンが、この地を訪ねて来るという。
 <2005年4月 白根温泉>


 ●旅のめっけもん 「瀬戸の滝」

 「あっ、滝だ!」 と思ったのも束の間、そのまま通り過ぎてしまった。
 国道144号沿い、長野原町から嬬恋村へ向かう途中のことだった。
 国道まで水しぶきを散らす勢いで、突如と現れた姿に一瞬、ブレーキを踏みそうになったくらいだ。

 宿の主人に訊くと、「瀬戸の滝」 と教えてくれた。
 なんでも冬場の渇水期には姿を現さない “まぼろし” の滝らしい。

 翌朝、滝つぼまで行ってみた。
 と言っても、国道脇の駐車スペースに車を停めて、徒歩0分の距離。
 車窓からも見られるが、やはりじっくりと観賞したい。
 見上げると、細い樋状の落ち口から吹き出した水が、岩盤の上を二度三度と跳びはねるように滑り落ちてくる。
 最後は、すそを広げながら岩の切れ目で、そり返るようにジャンプして、滝つぼへ。
 そのまま国道をくぐり、吾妻川へ流れ込んでいる。

 目測で30メートル以上はあるように見えたが、調べた資料によれば10~50メートルと、その落差の表記はさまざま。
 これもまた、“まぼろし” の名にふさわしい気がした。
 <2005年5月 つま恋温泉>


同じカテゴリー(旅のめっけもん)の記事
 旅のめっけもん (最終回) (2020-04-21 11:41)
 旅のめっけもん⑫ (2020-04-11 12:14)
 旅のめっけもん⑪ (2020-04-03 11:43)
 旅のめっけもん⑩ (2020-03-26 11:43)
 旅のめっけもん⑨ (2020-03-17 14:25)
 旅のめっけもん⑧ (2020-03-10 11:51)

Posted by 小暮 淳 at 10:54│Comments(0)旅のめっけもん
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旅のめっけもん⑦
    コメント(0)