温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2020年06月08日

一湯良談 (いっとうりょうだん) 其の十六


 『名物が語る牧水ゆかりの宿』

 <湯の宿温泉まで来ると私はひどく身体の疲労を感じた。数日の歩きづめとこの一、二晩の睡眠不足とのためである。其処で二人の青年に別れて、日はまだ高かったが、一人だけ其処の宿屋に泊まる事にした。>
 (『みなかみ紀行』 より)

 大正11(1922)年10月23日。
 歌人の若山牧水は法師温泉の帰り道に、湯宿(ゆじゅく)温泉(みなかみ町) に投宿している。
 著書 『みなかみ紀行』(大正13年) に屋号は記されていないが、このときの宿屋が明治元(1868)年創業の 「金田屋」 だった。

 「時代でいえば2代目と3代目の頃です。私の曽祖父と祖父が、もてなしたと聞いています。先生が泊まられた部屋は、こちらです」
 と5代目主人の岡田洋一さんが、現在は本館から一続きになっている土蔵の中へ案内してくれた。

 上がりかまちの暖簾をくぐり、ひんやりとした空気と重厚な白壁に囲まれた急な階段を上がる。
 床の間の横に座卓が置かれた蔵座敷が 「牧水の間」 として残されていた。

 <一人になると、一層疲労が出て来た。で、一浴後直ちに床を延べて寝てしまった。>

 旅の疲れから早々に床に就いた著しているが、宿には、こんなエピソードも残されている。

 「その晩は、釣り名人といわれた祖父が釣ったアユの甘みそ焼きに舌鼓を打ったと聞いています。先生はアユがお好きなようで、ペロリと2匹を平らげたそうです」
 と、主人が焼きたてのアユを出してくれた。
 この料理は 「牧水焼き」 と名付けられ、現在でも宿の名物になっている。

 香ばしいみそのにおいが食欲をそそる逸品だ。
 さぞかし歌人も、酒がすすんだことだろう。

 <2013年8月>


同じカテゴリー(一湯良談)の記事
 一湯良談 (いっとうりょうだん) 其の二十二 【完】 (2020-06-24 10:36)
 一湯良談 (いっとうりょうだん) 其の二十一 (2020-06-22 10:09)
 一湯良談 (いっとうりょうだん) 其の二十 (2020-06-20 11:16)
 一湯良談 (いっとうりょうだん) 其の十九 (2020-06-18 14:19)
 一湯良談 (いっとうりょうだん) 其の十八 (2020-06-16 11:36)
 一湯良談 (いっとうりょうだん) 其の十七 (2020-06-11 09:58)

Posted by 小暮 淳 at 09:39│Comments(0)一湯良談
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一湯良談 (いっとうりょうだん) 其の十六
    コメント(0)