2021年01月06日
初演日時決定! 『新春神社かみしばい』
たびたび、ブログでも話題にあげている伊勢崎市の浦島太郎伝説。
なんで海なし県なのに、浦島太郎なの?
という疑問から取材を始めると、なななんと! 墓までが存在したのです。
まさに、驚き桃の木山椒の木であります。
ということで僕は、この話を拙著 『民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん) に収めました。
すると、地元の新聞やテレビ、ラジオが取り上げ、発売当初から大変話題になりました。
「もしかして、群馬が浦島太郎の発祥の地!?」
まことしやかなローカル伝説は、県境を越え、さる街頭紙芝居士の元へ届きます。
「だったら、この話を後世に残しましょう!」
ということになりました。
※(経緯については、当ブログの2020年9月27日 「宮子の浦島太郎」 を参照)
そして、ついに紙芝居が完成しました!
『いせさき宮子の浦島太郎』
作/小暮淳 (フリーライター)
画/須賀りす (画家・イラストレーター)
演/石原之壽 (壽ちんどん宣伝社・座長)
初口演に際して、民話の地元である伊勢崎神社が会場を提供してくださいました。
ぜひ、お子様連れで、お越しください。
また年配の方には、昔懐かしい街頭紙芝居の世界をご堪能いただけます。
※(会場にて、原作本の販売もいたします)
2021年新春 『神社かみしばい』
●日時 2021年1月30日(土)、31日(日)
10時、11時、12時、13時 (各回30分の口演)
●会場 伊勢崎神社 境内 (群馬県伊勢崎市本町)
(悪天候中止、小雨の場合は簡易テントで開催)
●入場 無料 (投げ銭制)
●主催 壽ちんどん宣伝社 TEL.090-8109-0480
Posted by 小暮 淳 at 11:47│Comments(0)
│ライブ・イベント