温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2021年01月22日

最東端温泉地が変わる!?


 「温泉地」 とは、“宿泊施設のある温泉” のことをいいます。
 ですから、都道府県などの温泉地数には、日帰り温泉施設は含まれていません。

 群馬県の場合、現在、約100ヶ所ありますが、一軒宿の廃業により、年々減少の一途をたどっています。
 たぶん、正確には100ヶ所を切っていると思われます。
 ただ、100年前は約70ヶ所でしたから、実際には増えていることになります。

 なぜ増えたのか?

 その答えは簡単です。
 100年前は、そのほとんどが自噴泉だったのに対して、現在は半数以上が掘削泉だからです。
 また1つ、群馬県内に掘削泉の温泉地が誕生するかもしれません。


 <東武伊勢崎線川俣駅周辺整備の一環となる温泉掘削事業で、明和町と民間企業が出資したまちづくり会社 「邑楽館林まちづくり」 は、温泉の湧出を確認したことを明らかにした。>
 (2021年1月19日付 上毛新聞より)

 泉質/弱アルカリ性のナトリウム塩化物温泉
 湧出量/毎分約130リットル
 泉温/41.7度

 とのことですが、まだ掘削途中のようで、温度は上がる可能性があるとのことです。


 で、この温泉を何に利用するのか?
 日帰り温泉施設ならば 「温泉地」 のカウントには入りませんが、どうやら新聞記事によれば <2022年開業予定のホテル内の温浴施設などで活用する方針> とあります。

 となると、群馬県の温泉の歴史が変わることになります。

 現在、最東端温泉地は、太田市の 「やぶ塚温泉」 です。
 これが明和町となると、『つる舞う形の群馬県』(上毛かるた) のツルのくちばしの先っぽまで移行します。
 もう、まさに群馬県の東の端で、これ以上東は、お隣の栃木県です。


 これは、喜ぶべきことなのか、思案のしどころですが、完成すれば、事実上の群馬県最東端温泉地となります。

 はたして、何という温泉地名になるのでしょうか?
 今後の発表を待ちたいと思います。
 

同じカテゴリー(温泉雑話)の記事
 難読温泉地名 (2024-03-06 11:31)
 先輩の背中 (2023-11-17 10:18)
 群馬県民は草津を 「くさつ」 とは言わない (2023-10-27 10:10)
 四月馬鹿がやって来た! (2023-04-01 12:50)
 ガラメキ温泉に生まれて (2023-03-05 12:29)
 湯守失格 (2023-03-03 11:42)

Posted by 小暮 淳 at 14:25│Comments(2)温泉雑話
この記事へのコメント
先日その記事を読み、群馬県地図を見て場所を知りました。
一度も行ったことのない地区なので、楽しみなのですが・・・。
現在、渋川の日帰り温泉「花湯スカイテルメリゾート」が、敷地内に宿泊施設を建てています。
ここも、近いうちに群馬の温泉地に加わることになるのでしょうか。
名称は、渋川温泉でしょうか、それとも・・・?
掘削による日帰り温泉が、1部屋でも宿泊施設を併設したら温泉地になるのでしょうか?
温泉地というのは、もっと威厳のある神秘的な地域であってほしいと思うのは、昔の人間なんでしょうか?!
Posted by ヒロ坊 at 2021年01月22日 15:33
ヒロ坊さんへ

たとえば、駅前のビジネスホテルが温泉を掘削すると、やはり、そこも温泉地としてカウントされてしまうんですね。
でも温泉地というと、開湯何百年と歴史のある自然湧出泉のイメージがありますよね。
もしかすると、それって昭和のイメージなのかもしれませんね。
令和の温泉は、かなり変貌すると思われます。
(ちょっと残念ですが)
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2021年01月23日 11:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最東端温泉地が変わる!?
    コメント(2)