温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2021年02月15日

小銭のぬくもり


 以前、このブログに 「無表情の時代」(2020年11月24日付) と題して、スーパーのレジで戸惑う老婆の話を書いたところ、その後、ブログを読んだ方から 「私もそうです」 という声が多く寄せられました。


 続くコロナ禍、世の中は急速に変化しています。
 オンラインやリモート、テレワーク……
 食品や衣料、生活必需品の宅配……
 キャッシュレスにも拍車がかかっています。

 すべては、“非接触で安全” だからです。


 過日、新聞の読者投稿欄に寄せられた21歳のアルバイト男性からのコメントに、目が止まりました。
 こんな書き出しから始まっています。

 <新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、人々と距離を取るソーシャルディスタンスは当たり前になり、さまざまな場所で見られるようになった。>

 その一例として、彼は近所のコンビニに導入された自動精算機に触れています。

 <金銭を介した店員と客の接触は限りなくゼロになった。店員は手間がかからなくなって便利になる。客も非接触で安全。両者ともにメリットのある素晴らしい対策だ。>

 と現状に納得するも、彼は、自分が勤務する百円ショップの業務になぞり、一抹の不安をいだきます。
 それは、いつも店に通って来る幼い子どものこと。
 小さい手で、力いっぱい強く握った “110円” から伝わって来る熱い思いを……。

 そして最後に、こう締めくくっています。

 <あのぬくもりが感じられなくなってしまうドライな時代は、もうすぐそこまで来てしまっているのだろうか。コロナは僕らから日常だけでなく、人のぬくもりまで奪うつもりなのか。>


 かつて、昭和の人々が夢に描いた21世紀の世の中が、現実になりつつあります。
 しかし、皮肉なことに進歩に拍車をかけたのは、コロナという人類の敵でした。

 “小銭から伝わる人のぬくもり”

 どんなに便利な世の中になっても、忘れたくないものです。


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 徳積貯金 (2024-03-26 12:54)
 光の鎖が見えますか? (2024-03-22 10:09)
 What's your name? (2024-03-19 11:24)
 とんとんとんからり (2024-03-17 12:01)
 「膕」 の相棒 (2024-03-13 12:20)
 カメの恩返し (2024-03-07 11:47)

Posted by 小暮 淳 at 13:29│Comments(0)つれづれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小銭のぬくもり
    コメント(0)