温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2021年02月22日

なぜか里山


 便利な世の中になりました。

 僕にとって図書館は、仕事をする上で必要不可欠な存在です。
 特にフリーランスになってからは、より頻繁に図書館を利用しています。

 最近は、何でも簡単にネット検索できる時代です。
 僕も簡単な事柄や度忘れした言葉を思い出すときには、検索機能を利用しています。
 でも、仕事となると、そうはいきません。

 「ネットで調べられることは、記事にするな!」
 というのが、雑誌の編集長時代の口グセでしたからね。
 「必ず現場へ行け、現地の人の話を聞け、それでも分からないことがあったら図書館で調べろ!」
 ってね。


 で、その図書館ですが、群馬県内だけでも、あまたとあります。
 県立図書館、市立図書館、さらに公民館の図書室……

 僕の場合、まずは県立と市立を訪ねます。
 希少や貴重な書物は、ほとんどは禁帯出なので、資料室で調べ、必要な個所だけコピーを取っています。
 中には、マニアックな特定の地域のみで発行された郷土史の類いもあり、その場合は、あらかじめ電話を入れ、所蔵を確認した上で、町村の図書館や教育委員会の資料室などへも足を運びます。

 それでも、やっぱり最近は、便利になりました。
 自宅に居ながらネットで、図書館の所蔵や貸し出し状況が確認できるのですから。
 昔に比べたら無駄足が減り、だいぶ効率が良くなりました。


 で、図書館には、僕の著書も置いてあるわけです。
 僕も物書きの端くれですからね、自分の本が貸し出されているかどうか、興味があります。

 まず、「著者名」 で検索してみます。
 図書館によっては、ズラ~ッと10冊以上の書名が出てきます。
 市立図書館などは、本館だけでなく分館 (公民館図書室など) の在庫状況まで表示されます。

 「ほほう、うちの近くの公民館にも置いてあるんだ!」
 なんて、今さらながら気づいて、驚いたりします。


 僕は今までに14冊の著書を出版しています。
 うち温泉本が9冊で、これらがメインで所蔵されている図書館がほとんどです。
 で、検索を続けると、このコロナ禍の影響でしょうか?
 ある法則に気づきました。

 「貸出中」 の文字が一番多く付いていた僕の本って、何だと思いますか?

 これが2011年1月に出版した 『電車とバスで行く ぐんまの里山 てくてく歩き』(上毛新聞社) だったんです!


 この時季、まずキーワードは “里山” でしょうね。
 里山 (低山) は、高山と違い高温になるため真夏の登山には向きません。
 また、夏はヤブが深くなるため、草枯れする冬登山に適しています。
 さらに広葉樹の多い里山は、冬場は葉を落とすため、山頂の眺望が開けるという利点もあります。
 なんといっても平野部に近いので、滅多に積雪がありません。

 そして、今はコロナ禍です。

 3密を避けて、個人で自由に歩き回れる “里山ハイク” が見直されているのかもしれませんね。
 と、著者ながら勝手に推測してみました。

 いずれにせよ、出版から10年経った今でも愛読していただけているようで、うれしい限りであります。
 読者の皆さま、ありがとうござます。

 お気を付けて、里山ハイクをお楽しみください。
 

同じカテゴリー(著書関連)の記事
 なぜかサイゴン (2024-02-24 10:27)
 今日の 「朝日ぐんま」 ~竜伝説スポット~ (2024-01-05 14:35)
 想定以上の装幀 (2023-08-18 11:52)
 今日は何の日?④ (2023-05-29 11:40)
 装丁会議 (2023-05-14 11:37)
 「高崎版 ロミオとジュリエット」 を朗読 (2023-05-11 12:31)

Posted by 小暮 淳 at 14:34│Comments(0)著書関連
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なぜか里山
    コメント(0)