温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2021年09月24日

湯守の女房 (31) 「何度も泊まりに来てくれる方が増えました」


 このカテゴリーでは、ブログ開設11周年企画として、2011年2月~2013年3月まで朝日新聞群馬版に連載された 『湯守の女房』(全39話) を不定期に掲載しています。
 湯守(ゆもり)とは源泉を守る温泉宿の主人のこと。その湯守を支える女将たちの素顔を紹介します。
 ※肩書等は連載当時のまま。一部、加筆訂正をしています。


 北軽井沢温泉 「御宿 地蔵川」 (長野原町)


 生誕100年を迎える木下恵介監督による日本初の長編カラー映画 『カルメン故郷に帰る』(1951) が8月31日 (日本時間9月1日)、イタリアのベネチア国際映画祭のクラシック部門で上映された。

 高峰秀子が主役のストリッパーを演じたコメディー映画。
 そのロケ地の一つが、旧草軽電気鉄道の北軽井沢駅だった。
 新軽井沢~草津温泉間の55.5キロを結んでいたが、昭和37(1962)年に全面廃止。
 旧駅舎は、平成18年(2006)年に国の登録有形文化財になった。
 「御宿(おやど) 地蔵川」 の近くに残っている。


 木下監督ら映画のロケ隊が宿泊したのは、昭和17(1942)年に創業した前身の 「地蔵川旅館」。
 2代目当主の土屋勝英さんの母が、材木業を営んでいた夫を早く亡くし、5人の子どもを育てるために営み始めたという。
 「地蔵川」 は北軽井沢の旧地名だ。

 長野県生まれの大女将の民子さんが勝英さんと結婚したのは、草軽電鉄廃止の2年後のこと。
 それでも高度経済成長期のレジャーブームに乗り、60~80年代はマイカーで訪れる観光客でにぎわった。
 「とくに夏は、目が回るほどの忙しさでした。避暑を求める観光客をはじめ、テニスやゼミ合宿などに来る学生らでいっぱいでした」。
 宿名も 「地蔵川ホテル」 に改名した。


 転機は平成5(1993)年。
 敷地内の井戸水に析出物が見られることから 「もしかしたら温泉かもしれない」 と検査したところ、天然温泉の成分があると判明。
 許可を取って温泉のあるホテルとし、日帰り入浴客も受け入れた。


 女将の幸恵さんは岐阜県生まれ。
 3代目の基樹さんと8年前に結婚した。
 当時、別荘やキャンプ場からの日帰り入浴客が急増し、ホテルではなく、日帰り入浴施設と間違われることもあった。
 2人は 「このままだと宿泊客がお湯にゆっくり浸かれない」 と考え、5年前、和風旅館に改装し、宿名を 「御宿 地蔵川」 に変えた。

 「宿泊のお客さまのことを第一に考え、思い切って改装して良かった。何度も泊りに来てくれる方が増えましたから」
 と女将の幸恵さん。

 大女将の民子さんは、
 「夫は 『先の見えない時代で、宿の経営は大変だから自分の代で終わってもかまわない』 と話していました。それでも2人が立派に継いでくれました」
 と笑顔で返す。
 そして、
 「一度言い出したら頑固な息子ですけど、幸恵さん、どうかついて行ってあげてね」
 と付け加えた。


 <2012年9月19日付>
 

同じカテゴリー(湯守の女房)の記事
 湯守の女房 (39) 最終回 「やるなら最初から本気でやりましょう」 (2021-11-21 11:17)
 湯守の女房 (38) 「お湯だけは胸をはって自慢ができます」 (2021-11-15 11:25)
 湯守の女房 (37) 「この “家” には思い出がいっぱいで、気がついたら離れられなくなっていたんです」 (2021-11-09 12:42)
 湯守の女房 (36) 「群馬県人より群馬県人ぽいって言われるんです」 (2021-10-27 11:17)
 湯守の女房 (35) 「小さくても都会ではかなわない夢が見られる場所」 (2021-10-22 10:16)
 湯守の女房 (34) 「お客さまは笑顔で接しない限り、笑顔を返してはくれません」 (2021-10-14 10:55)

Posted by 小暮 淳 at 09:59│Comments(0)湯守の女房
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湯守の女房 (31) 「何度も泊まりに来てくれる方が増えました」
    コメント(0)