温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2010年03月30日

やぶ塚温泉 「ホテルふせじま」「開祖 今井館」

 昨日から、やぶ塚温泉に泊り込んで、老舗旅館の取材をしてきました。

 「ホテルふせじま」(旧・伏島館)4代目主人の伏島晴彦さんと、「開祖 今井館」9代目主人の今井和夫さんに、やぶ塚温泉の歴史や湯の歴史について、興味深い話をたくさん聞きました。
 開湯1300年、日本最古といわれる温泉神社が、両館の裏山に建っています。新田義貞の隠れ湯ともいわれ、江戸時代にはすでに湯小屋があり、農閑期には近在の農民たちが湯治に訪れていたといいます。

 やぶ塚温泉は、子供の頃よりたびたび訪ねていましたが、このところ一軒宿の温泉ばかり取材していたので、知ってるつもりで知らなかった思わぬ発見があり、両氏の話に引き込まれてしまいました。
 僕にとって最大の収穫は、幻の温泉「西長岡温泉」にたどり着いたことです。
 ここ、やぶ塚には、「湯の入」「滝の入」「西長岡」の3つの源泉があったいいます。「湯の入」が現在のやぶ塚温泉が使用している源泉で、「滝の入」は廃業してしまって福寿館が所有していた源泉。そして今日、以前から探していた「西長岡」の場所が判明しました。今井さんが子供の頃、昭和20年代までは丘陵をひとつ越えたところに一軒宿があったそうです。大火により消失してしまった話を、リアルに語ってくださいました。

 大正7年発行の田山花袋・著『温泉めぐり』に、次のようなくだりがあります。

 <その西長岡温泉に初めて私の出かけて行ったのは、そのあくる年の二月のまだ寒い頃であった。(中略)位置としても、藪塚よりも深く丘陵の中にかくされたようになっていて、一歩一歩入って行く心持が好かった。>原文のまま

 この本を読んだときから、僕は消えた温泉の場所を探しつづけていたのです。
 謎が解けて、実に愉快です。これだから取材は楽しい!

同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 16:29│Comments(2)温泉地・旅館
この記事へのコメント
はじめまして。

拝見したのが2年以上も前のブログ記事なので、その後、いろいろと調査を進められていらっしゃることと存じます。

実は、貴方のブログを拝見したこともきっかけとなったのですが、現在、私どもが開催している企画展「身のまわりの生活史7 夏の思い出」において、西長岡鉱泉に関する資料を数点展示しております。昭和2年発行の「西長岡鉱泉名所図絵」なるものもあります。(これは、鳥瞰図のような絵図です。)

御多忙とは存じましたが、お仕事の語参考になればと存じ、一報を入れさせていただきます。

宮代町郷土資料館
〒345-0817 埼玉県南埼玉郡宮代町字西原289
TEL 0480-34-8882 FAX 0480-32-5601

当町のHPではありませんが、下記アドレスに会場の様子があります。(住民の方のブログですが、よく取材をしてくださる方のものです。)
http://nurikikaku.blogspot.jp/2012/07/blog-post_22.html#!/2012/07/blog-post_22.html
Posted by 宮代町郷土資料館 横内 at 2012年07月25日 11:03
宮代町郷土資料館 横内さんへ

貴重な情報を、ありがとうございます。
さっそく活用させていただきます。
また企画展の会期中に時間がとれるようでしたら、資料館へも足を運ばさせていただきます。
今後とも、よろしくお願いいたします。
Posted by 小暮 at 2012年07月25日 14:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やぶ塚温泉 「ホテルふせじま」「開祖 今井館」
    コメント(2)