温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2020年11月06日

限定10人公開募集!


 すっかり秋めいてまいりました。
 ますます温泉が恋しい季節となりました。

 今年の8月、高崎市の箕郷公民館で 『民話と伝説の舞台』 をテーマに講演をしました。
 コロナ禍最初のソーシャルディスタンスを保ちながらの開催でした。
 この時、「次回は温泉をテーマに、お願いできないでしょうか?」 という依頼があり、僕も快諾。
 今月、開催されることになりました。

 ところが、対象とされるシニア講座の受講生の数が多く、この時期、ソーシャルディスタンスを保てないという理由から2回に分けて開催することになりました。
 これにより、定員に若干の余裕が生じました。

 ということで、箕郷公民館さんのご厚意により10人に限り、一般公開にて募集することになりました。
 わずか10席の限定ではありますが、ご興味のある方は、お申込みください。


      湯の国ぐんま!温泉パラダイス

 ●日時  2020年11月16日(月) 午後1時30分~3時30分
 ●料金  無料
 ●対象  成人10人
 ●講師  小暮 淳 (温泉ライター)
 ●会場  高崎市箕郷公民館 2階大会議室
        (高崎市箕郷町西明屋421-3)
 ●問合・申込  高崎市箕郷公民館 TEL.027-371-3152
   


Posted by 小暮 淳 at 11:49Comments(2)講演・セミナー

2020年11月05日

群馬は温泉パラダイス!


 <聞いてまーす。がんばれー!>
 <小暮節でてましたね。もっと聴きたいです。>
 <話し入れ方goodです。さすが!>
 <いやー、4時間あっという間でした。>
 などなど、オンエア中から続々メールをいただきました。


 一昨日放送のエフエム群馬開局35周年特別番組 『ぐんま温泉ラジオ』。
 たくさんの人たちに聴いていただいたようで、本当にありがとうございました。
 プライベートメールもさることながら、放送中には読み切れない数のリスナーからの 「温泉メッセージ」 が届きました。

 最初は、どうなるかと思っていた約4時間の生放送。
 始まった途端に心配は、吹き飛んでしまいました。
 MCのお二人に感謝です!

 「アンカンミンカン」 の川島大輔さん、さすが芸人さんです。
 話の間の取り方、突っ込み方、絶妙でしたね。
 そして歌手のminanちゃん、とにかく可愛い!
 僕の話す温泉ウンチクに、その都度、大きく瞳を輝かせながら、うなづいてくれました。


 気が付いたら、エンディングです。
 最後は3人で声を合わせて、
 「群馬はGO!GO!温泉パラダイス~!」
 で締めさせていただきました。

 そうなんです!
 僕も当日、ビックリしました。
 (打ち合わせ時、台本にはありませんでした)
 10年以上前にレコーディングしたCDが、エフエム群馬さんにはあったのですね。

 「では、1曲お送りしましょう! 本日のゲスト、小暮淳さんが作詞作曲したナンバー、じゅん&クァパラダイスで 『GO!GO!温泉パラダイス』」

 と川島さんが曲紹介をした時には、びっくり仰天いたしました。
 たぶんディレクターからのサプライズプレゼントなのでしょうね。
 人生、長くやっていると、いろいろとサプライズがあるものです。


 川島さん、minanちゃん、お世話になりました。
 そして、草津温泉と万座温泉から現地リポートをしてくれた岡部哲彦アナウンサー、ゲストとして座談会に参加してくださった 「群馬女将の会」 の女将さんたち、大変お疲れさまでした。
 本当に楽しい4時間でした。

 僕もゲストですが、スタッフに成り代わって、お礼を申し上げます。
 ぜひ、第2回、3回と番組を続けていきましょうね。

 だって群馬は、温泉パラダイスなんですから!
   


Posted by 小暮 淳 at 10:45Comments(6)テレビ・ラジオ

2020年11月04日

温泉考座 (43) 「先人たちの知恵 『合わせ湯』 」


 泉質の異なる2つ以上の温泉に入ることを 「合わせ湯」 といいます。
 代表的な合わせ湯が、昔から群馬県にはあります。
 それは草津の 「仕上げ湯」 です。

 草津温泉は、自然湧出量が毎分約3万2,000リットルと日本一を誇る名湯ですが、そのすごさは湯量だけではありません。
 優れた泉質こそが、全国から人々を引き付けてきました。

 強酸性であるため殺菌力が強く、皮膚病に特に効果があり、古くから湯治場として栄えてきました。
 その酸性度は、ほぼ胃液と同じ。
 五寸釘が10日で溶けて針金のようになってしまうといいます。
 当然、大腸菌やレジオネラ菌は死滅してしまいますから、消毒剤を投入する必要もありません。

 しかし、それゆえ浴客は肌荒れなどの 「湯ただれ」 に悩まされました。
 この肌を整えるために、昔から草津温泉の帰り道に立ち寄った温泉があります。
 これを草津の 「仕上げ湯」 や 「なおし湯」 、「あがり湯」 「ながし湯」 などといい、中性や弱アルカリ性の肌にやさしい温泉が好まれました。

 建久2(1191)年、源頼朝が草津温泉の帰り道、沢渡温泉の湯に入ったところ、湯ただれが治り、肌がきれいになったことから草津の 「なおし湯」 といわれるようになったと伝わります。
 今でも沢渡温泉は 「一浴玉の肌」 と呼ばれるやわらかい湯が評判で、「美人の湯」 として知られています。

 また川原湯温泉にも同様の頼朝発見伝説があり、こちらは草津の 「あがり湯」 といわれています。
 そのほかJR吾妻線沿線には、四万温泉や花敷温泉といった 「仕上げ湯」 が点在しています。

 草津温泉の強い泉質でケガや病気を治し、仕上げ湯で肌を整えてから帰途につく。
 2つ以上の湯を合わせることにより、健康と美容を維持した先人たちの知恵のたまものといえます。

 万能な温泉なんてありません。
 いくつかの温泉を合わせることで湯治効果を高める 「合わせ湯」 を、私たち現代人も実践してみてはいかがでしょうか。

 <2014年3月19日付>
  


Posted by 小暮 淳 at 10:51Comments(0)温泉考座

2020年11月02日

「温泉メッセージ」 待ってま~す!


 いよいよ明日、生放送!

 先日、お知らせしたFM GUNMA開局35周年を記念した特別番組 『ぐんま温泉ラジオ』。
 なんと、約4時間の生放送です。

 僕はゲスト解説者としてスタジオにこもり、温泉地からのリポートやリスナーからのメッセージにコメントいたします。
 題して、「温泉メッセージ」。
 生放送中に寄せられたメールに、次から次へと、その場で僕がお答えします。

 温泉地での思い出や行ってみたい温泉地、温泉に関する素朴な質問など、なんでもOK!
 グルメや穴場スポットなどの、とっておき情報もお待ちしています。
 もちろん、僕個人へのメッセージでも構いません。
 どしどし、ご応募ください。
 メッセージをいただいた方には、抽選でペア宿泊券など豪華なプレゼントが当たります!

 ※メッセージは、FM GUNMAホームページの 「特設サイト」 から自由にお送りください。


 番組では、県内有名旅館の女将さんたちによる 「女将座談会」 の様子もライブで放送されます。
 <出演>
 ●塚越裕子さん (群馬女将の会会長、伊香保温泉 「塚越屋七兵衛」 「別館 香雲館」 大女将)
 ●市川薫さん (草津温泉 「草津ホテル一井」 女将)
 ●田村早代さん (四万温泉 「四万たむら」 「四万グランドホテル」 女将)

 そうそうたる出演者です。
 どんな話が飛び出すのか、今から楽しみですね。


 ということで、明日の正午Just!
 ラジオで、お会いしましょう!
 ※県外および聴き逃してしまった方は、ネットの 「ラジコ」 でお聴きください。


       FM GUNMA 開局35周年
       特別番組 『ぐんま温泉ラジオ』

 ■放送日  2020年11月3日(火・祝) 12:00~15:55
 ■放送局  エフエム群馬 (86.3MHz)
 ■出演   川島大輔 (アンカンミンカン) minan (lyrical school)
 ■ゲスト   小暮 淳 (温泉ライター)
   


Posted by 小暮 淳 at 12:38Comments(0)テレビ・ラジオ

2020年11月01日

温泉考座 (42) 「名前を変えた温泉」


 小野上温泉 (渋川市) は、かつては 「塩川鉱泉」 といい、傷に効く名湯として知られていました。
 歴史は古く、温泉を祀った湯前薬師の石堂には、寛文4(1664)年12月に創建されたことが刻まれています。

 昭和初期までは湯治客でにぎわっていましたが、戦後になってからは湯量の減少や交通の不便さから、次第にすたれていきました。
 昭和53(1978)年、旧小野上村が新たな源泉を掘削したところ、毎分270リットル、約40度の温泉が湧出。
 浴槽と建物を造り、入浴施設をオープンしました。
 宿泊施設のない、大広間で休憩するヘルスセンター方式の温泉施設は当時まだ珍しく、村内外から大勢の人々がやって来ました。

 村は利用客からの要望もあり、より大きな浴槽と建物を建て、湯量を得るために新源泉の掘削をしたところ、毎分500リットル、約50度の温泉が湧出。
 昭和56年3月、「小野上村温泉センター」 がオープンしました。
 大露天風呂、カラオケステージ付きの休憩室、食堂や個室までもが設置されました。

 現在では当たり前の設備ですが、当時は全国でも “日帰り温泉施設” の草分け的存在だったため、利用客は年間20万人を超える大盛況となりました。
 いつしか人々は 「塩川温泉 小野上村温泉センター」 を略して、「小野上温泉」 と呼ぶようになりました。
 その人気のほどは、平成5(1993)年にJR吾妻線 「小野上温泉駅」 が開設されたことでも分かります。

 小野上温泉駅の開設後も、しばらくは温泉地名を 「塩川温泉」 と名乗っていましたが、平成18年の渋川市との合併を機に、源泉名と温泉地名を正式に 「小野上温泉」 と改名。
 湯量豊富な新源泉の掘削と温泉センターの集客力により、この地に新たな温泉地が誕生しました。

 県内には改名した温泉地が、いくつも存在します。
 水上温泉 (みなかみ町) は、かつては湯原鉱泉といいました。
 赤城温泉 (前橋市) は湯之沢鉱泉、霧積温泉 (安中市) は入之湯鉱泉と呼ばれていました。
 温泉地名の由来や歴史を調べてみるのも楽しいものです。


 <2014年3月12日付>
  


Posted by 小暮 淳 at 11:51Comments(6)温泉考座