温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2011年04月26日

探訪!ぐんまの小さな温泉


 本日、開講!

 平成23年度 NHK文化センター前橋教室の温泉講座 「探訪!ぐんまの小さな温泉」が、本日より開講しました。僕が講師を務めるこの講座も、今年で3年目になります。
 初年度は 「群馬の温泉遺産を訪ねる」、昨年度は 「探訪!ぐんまの源泉一軒宿」 とタイトルと内容を替えて講座を行ってきました。

 おかげさまで、人気講座のようです。
 すでにキャンセル待ちは5人いるとのこと。
 今回、バスを中型に変更する案も出ましたが、秘湯と呼ばれる小さな温泉は道が狭く険しいため、小型バスしか入れません。よって、今回も定員25名の小型バスでの開講となりました。

 定員の内訳は、ドライバー1人とNHK文化センターの担当者1人と僕、残り22人が受講生です。
 前講座の受講生を優先受付したため、定員の空きは、たったの3名でした。
 よって新受講生3人と、知った顔ばかり19人で、今年度の温泉講座が開講!

 でも今年度は、変化がありました。
 今までは圧倒的に、女性天国だったのです。
 初年度なんて、男性受講生は2人でしたから。今回は10人と飛躍的に男性が増え、僕と担当者を入れれば12人。男女比はピッタリ半々になりました。

 男風呂が、にぎやかになりましたよ~!


 第1回目の今日は、上牧温泉「辰巳館」へ行って来ました。

 以前にも書いたことがありますが、辰巳館は僕の遠い親戚であります。
 4代目社長の深津卓也さんとは、公私共にお付き合いしていただいています。
 だからでしょうか、玄関に着くなり、社長、会長、大女将、若女将が勢揃いでお出迎えです。

 ロビーで社長のあいさつの後、会議室へ移動して、今度は会長による“山下清画伯と辰巳館”についての講話をいただきました。
 ※裸の大将、山下清と同館の関係については、当ブログ内の「上牧温泉 辰巳館」を参照。

 入浴の後、囲炉裏端にて若女将による名物料理 「献残焼(けんさんやき)」 の説明を聞きながら、昼食となりました。
 午後はまた、入浴タイムです。


 帰りのバスの中で、僕が帰りのあいさつを終えると、拍手が沸きました。
 良かった、良かった。
 みなさん、大変満足してくださったようです。

 温泉に入って、食事をして、泊まるだけなら、誰でもできます。誰でもやってます。
 でも、ただ温泉に入るだけではなく、温泉の歴史や文化、湯を守る人たちの話を聞いて、本来の温泉と人間の係わり方を知ることが、この講座を開講する意味です。
 今日、こうして、また温泉講座を開講できたことを、大変嬉しく思います。

 受講生のみなさん、今年もよろしくお願いします。

 キャンセル待ちのみなさん、ごめんなさいね。
 すぐには空きが出そうもありませんが、辛抱強くお待ちください。

 次回、5月講座は、沢渡温泉 「まるほん旅館」 を訪ねます。


同じカテゴリー(講座・教室)の記事
 空より青い四万ブルー (2023-11-22 10:11)
 言葉のプレゼント (2022-12-23 16:59)
 公開講座 in 上郊 (2022-11-19 11:29)
 こいつは春から縁起がいいわい (2022-01-07 11:31)
 高崎市民対象の講座を行います (2021-12-03 11:38)
 東の町から届いた手紙 (2021-12-02 10:11)

Posted by 小暮 淳 at 18:20│Comments(3)講座・教室
この記事へのコメント
始動ですね無事に(拍手)

温泉道場 募集再び!

御覧の皆さま、キャンセル待ちの皆さま、
残り5席ですよ! 早めに小暮師匠に御応募ください。
Posted by ぴー at 2011年04月27日 14:29
それは お疲れ様でした。
より多くの人が 誤った情報を 正して
湯治文化の復活に 立ち上がって 欲しいです
Posted by momotaka at 2011年04月27日 16:46
ぴーさん momotakaさんへ

温泉道場「小暮塾」が必要な時代に、なりましたかね。
正しい温泉文化の継承のために、“温泉大国ぐんま”が手本を見せなくてはなりませんな。
塾生には、もれなく塾長の似顔絵入りオリジナルタオルを差し上げま~す!
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2011年04月27日 21:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
探訪!ぐんまの小さな温泉
    コメント(3)