温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2011年07月28日

「さよならの夏」が聴こえる



 ♪光る海に かすむ船は
   さよならの汽笛 のこします
   ゆるい坂を 下りてゆけば
   夏色の風に 逢えるかしら♪


 誰でも、きっと1曲や2曲、その歌を聴くと、胸の奥の方がキューンと締め付けられるような曲ってありますよね。
 最近、テレビのCMで良く流れる 『さよならの夏』 が、僕にとっては、その1曲なんです。

 なんでもアニメ映画 『コクリコ坂から』 の主題曲らしいですね。
 でも、この歌は、とっても古い歌なんです。


 もう30年以上も前の話です。
 正確には、34年前になります。
 当時、僕は東京の音楽学校で、作曲の勉強をしていました。
 その頃、友人の紹介で知り合ったのが、2人の女性でした。

 「とにかく歌が好きで、歌のうまい子たちがいるから、会ってみないか?」
 そう友人に紹介されたのが、静岡県出身のJ子さんと、秋田県出身のKルさんでした。
 2人は僕より1つ年下で、予備校へ通う浪人生でした。

 出会ってから彼女たちは、毎週のように僕のアパートへ通ってくるようになりました。
 受験勉強の息抜きだったのでしよう。
 僕がギターを弾いて伴奏すると、2人が美しいハーモニーで歌います。
 ただ、それだけで楽しい時間でした。

 翌年、2人は無事、大学に合格しました。
 これを機に、本格的に音楽活動を始めようと、僕が2人に曲を提供することになったのです。

 曲作りの参考にと、2人の一番好きな歌をテープ録音することになりました。
 そして、その時、2人が相談して選んだ曲が、森山良子の 『さよならの夏』(作詞/万里村ゆき子 作曲/坂田晃一) だったのです。

 実は、僕はその時に初めて聴いた曲だったのですが、2人のハーモニーの美しさに、一瞬で好きになってしまいました。
 物悲しい詩とメロディーが、淡い恋の終わりを伝える名曲です。

 この曲を2人のイメージとして、僕は2曲の歌を作詞・作曲して、プレゼントしました。

 グループ名は、「hamo hamo」。
 オリジナル曲は、「旅に出たいな」と「想い出づくり」。

 当時は、まだレコードの時代ですから、そう簡単には自主レーベルでも出せません。
 その年は、彼女たちのことより自分の音楽活動のほうが忙しくて、先に僕がレコードデビューしてしまいました。


 その後、20代は手紙のやり取りをしていた記憶があります。
 J子さんは大学卒業後、静岡へ帰って地元で結婚したと聞きます。
 Kルさんは、結婚してご主人の仕事の関係で長野にいると誰かに聞いた記憶があります。

 さらに何十年と、時は過ぎているのですから、今2人が、どこで何をしているのかなんて、知るよしもありません。

 でも今、テレビから流れる 『さよならの夏』 に、あの時の夏を思い出しているに違いありません。

 クーラーも、扇風機もない、ビルの谷間のアパートで、汗だくになって歌を練習していた……あの夏です。


 今日もテレビから、あの歌が流れるたび、胸の奥の奥の、そのまた奥のほうがが、チックンと痛むのです。


 暑中見舞い申し上げます。
 あの、さよならの夏にいた3人へ。
  

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 時が止まった町 (2024-04-15 11:39)
 A I よ、やっちまったな! (2024-04-13 11:30)
 天才は忘れた頃にやって来る? (2024-04-10 11:25)
 大和魂が震える日 (2024-04-05 10:19)
 死に急ぐ子どもたち➁ コロナの弊害 (2024-04-03 11:08)
 うらやましき副業 (2024-03-31 11:08)

Posted by 小暮 淳 at 17:02│Comments(7)つれづれ
この記事へのコメント
「木綿のハンカチーフ」の「思い出は美しすぎて」、「東京」に居る「あなた」を想い、「遠くで汽笛を聞きながら」過ごした博多の街。

胸の奥がきゅんとする思い出曲がいっぱいあったなあ~、小暮さ~ん(涙)
Posted by ヒロ坊 at 2011年07月28日 19:42
ヒロ坊さんへ

ヒロ坊さんは、ほとんど僕と同世代ですな。
何年か前に、太田裕美のコンサートへ行って来ました。
いきなり会場から現れ、僕の隣で、生「木綿のハンカチーフ」を歌い出したときには、鳥肌は立つわ、涙はチョチョ切れるわ、大変でした。
ちなみに、太田裕美のLPは全部持っていました(青春!)。
Posted by 小暮 at 2011年07月28日 22:21
そうですね、同世代ですね

その頃は、学生で東京に住んでいたので、新宿駅東口辺りですれ違っていたかもしれませんね

ちなみに、岩崎宏美のLPは全部持っていました
Posted by ヒロ坊 at 2011年07月28日 23:27
兄貴が好きでしたね。
主に 吉田拓郎と井上陽水でしたが……

青春を思います 一曲かぁ??

d(^-^) アバとか 織田裕一郎かな
レコードて 良かったですよね ジャケットの写真が楽しめて
音楽を買う と言う行為が楽しめました

今は サイトでダウンロードか レンタルですから

昔は 色々不便でしたが 味わいがありましたね

小暮様は このままお仕事順調に行けば 全国の書店に並び
突然 連絡が来ますよ。
間違えなく

で 次の本 まだですか(;^_^A
Posted by momotaka at 2011年07月29日 02:14
昔の田野近トリオや松田聖子全盛期に育ち、音楽の貧困な世代です。
胸キュンの歌は…
初めて買ったレコードの原田真二 キャンディーですかね。
今でも間違いではなかったと、10歳の自分を褒めてやりたいです。
Posted by ぴー at 2011年07月29日 09:52
先週、『コクリコ坂から』観に行ってきました。私も小暮さんと同じく今から34年前に下宿生活を始め、その場所がコクリコ坂と同じ横浜、あの頃の坂道の記憶が足を向かわせたのでした。光る海も夏色の風も、当時ほど眩しくなく暑くは感られなかったけど、程よく甘く、ほろ苦いノスタルジーを得る事ができました。
曲も本当にいい曲ですね。
同じ時代を、同じ曲で生きた小暮さん!今日のコンサート頑張ってください!
Posted by 斎藤稔 at 2011年07月29日 09:55
momotakaさんへ

えっ、本当!?
再デビュー、できるかなぁ……
その時は、本とCDをセットで売っちゃおう!

次回本は、9月15日の発売予定です。
現在、最後の最後の「あとがき」を書いております。


ぴーさんへ

若い頃、カーリーヘアをしていたので、原田真二に似ているって言われたこともあったんですよ(ゴメンなさい)。


斎藤稔さんへ

ありがとうございます。
これからライブ会場の四万温泉へ向かいます。
熱唱してきまっせ!
では、行ってきまーす!
Posted by 小暮 at 2011年07月29日 12:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「さよならの夏」が聴こえる
    コメント(7)