温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2012年01月06日

『誕生日の夜』 ④



 電話帳でお父さんは、印刷屋さんを調べると、はしから住所をメモしました。
 このまま求人の空きをのんびりと待っているわけにはいきません。
 お父さんはメモを片手に、町の印刷屋さんを回ることにしました。


 「ごめんください」

 小さな印刷所をたずねると、工場のなかはガランとして、とても静かでした。
 インクのにおいはしますが、機械はみんな止まっています。

 「なんの用だね」
 突然、暗がりのなかから、ヌウッと男の人が現れました。

 「あの……、こちらで使ってもらえないでしょうか……」

 すると、男の人が言いました。
 「工場のなかを見て、わからねえのかい。
  機械はみんな止まっちまっているだろう。
  欲しいのは人より、仕事のほうだよ!」

 お父さんは、ペコリとおじぎをすると、工場の外へ出ていきました。



 「いまは、どこも大変なんだなあ」
 めげずにお父さんは、次の印刷屋さんをたずねることにしました。

 でも、二軒目も三軒目も、その次の印刷屋さんも小さな町工場で、お父さんを雇う余裕などなく、あっさりと断られてしまいました。

 気がつくと、あたりは薄暗くなっていました。
 東の空には、一番星が光っています。

 “あと、一軒だけ回ってみようか”
 そう、お父さんは考えながら、腕時計を見ました。

 「あっ、いっけない!
  もうこんな時間だ。
  しおりを迎えに行かなくっちゃ!」

 お父さんは、あわてて駅へ向かって走り出しました。


     <つづく>  

同じカテゴリー(誕生日の夜)の記事
 読み継がれる絵本 (2023-02-10 18:29)
 しおりちゃんは元気ですか? (2019-07-05 18:05)
 思わぬ伝言 (2017-09-13 17:14)
 『誕生日の夜』 原画展&朗読会 (2014-09-25 19:48)
 DVD、今日から発売! (2013-06-27 17:37)
 本日、試写会。いよいよDVD発売! (2013-06-03 19:03)

Posted by 小暮 淳 at 10:56│Comments(3)誕生日の夜
この記事へのコメント
印刷屋の…ということで
私も今は、亡き社長の元(印刷会社)で働いていたので、当時を思い出しました。
Posted by ぴー at 2012年01月06日 13:34
お父さん、急ぐあまりにデコレーションケーキを買って帰るのを忘れないで。

朝約束した事を、夕方忘れることはよくあるので。

お母さんが病院から、ケーキ屋さんに頼んでおいて、家に届いてるってストーリーは無いですよね。
Posted by ヒロ坊 at 2012年01月06日 14:36
ぴーさんへ

印刷屋さんて、独得の匂いと音がありますよね。
昔から仕事で、印刷工場に出入りしていましたから、今でも懐かしく思い出されます。


ヒロ坊さんへ

毎度、ヒロ坊さんの発想のユニークさには、笑わせていただいております。
そーですよね、お父さんは急いでいます。
さあ、ケーキを無事買って帰れるのでしょうか?
いよいよ物語は、佳境に入ります。
Posted by 小暮 at 2012年01月07日 13:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『誕生日の夜』 ④
    コメント(3)